令和7~9年度八王子市特定・一般保健指導(積極的支援)業務委託(単価契約)に係る公募型プロポーザルによる事業者選定の結果について
更新日:
ページID:P0035062
印刷する
令和7~9年度八王子市特定・一般保健指導(積極的支援)業務委託(単価契約)に係る公募型プロポーザルによる事業者選定の結果について
「令和7~9年度(2025~2027年度)八王子市特定・一般保健指導(積極的支援)業務委託(単価契約) 」ついて、令和7年(2025年)2月から令和7年(2025年)3月にかけて公募型プロポーザルによる事業者選定を実施しました。
一次評価(書類審査)及び、評価委員会による二次評価(プレゼンテーション評価)を実施した結果、「株式会社ベネフィット・ワン」が受託事業者に決定いたしました。
令和7~9年度八王子市特定・一般保健指導(積極的支援)業務委託(単価契約)に係る公募型プロポーザルについて※募集は終了いたしました。
事業の目的
特定・一般保健指導は、「高齢者の医療の確保に関する法律」(昭和57年法律第80号。)及び「健康増進法」(平成14年法律第103号。)に基づき、八王子市国民健康保険被保険者、生活保護者等が受診した健康診査の結果から、メタボリックシンドローム該当者及びその予備群にあたる者を対象として実施するものである。
定期的・継続的な支援により、対象者が自らの健康状態を自覚し、生活習慣の課題に気付き、保健指導終了後には、健康的な生活が継続できることを目指す。
定期的・継続的な支援により、対象者が自らの健康状態を自覚し、生活習慣の課題に気付き、保健指導終了後には、健康的な生活が継続できることを目指す。
委託件名
令和7~9年度(2025~2027年度)八王子市特定・一般保健指導(積極的支援)業務委託(単価契約)
委託期間
令和7年(2025年)4月上旬から令和11年(2029年)3月31日
※令和7~9年度に行う特定健康診査の結果に基づき実施する保健指導のため、件名記載の期間と実際の委託期間が異なります。
※令和7~9年度に行う特定健康診査の結果に基づき実施する保健指導のため、件名記載の期間と実際の委託期間が異なります。
募集内容
業務委託単価表(エクセル形式 38キロバイト)
※本書は案であり、細部については受託者と協議の上、決定します。
評価基準
書類審査で一次評価、
プレゼンテーション及びヒアリングにより二次評価を行います。
プレゼンテーション及びヒアリングにより二次評価を行います。
質問について
受付期間
2月19日(水)から25日(火)まで
受付方法
を電子メールにて 成人健診課まで、以下の件名にて送付してください。
件名:「特定保健指導委託:プロポーザル質問 事業者名」
質問の回答について
受け付けた質問への回答は以下のとおりです。
申し込み・資料提出の方法について
募集要項に記載の必要書類を以下のとおりご提出ください。
提出先
八王子市健康医療部成人健診課 (八王子市役所 本庁舎1階14番窓口)
〒192-8501 東京都八王子市元本郷町三丁目24番1号
〒192-8501 東京都八王子市元本郷町三丁目24番1号
提出期限
●持参の場合
令和7年(2025年)3月5日(水)午後5時までに持参
●郵送の場合
令和7年(2025年)3月5日(水)までに必着
スケジュール
令和7年(2025年) 2月19日(水)実施の公示
2月25日(火)質問書の受付期限
2月27日(木)質問回答
3月5日(水)企画提案書提出締め切り
3月上旬 第一次評価
3月24日(月)第二次評価(プレゼンテーション評価)
3月下旬 受託者決定
関連ファイル
様式3(個人情報保護及び危機管理体制)(ワード形式 15キロバイト)
個人情報を取り扱う事務の委託に関する特記仕様書(PDF形式 181キロバイト)
※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(新しいウインドウが開き八王子市のサイトを離れます)が必要です。
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 健康医療部成人保健課(特定保健指導担当)
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7433
ファックス:042-621-0279