- 現在の場所 :
- トップ > 申請や手続きから探す
申請や手続きから探す
ページID:0000009
-
防犯・防災
-
住民登録・住居表示・国民健康保険・国民年金
- 国民健康保険・国民年金関連の申請書ダウンロード
- 20歳になったとき
- 住居表示に関する届出
- 国民年金 死亡したとき
- 産前産後免除
- 民間業者が国民年金保険料の納付を催告
- 国民年金の特典
- 年金額を増やしたいとき
- 被扶養配偶者でなくなったとき
- 外国人も国民年金に加入を
- 外国人の脱退一時金
- 4分の1納付が承認された場合
- 継続申請について
- 4分の3納付が承認された場合
- 2分の1納付が承認された場合
- 全額免除が承認された場合
- 特例的事由を証明する書類
- 申請免除の申請方法
- 納付猶予が承認された場合
- 納付猶予の申請方法
- 学生納付特例が承認された場合
- 学生納付特例の申請方法
- 令和2年度(2020年度)の国民年金保険料免除・納付猶予の申請は7月1日から受付を開始します
- 国民年金保険料学生納付特例制度のご利用を
- 法定免除
- 国民年金保険料の納付が困難なとき
- 海外にお住まいの方も国民年金への加入が可能
- 被保険者
- 保険料の納め方は
-
税金
-
健診・検診
-
保健所の検査・医療費助成
-
福祉
-
障害者福祉
- 身体障害者補助犬給付
- 巡回入浴サービス
- 障害福祉サービスの手続の流れ
- 障害福祉サ-ビスの種類及び内容
- 身体障害者手帳
- 手話通訳、要約筆記協力者の派遣
- 島田療育センター緊急一時保護
- 在宅心身障害者(在宅心身障害児)緊急一時保護
- 重度脳性麻痺者介護人派遣
- 身体障害者及び知的障害者グループホーム家賃助成
- 緊急時通学支援事業
- 日中一時支援
- 認定短期入所
- 移動支援
- 情報・通信支援用具(肢体不自由の方の助成)
- 収尿器(肢体不自由の方の助成)
- 紙おむつ(肢体不自由の方の助成)
- 携帯用会話補助装置(肢体不自由の方の助成)
- 電磁調理器(肢体不自由の方の助成)
- 自動消火装置(肢体不自由の方の助成)
- ルームクーラー(肢体不自由の方の助成)
- ガス安全システム(肢体不自由の方の助成)
- 火災警報器(肢体不自由の方の助成)
- 訓練いす(肢体不自由の方の助成)
- 歩行補助つえ(T字つえ)(肢体不自由の方の助成)
- 特殊便器(肢体不自由の方の助成)
- 特殊尿器(肢体不自由の方の助成)
- 体位変換器(肢体不自由の方の助成)
- 特殊マット(肢体不自由の方の助成)
- 便器(肢体不自由の方の助成)
- 特殊寝台(肢体不自由の方の助成)
- 歩行支援用具(肢体不自由の方の助成)
- 移動用リフト(肢体不自由の方の助成)
- 入浴補助用具(肢体不自由の方の助成)
- 入浴担架(肢体不自由の方の助成)
- 浴槽(湯沸器を含む)(肢体不自由の方の助成)
- 情報・通信支援用具(視覚障害の方の助成)
- 点字ディスプレイ(視覚障害の方の助成)
- 活字文書読上げ装置(視覚障害の方の助成)
- 火災警報器(視覚障害の方の助成)
- 点字図書(視覚障害の方の助成)
- 音響案内装置(視覚障害の方の助成)
- 視覚障害者用拡大読書器(視覚障害の方の助成)
- 盲人用体重計(視覚障害の方の助成)
- 音声式体温計(視覚障害の方の助成)
- 点字タイプライター(視覚障害の方の助成)
- 時計(触読式・音声式)(視覚障害の方の助成)
- ポータブルレコーダー(視覚障害の方の助成)
- 電磁調理器(視覚障害の方の助成)
- 自動消火装置(視覚障害の方の助成)
- ストマ用装具(蓄便袋・蓄尿袋)(内部障害の方の助成)
- 動脈血中酸素飽和測定器(内部障害の方の助成)
- 透析液加温器(じん臓)(内部障害の方の助成)
- 空気清浄器(内部障害の方の助成)
- 電気式たん吸引器(内部障害の方の助成)
- ネブライザ-(吸入器)(内部障害の方の助成)
- 埋込型用人工鼻(音声・言語、そしゃく機能障害の方の助成)
- 人工喉頭(音声・言語、そしゃく機能障害の方の助成)
- ガス安全システム(聴覚、音声・言語機能障害の方の助成)
- 自動消火装置(聴覚、音声・言語機能障害の方の助成)
- 火災警報器(聴覚、音声・言語機能障害の方の助成)
- 携帯用信号装置(聴覚、音声・言語機能障害の方の助成)
- 会議用拡聴器(聴覚、音声・言語機能障害の方の助成)
- 情報受信装置(聴覚、音声・言語機能障害の方の助成)
- フラッシュベル(聴覚、音声・言語機能障害の方の助成)
- 聴覚障害者用通信装置(ファックス)(聴覚、音声・言語機能障害の方の助成)
- 屋内信号装置(聴覚、音声・言語機能障害の方の助成)
- 携帯用会話補助装置(聴覚、音声・言語機能障害の方の助成)
- 特殊便器(知的障害の方の助成)
- 特殊マット(知的障害の方の助成)
- 電磁調理器(知的障害の方の助成)
- 自動消火装置(知的障害の方の助成)
- 火災警報器(知的障害の方の助成)
- 頭部保護帽(知的障害の方の助成)
- 中等度難聴児発達支援事業(補聴器購入費の助成)について
- 補装具の交付と修理
- はり・きゅう・マッサージ施術費の助成
- NHK受信料の減免
- 相続税における障害者控除
- 身体障害者用自動車改造費助成
- 心身障害者自動車運転教習費助成
- 有料道路通行料金の割引
- 民営バスの割引
- 都営交通無料乗車券
- タクシー・ガソリン費助成事業
- 八王子市特定疾病患者福祉手当対象疾病名一覧
- 八王子市特定疾病患者福祉手当
- 重度心身障害者手当
- 障害児福祉手当
- 特別児童扶養手当
- 心身障害者福祉手当
- 特別障害者手当
- 自立支援医療(更生医療)の給付
- 自立支援医療(精神通院)
- 小児精神障害者入院医療費助成制度
- 心身障害者医療費助成制度
- 精神障害者保健福祉手帳
- 愛の手帳(東京都療育手帳)
- 重症心身障害者通所事業
-
子育て
-
犬・猫
-
工事・契約
-
市民活動・協働
-
環境
-
道路・区画整理・建築・景観・屋外広告物・開発
-
その他