現在の場所 :
トップ > 生活場面から探す > お悔やみ > 改葬許可申請 > 改葬許可の手続き

改葬許可の手続き

更新日:

ページID:P0012042

印刷する

八王子市内の墓地等から他の墓地等へ遺骨を移動する(改葬)場合には、次の手続きによる改葬の許可が必要です。

目次

改葬許可の申請

申請者

八王子市内の墓地の使用者(その墓地及び遺骨に関する権利をお持ちの方)又は納骨されている遺骨を移動(改葬)される方

提出書類

改葬許可申請書 続紙

改葬する遺骨が二体以上の場合は、続紙に二体目以降を記載してください。
なお、続紙を使用する際には、改葬許可申請書と続紙に墓地管理者の割印をしてください。

改葬許可申請書続紙(PDF形式 60キロバイト)

改葬承諾書

八王子市内の墓地の使用者本人以外の方が申請をする場合には、墓地の使用者の改葬承諾書が必要となります。

改葬承諾書(PDF形式 6キロバイト)

申請方法

窓口申請

取扱窓口:市民部市民生活課(八王子市役所本庁舎 1階3番窓口)
取扱時間:午前8時30分~午後5時(祝・休日は、お取扱いできません。)

郵送申請

〒192-8501
東京都八王子市元本郷町三丁目24番1号
八王子市 市民部 市民生活課

提出書類の他に申請者の返信用封筒を作成し、「84円切手」を貼付して同封ください。
また、提出書類に不備がある場合に備えて、昼間でも連絡可能な電話番号を記入したメモを同封してください。

手数料

無料

特定の改葬許可について

自宅の墓地(自家墓地)から改葬する場合

自宅の墓地(自家墓地)の使用状況により、提出書類が変わります。
詳しくは、市民部市民生活課(042-620-7231)までご連絡ください。

海外で火葬された焼骨を国内で納骨する場合

海外で火葬した焼骨を国内で納骨するためには、改葬の許可が必要です。

【墓地等の経営者及び管理者様向け】海外で火葬した焼骨の埋蔵又は収蔵をするための許可について

申請先

焼骨の現に存する地の市区町村又は死亡の届出をした市区町村

提出書類

改葬許可申請書(PDF形式 62キロバイト)
・改葬先の墓地等が確認できる書類(墓地の使用許可証・受入証明書など)
・火葬証明書類(外国語で作成された書類には、翻訳者名を明らかにした訳文を添付してください。)

※これは八王子市で申請する場合に必要な提出書類です。

このページに掲載されている情報のお問い合わせ先

市民部市民生活課
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7231 
ファックス:042-626-2381

お問い合わせメールフォーム