現在の場所 :
トップ > 市政情報 > 市の政策・計画とまちづくり > 選挙 > 選挙管理委員会からのお知らせ > 東京都議会議員選挙のお知らせ

東京都議会議員選挙のお知らせ

更新日:

ページID:P0024048

印刷する

 選挙の日程について

 東京都議会議員選挙は、以下の日程で執行されます。

■ 告示日
令和7年(2025年)6月13日(金)

■ 投票日
令和7年(2025年)6月22日(日)

候補者情報について

 6月13日以降に掲載します。

選挙公報等について

 6月14日頃から掲載します。

入場整理券について

 投票のときにお持ちいただく「入場整理券」は、6月13日頃に、世帯全員分を1つの封筒に入れて郵送します。

 入場整理券は、投票所または期日前投票所にお持ちいただくとスムーズに投票していただけます。
 投票所または期日前投票所にお越しになる際に、ご自身の氏名が記載された入場整理券をご持参ください。
 なお、ご家族の入場整理券と取り間違えることのないようお気を付けください。

「広報はちおうじ」選挙特集号について

「広報はちおうじ」選挙特集号は、「広報はちおうじ」(令和7年(2025年)6月1日号)とともに、各世帯に配布する予定です。

選挙資格について

 東京都議会議員選挙で投票できるのは、次の条件すべてに該当し、八王子市の選挙人名簿に登録された方です。
(1)日本国民である方
(2)平成19年(2007年)6月23日以前に生まれた方
(3)令和7年(2025年)3月12日までに八王子市の住民基本台帳に登録され、引き続き3か月以上市内に住んでいる方

 なお、最近住所を異動した方の投票の可否は、次の通りです。

最近転入してきた方

 令和7年(2025年)3月13日以降に八王子市に転入届を出した方は、八王子市の選挙人名簿には登録されません。この場合、前住所地が東京都内の市区町村であり、かつ、前住所地の選挙人名簿に登録されていれば、前住所地で投票できますので、前住所地の選挙管理委員会にお問い合わせください。

転出した方

 八王子市の選挙人名簿の登録されていた方が都内の市区町村に転出し、まだ新住所地の選挙人名簿に登録されていない場合は、転出された日から4か月は八王子市の選挙人名簿に登録されていますので、八王子市で投票できます。

 都外の市区町村に転出した方は、東京都議会議員選挙の投票はできません。

投票について

期日前投票・不在者投票

 投票日当日に仕事やレジャーなどの予定があり投票所に行けない方は、以下の日程で期日前投票または不在者投票ができます。
 
 〇期日前投票・不在者投票期間
  令和7年(2025年)6月14日(土)~令和7年(2025年)6月21日(土)

 〇投票受付時間
  午前8時30分~午後8時00分
  ※イーアス高尾のみ午前10時00分~午後8時00分

 期日前投票所は市内8か所に開設します。お住まいの地域によらず、いずれの期日前投票所でも投票することができます。

 その他、詳しい期日前投票の投票方法や期日前投票所を開設する場所・期間、不在者投票の方法等については、期日前投票・不在者投票・郵便等投票についてをご覧ください。

期日前投票所の混雑に関して 

 期日前投票所は、特に正午付近の時間帯や期間の後半に、期日前投票所内及び駐車場の混雑が見込まれます。

交通手段に関して 

■ 道路の渋滞回避のため、可能な場合は、公共交通機関をご利用になるようお願いいたします。
■ 南大沢文化会館及び八王子駅南口総合事務所には無料駐車場はございません。お越しになる場合は、公共交通機関をご利用いただくか、自家用車の方はお近くの有料駐車場をご利用ください。
■ 自家用車で市役所本庁舎にお越しになる場合は、庁舎西側の来庁者駐車場をご利用ください。投票のために正面玄関前のロータリーに駐停車することのないようお願いいたします。

当日投票

 当日投票は、住所により定められた投票所で投票します。
 以下のリンクから、ご自身の投票区及び投票所の名称・場所を検索することができます。
 また、お手元に届く入場整理券でも確認することができます。
 なお、八王子市内で住所の異動があった方は、令和7年(2025年)5月23日までに転居の届出をしていれば新住所の投票所、5月24日以降に転居の届出をしていれば旧住所の投票所となります。お手元に届く入場整理券にてご確認ください。

 投票区検索(町名別索引)
 投票所一覧(所在地・地図・案内図)

代理投票

 心身の故障または手の負傷等により、ご自身で投票用紙に候補者の氏名等を記載することができない方は、代理投票をすることができます。
 期日前投票・当日投票のいずれでも代理投票をすることができます。
 代理投票をご希望の方は、投票所の従事者にお声がけください。

【ご注意】
 代理投票は、投票所の従事者のうち2人が補助者となり、投票者ご本人から指示されたとおりに投票用紙に記載する制度です。
 したがって、ご本人が、投票所にお越しになり、どの候補者等に投票したいかの「意思表示」をする必要があります家族等の代理人がご本人に代わって投票用紙に記載することはできません

 詳しくは、代理投票・点字投票についてをご覧ください。

点字投票

 目の不自由な方は、点字による投票をすることができます。
 期日前投票・当日投票のいずれでも点字投票をすることができます。
 点字投票をご希望の方は、点字投票用の投票用紙をお渡ししますので、投票所の従事者にお声がけください。
 また、点字器については、ご持参いただいたものをご使用いただけるほか、投票所にも備え付けてありますので、お気軽にお声がけください。

 詳しくは、代理投票・点字投票についてをご覧ください。

コミュニケーションボード・投票支援カード

 すべての期日前投票所及び当日投票所に、コミュニケーションボード及び投票支援カードを用意しています。ご利用される方は、投票所の職員にお声がけください。詳しくは、コミュニケーションボード・投票支援カードについてをご覧ください。

投票済証について

 投票済証の受け取りを希望する方は、投票したあと、投票所の職員にお申し付けください。投票済証を交付します。
 なお、投票所から退出した後の交付手続きは、八王子市役所8階選挙課でのみ行います。

在外選挙人の投票について

 東京都議会議員選挙では、在外選挙人名簿に登録されている方が投票することはできません。

このページに掲載されている情報のお問い合わせ先

選挙管理委員会事務局選挙課
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7319 
ファックス:042-626-3275

お問い合わせメールフォーム