八王子市地域防災計画(別冊)
更新日:
ページID:P0007768
印刷する
資料
1 情報の収集・伝達、調査・報告等関係
01-01 東京都災害情報システム及び地震計ネットワークの概要(PDF形式 158キロバイト)
01-02 八王子市デジタル式地域防災無線局一覧(PDF形式 325キロバイト)
01-03 八王子市防災行政無線局管理運用規程等(PDF形式 431キロバイト)
01-04 電報サービスの優先利用について(NTT東日本)(PDF形式 122キロバイト)
01-05 非常通信協議会の構成表(総務省、関東総合通信局)(PDF形式 172キロバイト)
01-06 被害程度の認定基準(都総務局)(PDF形式 10キロバイト)
01-07 計画上位置付けている施設の建築年度一覧(PDF形式 90キロバイト)
01-08 火災・災害等即報要領(PDF形式 167キロバイト)
01-09 災害対策本部設置時及び廃止時の連絡先一覧(PDF形式 15キロバイト)
01-10 広報文例(PDF形式 230キロバイト)
01-11 被災建築物応急危険度判定調査表(PDF形式 662キロバイト)
01-12 被災建築物応急危険度判定ステッカー(PDF形式 47キロバイト)
2 災害救助法及び応援協力関係
02-01 災害救助法による救助の程度・方法及び期間(都総務局)(PDF形式 22キロバイト)
02-02 救助法上(災害の発生から終了まで)の流れ(都総務局)(PDF形式 6キロバイト)
02-03 各担当別災害救助関連必要帳票一覧(都総務局)(PDF形式 19キロバイト)
02-04 災害対策関連協定締結先一覧(PDF形式 28キロバイト)
02-05 震災時等の相互応援に関する協定(多摩地域30市町村)(PDF形式 9キロバイト)
02-06 大規模災害発生時における相互応援に関する協定書(甲州街道サミット参加市)(PDF形式 292キロバイト)
02-07 中核市災害相互応援協定(中核市)(PDF形式 130キロバイト)
02-08 姉妹都市災害時相互応援に関する協定(苫小牧市、日光市)(PDF形式 183キロバイト)
02-09 姉妹都市災害時相互応援に関する協定(小田原市、寄居町)(PDF形式 8キロバイト)
02-10 災害時における相互応援に関する協定(川越市)(PDF形式 7キロバイト)
02-11 災害時における相互応援に関する協定書(相模原市)(PDF形式 9キロバイト)
02-12 東京都及び区市町村相互間の災害時等協力協定書(PDF形式 100キロバイト)
02-13 八王子市自主防災団体一覧(PDF形式 131キロバイト)
02-14 地域防災計画に位置付けた地区防災計画(PDF形式 4キロバイト)
3 消防及び救助・救急、医療救護活動関係
03-01 災害時における八王子消防署組織編成表(PDF形式 143キロバイト)
03-02 災害時における八王子市消防団組織編成表(PDF形式 5キロバイト)
03-03 八王子市消防団相互応援協定の締結先一覧(PDF形式 71キロバイト)
03-04 市内消防水利の現況(PDF形式 34キロバイト)
03-05 八王子市消防団器具置場一覧(PDF形式 64キロバイト)
03-06 市内の救急告示医療機関一覧(PDF形式 9キロバイト)
03-07 市内の災害拠点連携病院一覧(PDF形式 5キロバイト)
03-08 市内の緊急医療救護所一覧(PDF形式 5キロバイト)
4 交通輸送、避難対策関係
04-01 市保有車両一覧(PDF形式 6キロバイト)
04-02 緊急通行車両等の確認事務及び交通規制対象除外車両の認定に係る事務の処理要領(PDF形式 606キロバイト)
04-03 陸上自衛隊車両・舟艇等能力基準(自衛隊)(PDF形式 169キロバイト)
04-04 航空機所有機関及び所有機等の一覧(PDF形式 345キロバイト)
04-05 臨時ヘリポート設置予定地及び発着場指定基準(PDF形式 61キロバイト)
04-06 指定緊急避難場所及び指定避難所一覧(PDF形式 883キロバイト)
04-07 一時滞在施設一覧(PDF形式 144キロバイト)
04-08 八王子市内の要配慮者利用施設一覧(PDF形式 180キロバイト)
04-09 地域防災計画に基づく整備道路、橋りょう一覧(PDF形式 8キロバイト)
04-10 大震災時における交通規制図(警視庁)(PDF形式 128キロバイト)
04-11 八王子市内緊急輸送道路一覧(PDF形式 687キロバイト)
5 救援活動関係
05-01 給水拠点及び応急給水用配備資器材一覧(PDF形式 48キロバイト)
05-02 応急時の飲料水確保水量及びミネラルウォーター備蓄量(PDF形式 4キロバイト)
05-03 防災倉庫一覧(PDF形式 80キロバイト)
