- 現在の場所 :
- トップ > くらしの情報 > 高齢・介護・障害・生活福祉 > お知らせ > 健康づくり教室の開催(帝京大学との共催事業)
健康づくり教室の開催(帝京大学との共催事業)
更新日:
ページID:P0031899
印刷する
帝京大学との共催による「健康づくり教室」を開催します。
昨年度に引き続き2つの教室を開催し、帝京大学の専任教員の指導のもと、八王子市民の皆様がより良い動きを身につけ、生きがいのある生活を送れるようサポートします。
詳細につきましては、下記チラシをご覧ください。
【(1)一般市民向け講座チラシ】
【(2)指導者向け講座チラシ】
(チラシは、高齢者あんしん相談センター、市民センター、富士森体育館でも配布しています。)
日程
【(1)一般市民向け講座】
※連続講座となりますので、6回ともご参加いただける方が対象となります。
| 第1回 | 令和8年1月 29日(木曜日) | 10:30~12:30 | 体力測定/健康・体力づくり運動 |
| 第2回 | 2月 5日(木 曜日) | 10:30~12:00 | 健康・体力づくり運動 |
| 第3回 | 2月12日(木 曜日) | 10:30~12:00 | 健康講話/健康・体力づくり運動 |
| 第4回 | 2月 19日(木 曜日) | 10:30~12:00 | 健康講話/健康・体力づくり運動 |
| 第5回 | 2月 26日(木 曜日) | 10:30~12:00 | 健康講話/健康・体力づくり運動 |
| 第6回 | 3月5日(木 曜日) | 10:30~12:00 | 健康講話/健康・体力づくり運動 |
※連続講座となりますので、2回ともご参加いただける方が対象となります。
| 第1回 | 令和8年2月19日(木 曜日) | 14:00~16:00 | 健康講話/健康・体力づくり運動 |
| 第2回 | 3月5日(木 曜日) | 14:00~16:00 | 健康講話/健康・体力づくり運動 |
場所
帝京大学八王子キャンパス ソラティオアリーナ(住所:八王子市大塚359) ※アクセス方法や地図の詳細は、このページの最下部「関連ファイル」に掲載されているチラシをご参照ください。
内容
健康・体力づくり運動 :ストレッチング、様々な運動(30分程度)
健康講話:ロコモティブシンドローム、筋力トレーニングについて(予定)
※回により内容が異なります。
体力測定:ロコモ度テスト、歩行速度など(予定)
※回により内容が異なります。
体力測定:ロコモ度テスト、歩行速度など(予定)
講師
帝京大学 医療技術学部 スポーツ医療学科教員
参加対象
【(1)一般市民向け講座】
・八王子市在住の60歳以上で要介護・要支援認定を受けていない方
・全6回必ず参加できる方
・全6回必ず参加できる方
【(2)指導者向け講座】
八王子市在住、もしくは市内活動中の方で下記のいずれか
・健康や運動に関する指導を行っている健康づくりサポーターや地域活動の指導者
・健康や運動の指導に関心があり、今後活動してみたいと考えている方
・健康や運動に関する指導を行っている健康づくりサポーターや地域活動の指導者
・健康や運動の指導に関心があり、今後活動してみたいと考えている方
・全2回必ず参加できる方
定員
30名
※応募多数の場合は抽選にて参加者を決定します。ただし、初めてご参加の方を優先させていただきます。
参加費
【(1)一般市民向け講座】
講座全日程の保険料として1,200円
※第1回の参加時に必ずご持参ください。
【(2)指導者向け講座】
講座全日程の保険料として 400円
※第1回の参加時に必ずご持参ください。
募集締切日
令和7年12月5日(金曜日)
※お申込みいただいた方には、令和7年12月19日(金曜日)頃までに参加の可否を郵送にて大学よりお送りいたします。
申込み方法
下記よりお申し込みください。
<申込にあたっての注意>
※病気やケガにて通院されている方は、かかりつけ医の許可を得てからお申し込みください。
【(1)一般市民向け講座(全6回)】下のQRコードを読み取り、申請フォームに入力して申請
<QRコードの読み取りが難しい方は以下をクリック>
【(2)指導者向け講座(全2回)】下のQRコードを読み取り、申請フォームに入力して申請

<QRコードの読み取りが難しい方は以下をクリック>
その他
本講座はてくポのポイント対象イベントです。最終日に10pt付与できます。
詳しくは会場にてスタッフにお声掛けください。
詳しくは会場にてスタッフにお声掛けください。
関連ファイル
【(1)一般市民向け】2025年度帝京大学健康づくり教室チラシ(PDF形式 735キロバイト)
【(2)指導者向け講座】2025年度帝京大学健康づくり教室チラシ(PDF形式 4,488キロバイト)
※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(新しいウインドウが開き八王子市のサイトを離れます)が必要です。
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 福祉部高齢者いきいき課(元気応援担当)
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7243
ファックス:042-623-6120



