補装具費の支給

更新日:

ページID:P0004239

印刷する

身体障害者手帳所持者等の就労その他日常生活を容易にするため、補装具費の支給を行います。

原則、国が定める耐用年数内において、同一種目1回限りの支給となります。

支給に際し、身体障害者福祉法第15条の指定を受けた医師による意見書や、東京都心身障害者福祉センターでの判定が必要になる場合があります。

支給決定前に購入、借受け又は修理された物に関しては、支給の対象となりません。

御申請に関しては、事前に障害者福祉課に御相談ください。

対象者

次のいずれかに該当する方

  • 身体障害者手帳所持者
  • 難病患者等(障害者総合支援法第4条第1項に定める疾病に該当する方。対象者の確認をするために、医師の診断書等の提出が必要となります。)

※但し、介護保険対象者の方は介護保険対象品目(車いす、電動車いす、歩行器、歩行補助つえ等)については、介護保険制度を御利用ください。

※また、医療などのため一時的に必要な装具については、健康保険が優先となります。

補装具の種類

  • 視覚障害…義眼、視覚障害者安全つえ(白杖)、眼鏡、コンタクトレンズ
  • 聴覚障害…補聴器、人工内耳用音声信号処理装置(修理のみ)
  • 肢体不自由…義肢(義手・義足)、装具、座位保持装置、歩行補助つえ、歩行器、車いす、電動車いす、重度障害者用意思伝達装置 ほか

※点字器、歩行補助つえ(T字つえ)、人工喉頭、収尿器は、平成18年10月1日から日常生活用具としての給付となりました。

自己負担割合

  • 原則、国が定める基準額の1割です。
  • 基準額を超えた部分については、自己負担となります。
  • 世帯の所得に応じ、負担割合が変わります。
  • 市民税の課税状況によっては、助成が受けられない場合があります。

申請方法等

必要書類

  • 申請書(市指定の様式)
  • 見積書(補装具業者が発行するもの)
  • マイナンバーを確認できる書類

※これらの書類のほか、御申請内容により、医師意見書や東京都心身障害者福祉センターでの判定が必要になる場合があります。

※医師意見書については、原則、身体障害者福祉法第15条の指定を受けた医師(指定医)に作成を依頼してください。障害者総合支援法第59条第1項に基づく更生医療を主として担当する医師も作成は可能です。

申請窓口

本庁舎障害者福祉課 電話番号 042-620-7366 FAX番号 042-623-2444

※八王子駅南口総合事務所、市民部事務所(浅川事務所、由木事務所、元八王子事務所、北野事務所及び南大沢事務所)では、申請書類の受付のみ可能です。

関連ファイル

八王子市補装具費支給事務取扱要綱(PDF形式 284キロバイト)

八王子市補装具費代理受領事業者の登録等に関する要綱(PDF形式 255キロバイト)

※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(新しいウインドウが開き八王子市のサイトを離れます)が必要です。

このページに掲載されている情報のお問い合わせ先

福祉部障害者福祉課(援護担当)
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7366 
ファックス:042-623-2444

お問い合わせメールフォーム