在宅高齢者おむつの給付
更新日:
ページID:P0003862
印刷する
オンライン申請を受付開始しました
在宅高齢者おむつ給付について
内容
市内に居住する在宅の高齢者に、紙おむつの給付事業を行っています。市が委託した業者が月に1回、高齢者宅におむつを配達します。
おむつの種類等は「在宅高齢者おむつ給付事業 カタログ(令和6年7月以降)」をご覧ください。
在宅高齢者おむつ給付事業 カタログ(令和6年7月以降)(PDF形式 2,498キロバイト)
対象者、条件など
ご利用できる方
市内に居住する65歳以上の在宅の高齢者で、介護保険の要介護認定で要介護1以上の認定を受けた世帯全員が非課税の方
令和6年7月利用分からは令和6年度の課税状況で確認します。(毎年7月に確認する年度が変わります。)
利用者負担金
費用の2割をご負担いただきます。ただし、上限金額4,400円(税込)を超えた分は全額自己負担となります。
利用者負担金の滞納が3か月以上続いた場合は、おむつ給付が受けられなくなります。
必要な手続きなど
申請先
高齢者福祉課(本庁舎1階20番窓口)、浅川事務所、由木事務所、元八王子事務所、北野事務所、南大沢事務所、八王子駅南口総合事務所、各高齢者あんしん相談センター(地域包括支援センター)
申請に必要なもの
- 介護保険被保険者証などの本人氏名や住所がわかる書類 (提示)
- 申請書
おむつ申請書(令和6年7月以降)(PDF形式 99キロバイト)
【必要に応じてご用意いただくもの】
- 対象者が成年被後見人の方:成年後見人の登記事項証明書の写し
- 住所地特例(他区市町村の介護保険で八王子市内の施設に入所)の方:介護保険被保険者証の写し
その他
- 毎月20日までの注文は当月分から、21日以降の注文は翌月分からの配達となります。
- 配達は休止することもできますが、1年以上休止された場合は再度申請をお願いすることがあります。
- 八王子市外に配達することはできません。
関連ファイル
在宅高齢者おむつ給付事業 カタログ(令和6年7月以降)(PDF形式 766キロバイト)
おむつ申請書(令和6年7月以降)(PDF形式 71キロバイト)
※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(新しいウインドウが開き八王子市のサイトを離れます)が必要です。
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 福祉部高齢者福祉課
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7420
ファックス:042-624-7720