- 現在の場所 :
- トップ > よくある質問から探す > 国保・後期高齢者医療・年金
国保・後期高齢者医療・年金
ページID:C0001003
- 会社を退職したので、国民健康保険に加入したいが手続きはどうすればいいですか。
- 国保・年金業務の窓口開庁時間は?
- 会社の保険に加入したので、国民健康保険を脱退したいが、手続きはどうすればいいですか。
- 資格確認書・資格情報のお知らせを紛失してしまったのですが、再発行の手続きはどうすればいいですか。
- 大学留学のため日本に来ました。八王子市に住民登録をしましたが、国民健康保険に加入する必要がありますか。
- 国民健康保険税の算出方法を教えてください。
- 職場の健康保険に加入しているのに世帯主名義で国民健康保険の納税通知書が届きましたが。
- 国民健康保険に加入すると何月分から保険税が課税されますか。
- 9月から職場の健康保険に加入したのに、9月の納期の支払いが残っているのは何故ですか。
- 国民健康保険では、高額療養費の払い戻しを受けるときは、自分から申請しなければならないのですか。
- 差額ベット代などで50万円かかりました。国民健康保険では、この分も高額療養費として計算されますか?
- 私は、70歳で高齢受給者証を使い、通院と入院で医療費がかかりました。国民健康保険では、高額療養費として、合算の対象になるのでしょうか。
- 4月25日から5月30日まで入院をして、300,000円かかりました。高額療養費は、2か月分を合算してよいのですか。
- 私の世帯全員は70歳未満です。私がA病院の外科の入院で80,000円、A病院の眼科の外来で10,000円、妻がB病院の内科の外来で27,000円かかりました。高額療養費は、合算の対象になりますか。
- 入院することになりました。窓口の支払を少なくする方法はありますか。
- 国民健康保険で、入院時の食事代が軽減されるのは、どのような場合ですか。
- 高額な医療費を支払いました。国民健康保険からの支給の手続きはどうすればいいですか。
- 医師が治療上必要と認めてコルセットを作りましたが、国民健康保険の手続きはどうすればいいですか。
- 国民健康保険の加入者が出産したときは、手続きはどうすればいいですか。
- 国民健康保険の加入者が亡くなったとき、手続きはどうすればいいですか。
- 交通事故のときは国民健康保険の保険証を使用できないと聞きましたが、本当ですか。
- 高齢者の医療費は誰が支払っているの。
- 差額ベット代などで500,000円かかりました。国民健康保険では、この分も高額療養費として計算されますか。
- よくある質問から探すの分類一覧