現在の場所 :
トップ > くらしの情報 > 産業・仕事 > 産業政策 > 工業 > 起業家のための支援 > 起業家のための支援

起業家のための支援

更新日:

ページID:P0006487

印刷する

起業家のための支援(起業家養成・育成事業)

八王子市では、地域産業の活性化に向けて、「創業したい」という想いをお持ちの方々の目線にあった「八王子モデル」の創業支援を実施しております。

平成24年度から、一体的な支援体制の確立を目指し、起業家応援プロジェクト八王子を立ち上げました。

「起業家応援プロジェクト八王子」とは、八王子市・八王子商工会議所・多摩信用金庫・サイバーシルクロード八王子・日本政策金融公庫の5者が連携して、八王子市内で起業する方々を全力で応援するために行っている事業です。

各機関との連携により、以下の創業支援事業を行っています。

1 起業全般の個別相談

八王子には、起業に関するあらゆるご相談に対応可能な専門の相談員や、豊富な経験・人脈を有する企業OBや各種有資格者により組織された専門家団体「ビジネスお助け隊」等の相談体制が充実しています。

八王子市と八王子商工会議所との連携により設立したサイバーシルクロード八王子では、創業者向けの個別相談会を毎月行っています。

その他、起業家応援プロジェクト八王子の各連携機関においても、創業個別相談に対応しています。

詳しくは、以下をご覧ください。

※多摩信用金庫の事業については「創業支援センターTAMA」、日本政策金融公庫の事業については「日本政策金融公庫 八王子支店」にお問い合わせください。

2 創業塾・セミナー等

女性のための創業セミナー《令和4年度(2022年度)の募集は終了しました》

創業に向けて一歩踏み出そうとしている女性を対象としたセミナーです。

女性起業家ならではの悩みなど、一足先に起業した女性起業家の生の声を聞くことができます。

「いつかは創業したいと思っている」「創業に興味はあるが漠然としている」「最初の一歩を踏み出すタイミングがわからない」という方はぜひご参加ください。

本気の創業塾 《令和4年度(2022年度)の募集は終了しました》

きめ細やかなカリキュラムとフォローアップにより、起業時に必要となる全般的なノウハウを学ぶことができます。

特に「本気の創業塾」は、受講生一人ひとりにアドバイザーがつく「伴走型支援」により、皆様の夢の実現を全力でバックアップします!

また、同期生だけでなく、卒業生など、同じ志を持つ起業家とのネットワークを築くこともできます。

短期集中!八王子創業スクール《令和4年度(2022年度)の募集は終了しました》

創業に関心のある方や創業予定の方で、事業計画書の作成などで専門家にアドバイスを受けたい方へのオンライン講座(全2回)を開催します!

※本講義は、特定創業支援等事業の対象外となります。

まちのインキュベーションゼミ#6《募集は終了しました。株式会社タウンキッチン・JR中央線コミュニティデザイン・多摩信用金庫主催事業》

チームを作り、まちのリソースを活かしながら、事業の設計からトライアルまでを行う実践型プログラムです。
今回は「お店づくり」をテーマに、事業創造を目指すゼミの参加者を募集します。
パン屋、雑貨屋、古本屋、花屋、サロンなど、あなたの得意や好きを活かしたお店づくりへの一歩を踏み出しませんか。

※所定の要件を満たすことで特定創業等支援事業に対応します。

その他の支援事業等の情報

特定創業支援等事業

特定創業支援等事業とは、これから創業する方や創業後間もない方に対する継続的な支援で、かつ「経営」「財務」「人材育成」「販路開拓」の知識が全て身につく、セミナーや創業塾、個別相談などのことです。

この事業を受け、事業を受けたことの証明書を受けることにより、様々な支援制度を利用することができます。

詳しくは、以下をご覧ください。

事業資金融資あっ旋制度

市内で小規模事業を営んでいる、又は営もうとしている事業者や個人事業主の方が、事業に必要な資金について金融機関から融資を受けやすくするための融資のあっ旋制度です。

市からあっ旋を受けた事業者の方は、信用保証協会の保証をもとに市の定める有利な条件で金融機関からの融資を受け、事業に活用することができます。

また、予算の範囲内において市から利子補給を受けることができます。

一部、東京都から信用保証料の補助が受けられる場合があります。

※市、金融機関及び信用保証協会の審査結果によっては、融資を受けることができない場合がございます。

詳しくは、以下をご覧ください。

お問い合わせ先:産業振興部産業振興推進課融資担当(電話番号:042-620-7252)

空き店舗等リノベーション支援事業

地域特性を活かした魅力ある店舗や施設を増やし、地域活性化を図るため、空き店舗や空き家を活用し、魅力ある店舗を開店する事業者に対して改修費用等を補助します。

また、空き店舗や空き家を活用し、サテライトオフィス、ワーケーション、オフサイトミーティングとして市内外の企業等が広く利用できる施設を開設する事業者に対しても改修費用等を補助します。

詳しくは、以下をご覧ください。

お問い合わせ先:産業振興部産業振興推進課商業担当(電話番号:042-620-7252)

八王子市空き店舗改修費補助金

八王子市の「中心市街地」の空き店舗を活用して出店し、中心市街地の活性化・にぎわいの創出に寄与する事業者に対し、出店時の店舗改修費の一部を補助します。

詳しくは、以下をご覧ください。

お問い合わせ先:拠点整備部市街地活性課(電話番号:042-620-7305)

起業家向けオフィス等

八王子には、JR八王子駅・京王八王子駅周辺において、「インキュベーションオフィス」や「SOHO」と呼ばれる、起業家の方が利用しやすい安価なオフィスが存在しています。

また、最近では「コワーキングスペース」という新たな形態の事務スペースが、同エリア内にも立地しています。

詳しくは、以下をご覧ください。

このページに掲載されている情報のお問い合わせ先

産業振興部産業振興推進課
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7379 
ファックス:042-627-5951

お問い合わせメールフォーム