現在の場所 :
トップ > もしもの時のために > 防災・防犯情報 > 防災情報 > 災害に備えて > 住宅用火災警報器の設置を

住宅用火災警報器の設置を

更新日:

ページID:P0005644

印刷する

つけてください住宅用火災警報器

平成22年4月1日からすべての住宅に取付が義務化されました

火災による死者の8割は住宅火災から発生しており、出火の早い段階で発見することが被害を最小限に抑えることにつながります。

そこで、住宅火災での被害を軽減するために有効な「住宅用火災警報器」の設置が、東京都の「火災予防条例」で義務づけられました。

住宅用火災警報器の補助事業は終了しました

  • 住宅用火災警報器の無料給付事業及び購入費用の助成事業は終了しました。

「火災予防条例」と「住宅用火災警報器」について詳しくは、

八王子消防署 予防課

電話番号 042-625-0119(代表) までお問い合わせ下さい。

関連ファイル

住宅用火災報知器に取り付け方(PDF形式 601キロバイト)

住宅用火災報知器10年交換のすすめ(PDF形式 772キロバイト)

※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(新しいウインドウが開き八王子市のサイトを離れます)が必要です。

このページに掲載されている情報のお問い合わせ先

生活安全部防災課
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7208 
ファックス:042-626-1271

お問い合わせメールフォーム