- 現在の場所 :
- トップ > 市政情報 > 市の政策・計画とまちづくり > 選挙 > 選挙管理委員会からのお知らせ > 【多摩美術大学とのコラボ企画】選挙啓発ポスターと投票済証を作成しました!
【多摩美術大学とのコラボ企画】選挙啓発ポスターと投票済証を作成しました!
更新日:
ページID:P0034060
印刷する
今年執行の東京都議会議員選挙・参議院議員選挙に向けて、多摩美術大学の学生団体(Studio hash)に選挙啓発ポスターと投票済証をデザインしてもらいました。
投票済証のデザインは今回で4回目、選挙啓発ポスターの作成は今回で2回目の企画となります。
※投票済証…投票したことを証明するためのもの。法令で定められた様式はありません。
選挙啓発ポスター
▲その土地に住んでいる者としての権利を呼び掛けるデザイン
【参議院議員選挙】
ポスター制作に込めた想い
完成したポスターを見た学生は、「キレイに出来上がっていて、感動した」と嬉しそうに語ります。
デザインにあたっては、まず「若者に伝えたい言葉」を軸に構想を練り、その言葉をより効果的に届けるために、イラストや文字の大きさ、間隔など細部までこだわり抜いて作成していただきました。
デザインにあたっては、まず「若者に伝えたい言葉」を軸に構想を練り、その言葉をより効果的に届けるために、イラストや文字の大きさ、間隔など細部までこだわり抜いて作成していただきました。
「選挙をもっと身近に感じてほしい」という学生たちの想いが込められたポスターは、市内580か所のポスター掲示場に掲示されます。
ぜひ、ご覧ください。
ぜひ、ご覧ください。
制作者の声:「選挙は大事なもの。でも、気負わず気軽に選挙に行ってもらいたい。そんな思いを込めて、親しみやすく温かいイメージのポスターにしました。」
「国民一人一人が持つ投票の権利を捨てることなく行使してもらいたい。この思いが伝わるようなメッセージ性のあるポスターにしました。」
投票済証
▲都議会議員選挙のデザイン
▲参議院議員選挙のデザイン
▲身につけたくなるような可愛いデザイン
投票済証が欲しい方は、投票後、投票所の職員にお申し付けください。
投票済証で「選挙を身近に」
投票済証は、「若者が持ちたくなる、身につけたくなる」ことを意識し、親しみやすさとデザイン性を両立させたデザインに。
メンバーで細部まで議論を重ね、改善を何度も何度も繰り返して完成に至りました。
制作者の声:「私達が作ったデザインが、社会の中で実際に使われることに感動しました。投票済証を通じて、選挙が“自分の近くにあるもの”だと感じてもらえたら嬉しいです。」
デザインを担当した多摩美術大学 Studio hash の皆さん
今回の経験を通じて、「行政と協働して何かを作り上げることの大変さとやりがいを実感した」と語ってくれました。
学生たちの想いが詰まったデザインを、ぜひご覧ください。
学生たちの想いが詰まったデザインを、ぜひご覧ください。
関連ファイル
参議院議員選挙啓発ポスター(画像形式(PNG) 6,270キロバイト)
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 選挙管理委員会事務局選挙課
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7319
ファックス:042-626-3275