現在の場所 :
トップ > くらしの情報 > 保健衛生・医療 > 保健所 > 保健所からのお知らせ > 新型コロナウイルスワクチン接種証明書

新型コロナウイルスワクチン接種証明書

更新日:

ページID:P0029524

印刷する

コロナワクチン接種証明書の発行方法等が変更になります。

新型コロナウイルス感染症予防接種について、令和6年度から予防接種法上の定期接種に位置付けられることに伴い、接種証明書の発行方法等が変更となります。

接種証明書アプリ

令和6年(2024年)3月31日をもって運用が終了となります。4月1日以降はアプリが起動しなくなります。
令和6年(2024年)2月までに接種したものについては、3月中にアプリに反映させる予定です。
アプリ稼働期間内に取得した証明書は、アプリの画像保存機能を利用してスマートフォン等に画像として保存することが可能です。
操作方法等はデジタル庁のページをご覧ください。
 

接種証明書のコンビニ交付

令和6年(2024年)3月31日をもって終了となります。

接種証明書(紙)の発行

引き続き保健所で発行手続きを受け付けます。
ただし、令和6年(2024年)3月31日までに接種した履歴に限ります。また、接種証明書に印字される履歴は直近5回分となります。
手続き方法は接種証明書(紙)の受付方法をご覧ください。

接種証明書(見本)

証明書

接種証明書アプリへの反映について

令和5年秋開始接種より個別医療機関での接種が可能となりました。個別医療機関で接種された場合、接種証明書アプリへの履歴反映に最大で2か月程度かかる場合があります。国内で接種証明を必要とする場合は、接種時にお渡している接種済証がご利用いただけます。
海外渡航等で必要な場合は別途登録手続きを行いますので、お手数ですが保健総務課(042-645-5102)までお問い合わせください。

全国旅行支援に必要な接種済証について

令和4年(2022年)10月11日に全国で開始した「全国旅行支援」について、旅行代金の割引を適用するためには、「ワクチン3回以上接種済」または「PCR検査等の検査結果が陰性」であることが必須となります。
 
以下の書類がお手元にあり、3回以上の接種が確認できる場合は、新たに「新型コロナウイルスワクチン接種証明書 」を発行する必要はありません。
 
 
上記書類を紛失、または海外での利用をご予定の方については、「新型コロナウイルスワクチン接種証明書」をアプリで取得または保健所保健総務課への申請が必要となります。
 
※マイナンバーカードをお持ちの方は、アプリまたはコンビニでの交付が可能となります。

接種証明書のコンビニ交付について

接種証明書のコンビニ交付について、市内では令和4年8月17日(水)から開始しています。

コンビニ交付を利用するためにはマイナンバーカード(通知カードは不可)が必須となります。

詳しくは、こちらをご確認ください。

マイナンバーカードを使って接種証明書(電子版) が取得できます(令和3年12月20日から交付開始)

接種証明書(電子版)の特徴

1.接種証明書アプリ(日本政府提供)を利用して、接種証明書(電子版)の申請及び取得がスマートフォン等で可能

2.取得した接種証明書(電子版)には二次元コードが記載されているため、事業者等が読み取って接種記録の確認が可能

 接種証明書(電子版)発行の流れ(PDF形式 955キロバイト)

 マイナンバーカードで、接種証明書(電子版が取得できるようになりますPDF形式 569キロバイト)

※接種証明書アプリで申請するためには、マイナンバーカードが読み取れるスマートフォン、マイナンバーカード(通知カードは不可)・券面事項入力補助アプリケーションの暗証番号(利用者自身がマイナンバーカードを市の窓口で受け取った際に設定した、4桁の数字)、パスポート(海外用のみ)が必須です。

※券面事項入力補助アプリケーションの暗証番号を失念したり、入力に失敗してロックした場合は、暗証番号の初期化(ロック解除)を行う必要があります。初期化の方法は以下のページをご覧ください。
 市HP:マイナンバーカード暗証番号変更、暗証番号初期化及びロック解除申請について

 接種証明書(電子版)を令和3年(2021年)12月20日から交付しています

「接種証明書アプリ」のダウンロードはこちらから

 iPhone、iPad等をお使いの方

 App Storeウェブサイト(外部サイト)

IOS

 アンドロイドスマホ・タブレット等をお使いの方

 Google Playウェブサイト(外部サイト)

 あんどろいど

接種証明書(紙版)をアプリ内で画像保存できるようになりました

これまで、接種証明書(紙版)は市への申請が必須で発行に時間を要していましたが、アプリを用いることで紙版と同様の様式を、スマートフォンに画像保存できるようになりました。

画像保存後は、ご自宅やコンビニ等で印刷をしてお使いください。

画像保存の操作方法はこちらをご覧ください

画像保存機能の操作方法について(PDF形式 1,756キロバイト)

※注意点

1.マイナンバーカードが必須となります。(通知カードは不可)

2.既にアプリをダウンロードしている場合は、アプリをアップデートし、再度マイナンバーカードの読み取りを行い接種証明書を再取得することで、画像保存ができるようになります。

接種証明書(紙)の受付方法

必要事項を記入した「新型コロナウイルス感染症予防接種証明書交付申請書」と、必要書類、返信用封筒(要切手貼付)を郵送でお送りいただくか、保健所保健総務課の窓口までお持ちください。

