東京都シルバーパス
更新日:
ページID:P0029477
印刷する
満70歳以上の都民の方(寝たきりの方を除く)は「東京都シルバーパス」をバス営業所で購入できます。
・有効期間はご購入日から9月30日までです。
・都内民営バス、都バス、都営地下鉄、日暮里・舎人ライナー、都電が利用できます。
・満70歳になる月の1日から申請できます。
※東京都シルバーパス購入手続きのご案内について、郵送等でお知らせしておりません。
新規購入の手続きについて
対象者 | 費用 | 必要書類 |
(1)令和4年度の住民税が「課税」の方で、(3)以外の方 |
20,510円 (4~9月購入の場合は10,255円) |
本人確認書類 (下記に記載) |
(2)令和4度の住民税が「非課税」の方 |
|
本人確認書類と 所得確認書類 (下記の表に記載) |
(3)令和4年度の住民税が「課税」であるが、 令和3年の合計所得金額(※)が135万円以下の方 |
※合計所得金額とは、税法上の合計所得金額を指し、収入から公的年金控除や給与所得控除、必要経費を控除した後で、基礎控除や医療費控除等を控除する前の所得金額。
※不動産譲渡所得に係る特別控除の適用がある場合は、合計所得金額から特別控除額を控除して得た額。
【本人確認書類について】
運転免許証、健康保険被保険者証、マイナンバーカード、生活保護受給証明書(当該年度発行のもの)、在留カード、住民基本台帳カード(写真付きのみ)、東京都国民健康保険高齢受給者証、後期高齢者医療被保険者証、介護保険被保険者証、身体障害者手帳、愛の手帳、精神障害者保健福祉手帳、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降に交付されたもの)、小型船舶操縦免許証、特別永住者証明書、本人確認証、被爆者健康手帳、戦傷病者手帳
【所得確認書類について】住民税等の賦課決定が行われるまでの期間(4~6月頃)は令和3年度の書類で代用できます。
(ア)令和4年度 介護保険料納入(決定)通知書 |
所得段階区分欄に「1」~「6」の記載があり、令和4年6月または7月に発行された本決定のものに限る。 ※お手元にない場合再発行はできません。(イ)を取得してください。 ※所得段階「7」の記載がある場合は(イ)を取得し、合計所得金額が135万円以下であることを確認してください。 |
(イ)令和4年度 住民税課税・非課税証明書 |
令和4年1月1日に居住していた区市町村に申請。 令和3年の合計所得金額が135万円以下のものに限る。 ※八王子市に申請する場合は手数料(200円)と本人確認書類が必要です。 代理人が申請する場合は手数料(200円)と代理人の方の本人確認書類、委任状が必要です。 |
(ウ)生活保護受給証明書 |
「生活扶助」を表す記載がある、令和4年4月以降に発行されたもの。 ※本人確認書類としても使用可能。 |
※その他所得確認書類として使用できるもの
生活保護(変更)決定通知書(生活扶助の記載がある、当該年度発行のもの)、国民健康保険限度額適用・標準負担額減額認定証、後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定証、生計困難者に対する利用者負担額軽減確認証
・ご自身の費用負担額がわからない場合は以下のフローチャートをご参照ください。
シルバーパス費用負担フローチャート(PDF形式 386キロバイト)
・購入場所について(八王子市内・近隣のみ掲載)
購入場所(八王子市内及び近隣)(PDF形式 465キロバイト)
・再交付について
紛失した際は、1回のみ無料で再交付の申請ができます。
更新手続きについて
※令和4年度(2022年度)の更新手続きは郵送方式で実施することが決定しました。詳しくは8月中旬に(一社)東京バス協会から送付される「シルバーパス更新手続のご案内」をご確認ください。
お問い合わせ先 |
一般社団法人 東京バス協会 03-5308-6950 一般社団法人東京バス協会(外部リンク) |
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 福祉部高齢者いきいき課(元気応援担当)
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7243
ファックス:042-623-6120