東京工科大学における泡消火剤の一部流出について(兵衛川水質等への影響調査結果について)
更新日:
ページID:P0035813
印刷する
事案の概要及び調査結果について
令和7年(2025年)7月10日(木)東京工科大学八王子キャンパスの敷地内に設置している消火設備の配管一部に亀裂が生じ、PFOS(有機フッ素化合物の一種)を含む泡消火剤の一部がキャンパス内の調整池に、一部が排水処理施設に流入する事案が発生しました。それに伴う、本市における対応及び水質調査の結果は以下のとおりです。
第3回調査結果(令和7年(2025年)7月28日更新)
兵衛川への影響等についての継続的なモニタリングとして、令和7年(2025年)7月23日(水)時点の水質調査結果の速報値が出ましたので公表します。
1 調査日時 令和7年(2025年)7月23日(水)
2 調査結果 兵衛川等の調査地点(別紙2参照)におけるPFOS及びPFOA 合計濃度は以下のとおりでした。
(1) 大学調整池出口付近 5,600ng/L
(2) 兵衛川合流付近 390ng/L
(3) 水路(活性炭設置場所下流) 3,500ng/L
(4) 湯殿川用水路付近➊ 29ng/L
(5) 湯殿川用水路付近➋ 30ng/L
【別紙2】兵衛川等調査地点(第3回)(PDF形式 242キロバイト)
3 その他 現在、調整池からの排水は止めていますので、含有物が検出された水が流出する心配はありません。停止中の排水処理設備及び調整池の排水処理については、引き続き同大学と連携を図り対応しております。本市では、引き続き兵衛川合流地点でモニタリングを実施し、情報提供をしていきます(大学調整池出口付近については同大学がモニタリング調査を継続)。
第2回調査結果(令和7年(2025年)7月25日更新)
兵衛川への影響等についての継続的なモニタリングとして、令和7年(2025年)7月18日(金)時点の水質調査結果の速報値が出ましたので公表します。
1 調査日時 令和7年(2025年)7月18日(金)
2 調査結果 兵衛川等の調査地点(第1回と同地点)におけるPFOS及びPFOA 合計濃度は以下のとおりでした。
(1) 大学調整池出口付近 11,000ng/L
(2) 兵衛川合流付近 810ng/L
3 その他 現在停止中の排水処理設備及び調整池の排水処理については、引き続き同大学と連携を図り対応しております。本市では、引き続きモニタリングを実施し情報提供をしていきます。
第1回調査結果(令和7年(2025年)7月23日更新)
令和7年(2025年)7月10日(木)東京工科大学八王子キャンパスの敷地内に設置している消火設備の配管一部に亀裂が生じ、PFOS(有機フッ素化合物の一種)を含む泡消火剤の一部がキャンパス内の調整池に、一部が排水処理施設に流入する事案が発生しました。排水処理施設については直ちに停止させましたが、調整池の水は、水位によって河川へ流出する仕組みになっており、一部流出した可能性があることから、本市に報告のあった翌日に水質調査を行い、本日、調査結果の速報値により含有物が検出されたことが明らかとなりました。
1 調査概要 調整池から水路を通り兵衛川に流れ出た可能性が高いため、河川への影響等を2か所で調査しました。
2 調査日時 令和7年(2025年)7月15日(火)
3 調査結果 兵衛川等の調査地点(別紙1参照)におけるPFOS及びPFOA 合計濃度は以下のとおりでした。
(1) 大学調整池出口付近 8,600ng/L
(2) 兵衛川合流付近 1,600ng/L
河川における暫定指針値※:50ng/L
※ 令和2年5月28日付環境省水・大気環境局長通知「水質汚濁に係る人の健康の保護に関する環境基準等の施行等について(通知)」において、水環境に係る暫定的な目標値として設定されています。また、50ng/Lという数値は体重50kgの人が毎日2リットル生涯飲み続けたとしても健康に影響がない値として設定されています。
なお、兵衛川においては、飲用として取水はされておりません。
本事案に関する相談・問合せ先
事故全般に関すること及び河川や地下水に関すること
・環境部 環境保全課 環境改善担当 電話:042-620-7255
健康への不安に関すること
・健康医療部(保健所) 保健対策課 地域保健担当 電話:042-645-5196
・PFASに関する電話相談窓口(東京都保健医療局) 電話:03-5989-1772 詳しくは下記のリンクを参照してください。
PFASに関する相談窓口(東京都保健医療局のページ)(外部リンク)
飲用に供する井戸等に関すること
・健康医療部(保健所) 生活衛生課 環境衛生担当 電話:042-645-5142
飲用に供する井戸等について
農業用水に関すること
・産業振興部 農林課 農業振興担当 電話:042-620-7250
水道水に関すること
国や東京都の取組み
・PFAS に関する今後の対応の方向性について
「PFOS、PFOAに関するQ&A集」及び「PFASに関する今後の対応の方向性」等について(外部リンク)
PFOS、PFOAに関するQ&A集(2024年8月時点)(PDF形式 844キロバイト)
・PFAS に対する総合戦略検討専門家会議について
PFASに対する総合戦略検討専門家会議(環境省ホームページ)(外部リンク)
・内閣府食品安全委員会のPFAS ワーキンググループについて
有機フッ素化合物(PFAS)ワーキンググループ(内閣府食品安全委員会のページ)(外部リンク)
・東京都のPFAS に関する取組みについて
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 環境部環境保全課(環境改善担当)
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7255
ファックス:042-626-4416