【郵送の場合 】
 郵便番号192-0046
 八王子市明神町三丁目19番2号 東京たま未来メッセ 庁舎・会議室棟 5階
 八王子市保健所保健総務課
 「予防接種証明書交付申請書在中」とご記入ください。

郵送後、接種証明書を窓口での受け取りをご希望の方は、申請書等をポストに投函後、1週間後に保健所保健総務課にお越しください(保健所から連絡はいたしません)

申請書等をお送りいただいた際に、郵便料金(切手代)が不足している事例が増えています。
郵便物の重さが25グラムを超えると、84円では料金不足となりますので、切手を貼る前に重さを確認し、送料が不足しないようお気を付けください。

また、お送りいただいた書類については原則返却しません。このため、交付対象とならない場合や書類の不備などにより申請を取り下げる場合についても、書類(未使用の切手貼付の返信用封筒含む)は返却しません。返却をご希望される方は、保健所保健総務課予防接種担当(042-645-5102)まで電話連絡の上、八王子市保健所5階6番窓口までお越しください。

対象者

接種日時点で八王子市に住民の登録のあった方

必要書類

「日本国内用」接種証明書の発行を希望する場合

  1. 新型コロナウイルス感染症予防接種証明書交付申請書 PDF版 エクセル版
  2. ファイザーやモデルナ等のシールが貼ってある接種済証の写し (紛失した場合は、マイナンバーを確認できる書類の写しでも可)
    ※最後に接種した時の接種済証(4回接種済の場合、4回目接種時のみ必要。紛失している場合はそれまでの回数の接種済証でも可)
  3. 住所の記載された本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)の写し
  4. 84円切手を貼った返信用の定型封筒(大きさ:幅9から12センチメートル × 長さ14から23.5センチメートル)
    ※定型以外の封筒使用する場合は、規格に応じた切手を貼ってください。
    ※返信先の住所を記入してください。(証明書の送付は原則住民登録のある住所となります)
    ※窓口での交付、または受け取りを希望の場合は不要

郵送料は自己負担になります。
お急ぎの場合は、返信用封筒に速達料金分の切手(通常の送料+260円)を貼ってください。

「海外用及び日本国内用」接種証明書の発行を希望する場合

  1. 新型コロナウイルス感染症予防接種証明書交付申請書 PDF版 エクセル版
  2. 旅券(パスポート)の写し
  3. ファイザーやモデルナ等のシールが貼ってある接種済証の写し (紛失した場合は、マイナンバーを確認できる書類の写しでも可)
    ※最後に接種した時の接種済証(4回接種済の場合、4回目接種時のみ必要。紛失している場合はそれまでの回数の接種済証でも可)
  4. 接種済証または接種記録の写し (紛失した場合は、予診票本人控えの写しでも可)
  5. 住所の記載された本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)の写し
  6. 84円切手を貼った返信用の定型封筒(大きさ:幅9から12センチメートル × 長さ14から23.5センチメートル)
    ※定型以外の封筒使用する場合は、規格に応じた切手を貼ってください。
    ※返信先の住所を記入してください。(証明書の送付は原則住民登録のある住所となります)
    ※窓口での交付、または受け取りを希望の場合は不要

郵送料は自己負担になります
お急ぎの場合は、返信用封筒に速達料金分の切手(通常の送料+260円)を貼ってください。

申請書の配布場所

八王子市保健所、市役所本庁舎(1階総合受付)、市民部事務所(斎場事務所は除く)

申請書の記入方法などは、八王子市保健所保健総務課予防接種担当(042-645-5102)までお問い合わせください。

必要書類の見本

旅券

4かいめ

接種済証または接種記録書を紛失した場合、予診票の本人控えの写しでも申請できます。

場合によって必要な書類

  1. 旅券(パスポート)に旧姓等の記載がある場合⇒旧姓等が確認できる本人確認書類が必要です。
  2. 住民登録のある住所以外に送付をご希望の場合⇒送付先の住所の記載のある本人確認書類が必要です 。
    (住所が記載されている水道使用量のお知らせ、社員証、行政機関からの通知等 )

費用

無料

ただし、申請書等を送付するための郵送料と、返信用封筒に係る切手の費用は自己負担となります。

発行までの期間

書類受付後、おおむね10日程度で発送します。書類に不備があった場合は、予定よりもお時間をいただく場合がありますのでご了承ください。

お急ぎの場合は、保健所窓口に直接書類をお持ち頂ければ接種証明書を発行します(申請後30分ほどお待ち頂きます)。

関連ファイル

新型コロナウイルス予防接種証明書交付申請書(PDF形式 746キロバイト)

新型コロナウイルス予防接種証明書交付申請書(エクセル形式 926キロバイト)

※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(新しいウインドウが開き八王子市のサイトを離れます)が必要です。

このページに掲載されている情報のお問い合わせ先

健康医療部(保健所)保健総務課 予防接種担当
〒192-0046 八王子市明神町三丁目19番2号 東京たま未来メッセ 庁舎・会議室棟5階
電話:042-645-5102 
ファックス:042-644-9100

お問い合わせメールフォーム