- 現在の場所 :
- トップ > くらしの情報 > 高齢・介護・障害・生活福祉 > お知らせ > てくポのポイント利用店として協力したいお店の方のページ
てくポのポイント利用店として協力したいお店の方のページ
更新日:
ページID:P0030226
印刷する
てくポとは…「ひと」と「地域」を元気にするポイント制度
長引くコロナ禍で 多くの高齢者が外出や人との交流を控えるなか、市は、65歳以の方の健康習慣を応援するため「てくポ~八王子てくてくポイント~」を始めました。
運動・食事・脳トレ・社会参加など、脳や体にいいことをすると貯まっていくポイントを、市内の「ポイント利用店」で使うことができます。
2023年2月末現在、てくポ参加者は3,000名を超え、NHKでも紹介された、注目の事業です。
市内のお店の皆さまも、「ポイント利用店」として地域の高齢者の元気を応援しませんか。
ポイント利用店になる条件は2つだけ!
条件その1 八王子市内に店舗がある
条件その2 お店にインターネットに繋がる端末(タブレットやスマートフォン)がある
(てくポの決済ではウェブ決済サービスを使用します)
この2つを満たせば、てくポのポイント利用店になれます。
ポイント利用店になるとお得がいっぱい!
お得その1 ウェブ決済サービスに登録するだけですぐに始められる!
市役所への書類提出など、面倒な手続きはありません。ウェブ決済サービスに登録するだけで、その日からてくポの利用店となります。
登録後、八王子市からご連絡を差し上げます。
お得その2 お店側で費用はかかりません!
ポイント利用店になるのに費用はかかりません。ポイントに関する費用や決済手数料は無料。振込手数料も振込元にて負担するため、店舗での負担はありません(※)。ポイント利用された分の金額は、翌月登録された口座に振り込まれます。
(※将来的には振込手数料を設定する可能性があります。)
お得その3 アプリ上にお店の情報が掲載され、てくポユーザーへの宣伝効果あり!
ポイント利用店の情報は、アプリ内「てくポが使える市内のお店」に掲載されます。ユーザーがポイントを使いたいときにはこの中からお店を探すので、多くのユーザーにお店情報を見てもらえます。令和3年度の実証実験では、ポイント利用店を利用した方のうち83%が「普段行かないお店」を利用されました。新規顧客獲得のチャンスになります!
お得その4 PayPayに変換するより、お店で使ったほうがお得なんです!
ユーザーがポイントを使う時、お店で使うかPayPayに変換して使うかを選べます。
PayPayに変換すると1pt=0.7円となりますが、ポイント利用店では1pt=1円で使うことができます。多くの方が変換率の有利なポイント利用店での使用を望んでおり、アプリ上で使えるお店を探します。
ポイント利用店へのお申込み手順
1.てくポとウェブ決済サービスについて知る
以下の動画やホームページより、てくポの概要と、使用する決済サービスについて確認しましょう。
【てくポについてのご案内】
・説明動画(約7分):てくポ事業概要説明(YouTube)
・ホームページ:てくポ(スマートフォンを使った介護予防ポイント制度)
※てくポのポイントを貯められるのは市内在住の65歳以上の方に限りますが、てくポで使用している「脳にいいアプリ」は、年齢やお住いの地域にかかわらずどなたでもご利用いただけます。どんなアプリか、どのようにお店情報が掲載されるか等確認できます。よろしければお試しください。
【ウェブ決済サービスのご案内】
てくポのポイント決済で使用するのは、「The★TIMESALE」というウェブ決済サービスです。 てくポで使用している「脳にいいアプリ」の作成会社が運営しており、登録料・使用料はかかりません。
この決済サービスにお店の端末からログインし、使用するてくポのポイント数を入力するとQRコードが表示されます。それを読み込んだユーザーはポイントが引かれ、お店にはポイント決済した分の額が翌月登録口座に振り込まれる仕組みです。
決済サービス(The★TIMESALE)説明書(PDF形式 1,883キロバイト)
2.ウェブ決済サービス「The★TIMESALE」に登録する
てくポ事業内容と決済システムについてご了承いただけたら、ポイント決済で利用するウェブ決済サービス「The★TIMESALE」に、以下のURLから仮登録→本登録をお願いします。