05-04 災害対策用備蓄状況(PDF形式 49キロバイト)
05-05 米穀の調達経路(備蓄物資を除く)(PDF形式 224キロバイト)
05-06 各小学校給食施設の炊き出し能力の現況(PDF形式 68キロバイト)
05-07 高齢者・障害者等の避難行動の特徴と配慮したい項目(PDF形式 7キロバイト)
6 防疫・清掃活動及び遺体収容・火葬関係
06-01 清掃及びし尿処理施設の現況(PDF形式 5キロバイト)
06-02 大規模地震時における八王子市の推定がれき発生量(PDF形式 5キロバイト)
06-03 市所有ごみ収集車両等保有状況(PDF形式 7キロバイト)
06-04 市所有し尿収集車両保有状況(PDF形式 4キロバイト)
06-05 多摩地区火葬場一覧(PDF形式 6キロバイト)
06-06 マンホールトイレ整備施設一覧(PDF形式 68キロバイト)
7 風水害・土砂災害関係
07-01 気象情報の種類と発表基準(PDF形式 42キロバイト)
07-02 気象警報等の伝達系統図(気象庁)(PDF形式 11キロバイト)
07-03 FAXによる気象等予警報等の伝達系統図(NTT東日本)(PDF形式 62キロバイト)
07-04-01 小河内ダム放流通報連絡系統図(PDF形式 7キロバイト)
07-04-02 羽村投渡堰通報伝達系統図(PDF形式 6キロバイト)
07-05 気象観測概略図(PDF形式 130キロバイト)
07-06 河川巡視状況及び災害情報(国土交通省直轄河川)(PDF形式 9キロバイト)
07-07 重要水防箇所指定基準(国土交通省直轄河川)(PDF形式 79キロバイト)
07-08 国土交通省管理河川 重要水防箇所一覧(PDF形式 78キロバイト)
07-09 都知事管理河川 注意を要する箇所の基準(PDF形式 102キロバイト)
07-10 都知事管理河川 水防上注意を要する箇所及び工事施工箇所(PDF形式 134キロバイト)
07-11 普通河川及び水路(水防上注意を要する箇所)(PDF形式 88キロバイト)
07-12 水防倉庫及び水防用資器材等備蓄保有状況一覧(PDF形式 8キロバイト)
07-13 市内の雨量観測所及び水位観測所一覧(PDF形式 65キロバイト)
07-14 南多摩西部建設事務所の業務分担表(PDF形式 66キロバイト)
07-15 都内の土石流危険渓流数及び市内の砂防指定地(PDF形式 113キロバイト)
07-16 急傾斜地崩壊危険区域(都建設局)(PDF形式 16キロバイト)
07-17 土砂災害警戒区域と土砂災害特別警戒区域(都建設局)(PDF形式 323キロバイト)
07-18-01 山腹崩壊危険地区一覧(PDF形式 5キロバイト)
07-18-02 崩壊土砂流出危険地区一覧(PDF形式 5キロバイト)
07-19 防災措置必要造成箇所等一覧(PDF形式 7キロバイト)
07-20 多摩・島しょ地域下水道全体計画図(PDF形式 333キロバイト)
07-21 東京都のアメダス観測網(PDF形式 22キロバイト)
8 危機管理、大規模事故等対策関係
08-01 毒物・劇物営業者及び業務上取扱者一覧表(都福祉保健局)(PDF形式 143キロバイト)
08-02 放射性同位元素等規制法の対象事業所一覧(原子力規制委員会)(PDF形式 451キロバイト)
08-03 放射性同位元素等の利用(PDF形式 6キロバイト)
08-04 放射性同位元素等規制法の規制の概要(PDF形式 5キロバイト)
08-05 放射線施設の火災対策(PDF形式 6キロバイト)
08-06 米軍及び自衛隊飛行場周辺航空事故等連絡会議規約(東京防衛施設局)(PDF形式 6キロバイト)
08-07 米軍及び自衛隊飛行場周辺航空事故等に関する緊急措置要綱(東京防衛施設局)(PDF形式 5キロバイト)
9 復旧復興対策
09-01 応急仮設住宅供給能力一覧表(都住宅政策本部)(PDF形式 126キロバイト)
09-02 災害復旧用材の供給に係わる特例措置(関東森林管理局)(PDF形式 39キロバイト)
09-03 八王子市災害り災者救護条例等(PDF形式 38キロバイト)
09-04 激甚災害指定基準・局地激甚災害指定基準(PDF形式 178キロバイト)
10 その他
10-01 八王子市の災害記録(PDF形式 347キロバイト)
10-02 気象庁震度階級関連解説表(PDF形式 134キロバイト)
10-03 災害時における住民の心得(PDF形式 12キロバイト)
10-04 災害(風水害)及び気象の一般的知識PDF形式 406キロバイト)
10-05 東海地震に係る地震防災対策強化地域(PDF形式 5キロバイト)
10-06-01 震度分布図(PDF形式 95キロバイト)
10-06-02 液状化分布図(PDF形式 90キロバイト)
