現在の場所 :
トップ > くらしの情報 > 高齢・介護・障害・生活福祉 > 高齢者のために > 生活の支援 > 高齢者の支援 > オンライン体操教室「SOFT(ソフト)」

オンライン体操教室「SOFT(ソフト)」

更新日:

ページID:P0034559

印刷する

SOFT(ソフト)とは

ゆっくりとした筋力トレーニングとバランス運動、有酸素運動を組み合わせた、高齢者でも安全に取り組めて、科学的に効果が実証された運動プログラムです。教室と講師をインターネットでつなぎ、みんなで楽しく運動します。

令和6年度からは、八王子市の健康づくり事業として普及を進めており、市内全域で拡大中です。約50ヶ所で、1000人以上(平均78歳)が参加しています。

SOFTを始めるには?

1.SOFTを体験する

 ● 今すぐ動画でSOFTの運動を見てみる

SOFTに含まれる『スロートレーニング』と『スローエアロビック® 』を簡単に体験できる動画を公開中です。

【スロートレーニングの動画】
https://youtu.be/IJCo58HjyJE?si=qj5d-khDSr90BauE(外部リンク)

【スローエアロビック® の動画】
https://youtu.be/zQcTO60MKOY?si=WmiwMugOTHmSUH1J(外部リンク)


※「スローエアロビック」は(公社)日本エアロビック連盟の登録商標です。

 ● 近くで参加できる会場を探す

市内の高齢者のグループやサークル、保健福祉センター・高齢者あんしん相談センターなどでSOFTを実施していることがあります。
会場やグループにより受け入れの可否や加入の条件がございますのでご注意ください。

今後、本ページで順次会場の情報を掲載していきます。

南大沢保健福祉センター

毎週火曜日(お休みの日もあります)
第1部 9時30分から10時15分まで(録画配信)
第2部 10時30分から11時15分まで(生配信)
※どちらか一方を選んでご参加ください。
【会場・問い合わせ先】
 南大沢保健福祉センター
 住所:八王子市南大沢2-27フレスコ南大沢公共棟1階
 電話:042-679-2205
 https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/hoken/004/p015747.html

東浅川保健福祉センター

毎週火曜日(お休みの日もあります)
10時30分から11時15分まで
【会場・問い合わせ先】
 東浅川保健福祉センター
 住所:八王子市東浅川町551-1
 電話:042-667-1331
 https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/hoken/004/p002656.html

2.自宅からSOFTに参加したい

お一人でも、ご自宅からでもSOFTに参加できます。 必要なものはインターネットにつながるテレビやモニターだけ。
タブレットやノートパソコンでも、すぐに始められます。

【申し込み方法】
SOFTの配信元である公益財団法人明治安田厚生事業団・体力医学研究所への申し込みが必要です。下記のリンク先から申し込みを行ってください。
https://one-stream.io/join/user/bd612f36-e480-469c-834e-b447d5fe86e4(外部リンク)

3.グループでSOFTを始めたい

SOFTは、オンライン環境の準備さえできれば、活動の中身はプロの先生におまかせできるので新しいグループを立ち上げたい方にお勧めです。
もちろん、既にグループで活動している皆さんも、SOFTの「チョイ足し」をご検討ください。
みんなで見られるような大きなテレビやモニター、またはプロジェクターとスクリーンをインターネットに接続しましょう。

【準備】
1 はじめる目的の確認
運動不足の解消、地域高齢者の居場所づくり、シニアクラブや町会等への新たな参加者の獲得 など

2 必要なものを確認 
☑場所 ☑椅子 ☑TV ☑インターネット ☑続けたい気持ち

3 申し込み
公益財団法人 明治安田厚生事業団 体力医学研究所 SOFT事務局(☎042-691-1163)
 ※ 担当者が状況をお伺いし、グループの立ち上げを支援いたします。
 

注意事項

  • 心疾患や脳血管疾患、糖尿病、腎臓病等で通院されている方は、参加について医師にご相談ください。
  • SOFTを行う際は、事前にご自身で体調のチェックを行い、体調がすぐれない時は無理に行わないようにしてください。
  • SOFTを行う際は、水筒やペットボトル等で飲物をご準備いただき、運動の前・中・後にこまめに水分を補給してください。

SOFTはじめてガイド

本ページの情報をパンフレットにまとめています。
SOFTはじめてガイド(令和6年10月版)(PDF形式 1,284キロバイト)

このページに掲載されている情報のお問い合わせ先

福祉部高齢者いきいき課(元気応援担当)
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7243 
ファックス:042-623-6120

お問い合わせメールフォーム