新着情報

更新日:

ページID:P0033854

印刷する

消費生活相談関連

消費生活相談の電話が混みあっている場合がございますので、その他の相談窓口についてご案内します

 皆様から多くの消費生活相談をいただいており、電話がつながりにくい、またはご来所時にお待ちいただいている状況が発生しており、ご不便をおかけしております。極力、スムーズにご相談の受付ができるよう努めておりますので御理解いただけますようお願いいたします。
 なお、都内在住・在勤・在学の方で、初めてのご相談の場合ご利用いただける東京都の相談窓口をはじめ、その他の相談窓口もございます。
 
 その他の相談窓口についてはこちらをご覧ください。

消費生活情報関連

「消費生活ニュース7月号」を掲載しました

今号のテーマは、夏休み中の子供の【オンラインゲーム 高額課金に注意‼】 です。詳細はこちらをご覧ください。

「くらしのレポート157号(令和7年7月号)」を掲載しました

特集 「2025八王子環境フェスティバルに出展しました」

消費者教育関連

エシカルアクションコンテストを実施しています(令和7年6月2日から令和7年9月30日まで)

TOKYOエシカルでは、都内の小学4年生から6年生を対象に、エシカル消費につながるアクション(エシカルアクション)のイラストを募集しています。詳細はこちらをご覧ください。

中央大学にて、金融クイズラリーを実施しています(令和7年5月26日から令和7年7月31日まで)

日本貸金業協会と中央大学が連携して、金融の基礎知識やトラブル事例を学べるクイズラリーを実施しています。詳細はこちらをご覧ください。

注意喚起情報関連

簡単な副業をうたい高額なサポートプランを契約させる事業者にご注意!

消費者庁から副業に関する注意喚起が公表されました。詳細はこちらをご覧ください。

戸籍のフリガナの届出に関連する詐欺にご注意!

 改正戸籍法施行により、令和7年5月26日以降、本籍地の市区町村から戸籍に記載する予定の氏名のフリガナが通知されます。それに伴う手数料の請求や個人情報収集等関連する詐欺にご注意ください。
 
詳しくはこちらから 

お米の詐欺サイトが出没中!価格が不自然に安いなど怪しいサイトにはご注意!

“価格が通常よりも安い ”、“お得だと思ってたくさん注文したけど、商品が届かない…” 等、詐欺サイトの可能性があります。ご注意ください。
 
詳しくはこちらから

害虫・害獣駆除のトラブルにご注意!

ゴキブリやハチなどの害虫や、ネズミなどの害獣を駆除してもらう、いわゆる「害虫・害獣駆除サービス」の相談が増えています。自宅に害虫などが出て慌ててインターネットで検索し、格安料金を表示する業者に来てもらったところ、ネットの表示とかけ離れた高額料金を提示される事例が多く見られます。特に、10~20歳代が契約当事者となるケースが急増しており、注意が必要です。
 
詳しくはこちらから
 

このページに掲載されている情報のお問い合わせ先

市民部消費生活センター
〒192-0082 八王子市東町5-6クリエイトホール地下1階
電話:042-631-5456 
ファックス:042-643-0025
相談専用電話:042-631-5455

お問い合わせメールフォーム