10-07 地域危険度ランク図(PDF形式 54キロバイト)
様式
1 職員動員の関係様式
様式01-01 勤務時間外動員職員名簿(PDF形式 6キロバイト)
様式01-02 非常配備態勢別配備人員名簿(PDF形式 5キロバイト)
様式01-03 職員参集報告表(PDF形式 6キロバイト)
様式01-04 職員配備報告書(PDF形式 5キロバイト)
2 市報告等の関係様式
様式02-01 受・発信用紙(PDF形式 7キロバイト)
様式02-02 八王子市第1号様式[災害概況速報](PDF形式 6キロバイト)
様式02-03 八王子市第2号様式[要請票](PDF形式 5キロバイト)
様式02-04 八王子市第3号様式[災害対策従事者名簿](PDF形式 6キロバイト)
様式02-05 八王子市第4号様式[災害対策活動実施状況報告](PDF形式 55キロバイト)
様式02-06 八王子市第5号様式[避難状況表](PDF形式 7キロバイト)
様式02-07 八王子市第6号様式[避難所・救護所開設状況速報](PDF形式 6キロバイト)
様式02-08 八王子市第7号様式[救援物資等給与状況](PDF形式 6キロバイト)
様式02-09 八王子市第8号様式[物資経理状況](PDF形式 7キロバイト)
様式02-10 八王子市第9号様式[調査個表](PDF形式 6キロバイト)
3 火災・災害等即報要領の関係様式
様式03-01 第1号様式(火災)(PDF形式 9キロバイト)
様式03-02 第2号様式(特定の事故)(PDF形式 11キロバイト)
様式03-03 第3号様式(救急・救助事故・武力攻撃災害等)(PDF形式 11キロバイト)
様式03-04 第4号様式(その1)(PDF形式 40キロバイト)
様式03-05 第4号様式(その2)(PDF形式 7キロバイト)
4 災害救助法の関係様式
5 避難所の関係様式
様式05-01 避難者カード(PDF形式 20キロバイト)
様式05-02 避難者名簿(避難所入所記録簿 市内居住者用)(PDF形式 679キロバイト)
様式05-03 避難者名簿(避難所収容記録簿 市外居住者用)(PDF形式 681キロバイト)
様式05-04 避難所収容状況調(PDF形式 11キロバイト)
様式05-05 物品の受け払い簿(PDF形式 6キロバイト)
様式05-06 職員避難所勤務状況(PDF形式 6キロバイト)
様式05-07 避難所日誌(PDF形式 12キロバイト)
様式05-08 同行動物登録カード(PDF形式 6キロバイト)
様式05-09 避難所の被災者受入に伴う動物の同行状況(PDF形式 7キロバイト)
6 応急医療救護の関係様式
様式06-01 緊急医療救護所診療記録(PDF形式 8キロバイト)
様式06-02 緊急医療救護所医療衛生材料使用簿(PDF形式 7キロバイト)
様式06-03 緊急医療救護所の編成及び活動記録(集計報告)(PDF形式 6キロバイト)
様式06-04 医薬品衛生材料受払簿(PDF形式 6キロバイト)
様式06-05 病院診療所等医療実施状況(PDF形式 7キロバイト)
様式06-06 助産台帳(PDF形式 6キロバイト)
7 輸送対策の関係様式
様式07-01 車両、舟艇、航空機調達請求書(PDF形式 4キロバイト)
様式07-02 輸送記録簿(PDF形式 38キロバイト)
様式07-03 燃料及び消耗品受け払い簿(PDF形式 4キロバイト)
様式07-04 修繕費支払い簿(PDF形式 4キロバイト)
8 行方不明者の関係様式
9 遺体処理の関係様式
様式09-01 遺体調書(PDF形式 7キロバイト)
様式09-02~03 遺体氏名札・災害遺体送付票(PDF形式 4キロバイト)
様式09-04 遺骨処理票(PDF形式 5キロバイト)
様式09-05 遺留品処理票(PDF形式 5キロバイト)
様式09-06 遺体捜索状況記録簿(PDF形式 5キロバイト)
様式09-07 遺体処理台帳(PDF形式 7キロバイト)
様式09-08 埋葬台帳(PDF形式 8キロバイト)
様式09-09 遺体の火葬・保存等の取扱いに関する様式類(PDF形式 50キロバイト)
10 水防報告の関係様式
様式10-01 水防活動報告書(PDF形式 6キロバイト)
様式10-02 被害報告表(PDF形式 35キロバイト)
様式10-03 水防管理団体(市)が京浜河川事務所へ伝達する情報(PDF形式 149キロバイト)
11 公用負担の関係様式
12 罹災証明の関係様式
13 義援金の関係様式
例規等
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 生活安全部防災課
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7208
ファックス:042-626-1271