消費生活センター
更新日:
ページID:P0031528
印刷する
新着情報
「消費生活ニュース1月号」を掲載しました
消費生活講座「親子で学ぼう!お金の使い方」の参加者を募集します
クイズや貯金箱づくりをとおしてお金の大切さや使い方を親子で楽しく学びます。
「消費生活ニュース12月号」を掲載しました
今号は「食品ロスの削減」についてお知らせしています。
くらしのレポート148号を掲載しました
今号は「特集 2022 八王子環境フェスティバルに出展しました! 」についてお知らせしています。
注意喚起情報を更新しました
・施設案内
施設紹介
商品の品質やサービスなどの問い合わせ、契約上のトラブル、生活知識など消費生活にかかわる相談を、専門の相談員がお受けします。
また、消費生活に関する講座や講習会も開催。
展示コーナーでは、くらしに役立つ資料を用意しパネルを常時展示しています。
住所
八王子市東町5-6 クリエイトホール地下1階
相談電話
電話(事務)
ファックス
042-643-0025
開館時間
午前8時30分から午後5時まで
※毎月第1火曜日(第1火曜日が祝日の際は翌週)はクリエイトホールの館内点検日のため、閉館日となっています。
図書等資料、テスト器具の貸出
図書等資料、テスト器具の貸出を行っています。
こちらで図書一覧を見ることができます。
相談業務
相談時間
午前9時から午後4時30分まで
月曜日から土曜日まで(祝・休日、年末年始を除く)
毎月第1火曜日(第1火曜日が祝日の際は翌週)はクリエイトホールの館内点検日のため電話相談のみ。
相談電話
対象
市内在住、在勤、在学の方
(注意) ご相談については、お電話、来所にてお受けしております。メールによるご相談はお受けしていません。
消費生活オンライン講座
消費生活相談
- 消費生活相談
- クーリング・オフ
- 多重債務(借金問題)に関する相談について
- 多重債務者向け国の無料相談窓口(財務省 関東財務局)(外部リンク)
- 架空請求対策(STOP!架空請求!)(東京都)(外部リンク)
- 消費生活相談事例集(FAQ )英語・中国語・韓国語版(東京都)(外部リンク)
注意喚起情報
- 注意喚起情報
- 『架空請求』 この事業者に注意!!(東京都)(外部リンク)
- リコール情報サイト(消費者庁)(外部リンク)
- 子どもを事故から守る!プロジェクト(消費者庁)(外部リンク)
- 長年ご使用の家電製品にこんな症状が出ていませんか?
- 若者のくらしに潜む悪質商法
消費生活情報
関連機関情報
- 消費者庁からのお知らせ(外部リンク)
- 国民生活センターからのお知らせ(外部リンク)
- 食品と放射能に関する消費者理解増進の取組(消費者庁)(外部リンク)
- 新しい洗濯表示(消費者庁)((外部リンク)
- 東京くらしWEB(東京都)(外部リンク)
- 処分事業者一覧(東京都)(外部リンク)
- 悪質事業者通報サイト(東京都)(外部リンク)
関連ファイル
第2回生活相談ホットラインチラシ(PDF形式 797キロバイト)
東京都緊急特別相談チラシ(PDF形式 1,002キロバイト)
※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(新しいウインドウが開き八王子市のサイトを離れます)が必要です。
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 市民部消費生活センター
-
〒192-0082 八王子市東町5-6クリエイトホール地下1階
電話:042-631-5456
ファックス:042-643-0025
相談専用電話:042-631-5455
- 消費生活の分類一覧
- よく見られているページ