現在の場所 :
トップ > 担当窓口から探す > 学校教育部 > 学校給食課 > 八王子市立小・中学校における食育

八王子市立小・中学校における食育

更新日:

ページID:P0004793

印刷する

サッカーワールドカップ献立を提供

-2022.11.20開幕!FIFAワールドカップ・カタール大会- 開催国、対戦国の料理を食べて応援!

 11月20日に開幕した「FIFAワールドカップ・カタール大会」にあわせて、全小中学校・義務教育学校で、開催国・対戦国にちなんだ献立を提供しました。世界の食文化を子どもたちに伝えるとともに、給食を通じてW杯の日本代表選手たちを応援しました。

 また、この給食提供にあわせて、スポーツを通じて地域の活性化を行っている団体「PROJECT ONE」さんにご協力いただき、法政大学、拓殖大学、中央大学のサッカー部の皆さんと子どもたちが、サッカー交流を行いました。

W杯献立(1) 【開催国】カタール料理(11/18(金)実施)

<献立名>
・マクブース風まぜごはん
・アジの香草パン粉焼き
・レンズ豆のスープ
・牛乳
カタール料理
<給食・サッカー交流>
・法政大学サッカー部×愛宕小学校
・拓殖大学サッカー部×東浅川小学校
交流の様子

W杯献立(2) 【対戦国】ドイツ料理(11/22(火)実施)

<献立名>
・リジビジ
・カリーヴルスト
・アイントプフ
・りんご
・牛乳
ドイツ料理
<給食・サッカー交流>
 拓殖大学サッカー部×館小中学校


交流の様子

W杯献立(3) 【対戦国】コスタリカ料理(11/25(金)実施)

<献立名>
・ガジョ・ピント
・セビーチェ
・オジャデカルネ   
・牛乳
コスタリカ料理

W杯献立(4) 【対戦国】スペイン料理(12/1(木)実施)

<献立名>
・パエリア
・トルティージャ
・白いんげん豆のスープ
・牛乳
スペイン料理
<給食・サッカー交流>
・中央大学サッカー部×長沼小学校
・拓殖大学サッカー部×山田小学校

交流の様子

サッカーワールドカップ献立の取組みはこちらからもご覧いただけます ▼

   二次元コード
令和4年11月12日に、はちおうじ公式インスタグラム「はちおうじの学校給食」を開設しました!学校で取り組んでいる食育活動や給食を紹介しています。ぜひフォローお願いします!

祝!日本遺産認定 日本遺産献立を提供

ー 過去・現在・未来へと紡ぐ ぼく わたしの 日本遺産 ー

 令和2年6月に八王子のストーリー「霊気満山 高尾山 ~人々の祈りが紡ぐ桑都物語~」が、都内初の日本遺産に認定されたことを記念し、全小中学校で3つの認定ストーリーに沿った給食を提供しました。給食を通して日本遺産認定を喜ぶとともに、子供たちが八王子の歴史や文化に触れ、郷土への誇りや愛着を育むよい機会となりました。

○ 献立紹介

八王子城御膳 桑都御膳 高尾山御膳

秋月ごはん

石垣揚げ

八王汁

かてめし

桑都焼き

絹のお吸いもの

がんもどき

きくらげ

翠靄汁

写真

写真

写真

○ 「高尾山御膳」監修の高尾山薬王院僧侶と児童が会食

10月6日、第三小学校にて高尾山薬王院僧侶と児童が高尾山御膳を一緒に食べる機会がありました。執事からは高尾山と第三小学校の歴史的なつながりや、高尾山がもつ命の力を感じて、人を思いやる心で元気に過ごしてほしいとお話がありました。八王子の歴史を感じながら、みんなで給食をおいしくいただきました。

三小講和、会食の様子

日本遺産レシピを作成しました!

給食で提供した日本遺産献立のレシピは、以下よりダウンロードできます。また市役所7階学校給食課窓口でも配布しています。

日本遺産献立レシピ(PDF形式 878キロバイト)

日本遺産献立レシピ(給食センター版)(PDF形式 1,790キロバイト)

 八王子市食育ソング♪「いただきます」プロモーションビデオが誕生

 次代を担う「はちおうじっ子」が食べることの大切さと感謝の気持ちを持ちつつ成長できるように、また「食べることの尊さ」を歌詞に込めたこの楽曲の願いが、ひとりでも多くの市民の皆さんに伝えられるようにプロモーションビデオを制作しました。

 「八王子の大地の恵み」や「食に関わる人の思い」「一緒に食べるしあわせ」「食」への感謝があふれる作品です。

「いただきます」PVの視聴や歌詞はこちらから

  楽曲提供 :八王子観光PR特使 フラチナリズム
  制作協力者:子育て応援企業有志

○PVの視聴はこちらから(YouTube動画)↓

○QRコードからも視聴できます↓

    PVのQRコード  

○歌詞はこちらから↓

 八王子市食育ソング「いただきます」(歌詞)(PDF形式 43キロバイト)

食育ニュース

八王子市立小中学校で行われた食育活動について、随時更新をしていきます。

更新しました!「中学生の考えたバランス献立」(令和5年10月第七中) 

小学校

中学校

食育の取り組み

八王子市立小・中学校における食育推進計画

はちおうじの食育

はちおうじの食育(実行編)

このページに掲載されている情報のお問い合わせ先

学校教育部学校給食課(給食担当)
八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7331 
ファックス:042-627-8811

お問い合わせメールフォーム