※市内に複数店舗ある場合は、各店舗ごとに登録が必要です。
※本登録と同時にポイント利用店の登録も完了となり、即日てくポでのポイント決済が可能になります。
決済サービスの会計時の操作方法については、3.「てくポ協力店グッズ」でお届けする操作ガイドをご確認ください。
https://www.thetimesale.jp/shop/public/welcome/hachioji(外部リンク)
3.「てくポ利用店グッズ」を受け取る
「The★TIMESALE」に本登録、八王子市からお店に連絡を差し上げ、てくポ利用店グッズをお送りします。
1.ミニのぼり
2.ステッカー
3.決済ガイド
レジ付近に置いていただき、ご活用下さい。
※てくポのパンフレット(市民向け)もお渡しできます。配布にご協力いただけるようでしたら、希望数を市役所にお伝え下さい。てくポの周知にご協力いただけますと幸いです。
ポイント決済の流れ
1.ユーザーが来店
お客様が、お店での支払い時にてくぽのポイント利用を申し出ます。
2.お店がウェブ決済サービスを操作
お店の端末でウェブ決済サービス「The★TIMESALE」にログイン。
申し出のあったポイント数(1pt=1円)を入力し、QRコードを表示してお客様に見せます。
3.お客様がQRコードを読み取る
お店が表示したQRコードを、お客様が自分のスマホで読み取ります。
お客様のポイントが引かれて、決済完了!
ポイント使用分を差し引いた額で会計してください。
4.ポイント決済額を受け取る
ポイント決済額は当月末締めとなり、翌月末に株式会社べスプラより登録された口座へ振り込まれます。
ポイント決済にかかる費用負担はありません(※)。
(※将来的には振込手数料を設定する可能性があります。)
ポイント利用店になるにあたって Q&A
質問 | 回答 |
てくポユーザーの規模はどのくらいか。 | 令和5年2月末時点で3,000名のユーザーがてくポに参加しています。今後もより多くの方の参加を目指して進めてまいります。 |
導入するにはタブレット等を新たに購入する必要があるのか。 | インターネットが使用できるタブレットやスマートフォンをお持ちであれば、新たに機器を購入いただく必要はありません。 |
ポイントの原資はどのようになっているか。 | スポンサー等から募った費用をポイントの原資としますので、店舗様の負担はありません。決済額分の振込手数料については、将来的に設定する可能性があります。 |
ポイント決済の仕組みを教えてほしい。 |
ウェブ決済サービス「The★TIMESALE」を利用します。 店舗様が「The★TIMESALE」を操作(お客様が申し出た使用ポイント数の入力等)して、決済専用QRコードを表示させます。次に、そのQRコードをお客様のスマートフォンで読み取ることで、ポイント決済が完了します。ポイント決済後は、ポイント使用分を差し引いた額で会計してください。 ポイントで支払われた金額は、当月締めの翌月払いで「The★TIMESALE」 を運営する株式会社べスプラから支払われます。また、これらの決済に関して手数料や利用料はかかりません。(将来的には振込手数料を設定する可能性があります。) |
「The★TIMESALE」に登録後、いつからポイント決済ができるのか。 | 「The★TIMESALE」の本登録と同時に、てくポのポイント決済が可能となります。ただし、アプリへの掲載やてくポ利用店グッズの送付については後日となります。 |
市内に複数の店舗がある場合、どうしたらよいか。 | 住所や連絡先が異なるため、お手数ですが1店舗ごとにウェブ決済サービス「The★TIMESALE」にご登録をお願いします。(登録する口座情報は、同一の口座でも構いません。) |
複数レジでタブレットやスマートフォンの設置が難しい場合、どうしたらよいか。 | 例えば店舗サービスカウンター等に設置したタブレットやスマートフォンでポイント決済し、決済額分をお店の共通商品券に交換するといった運用も可能です。店舗の形態に合わせた運用方法をご検討ください。 |
参考資料
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 福祉部高齢者いきいき課(元気応援担当)
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7243
ファックス:042-623-6120