- 現在の場所 :
- トップ > くらしの情報 > 保健衛生・医療 > 保健所 > 保健所からのお知らせ > 【個別接種実施医療機関向け】新型コロナワクチンの接種を実施する医療機関の皆さまへ
【個別接種実施医療機関向け】新型コロナワクチンの接種を実施する医療機関の皆さまへ
更新日:
ページID:P0032856
印刷する
新型コロナワクチンの接種を実施する医療機関の皆さまへ
本ページは、八王子市新型コロナワクチン接種事業に関わる医療機関向けの案内となります。
個別接種実施医療機関
コロナワクチン個別接種を実施している医療機関
V-SYSの停止について
・令和6年3月31日17時をもって、接種費用の請求事務で使用しているV-SYSが使用できなくなりました。
・請求書を作成する場合は厚生労働省のホームページに掲載している様式「様式4-5-1 市区町村別請求書」「様式4-5-3 請求総括書」をダウンロードの上、ご利用ください。
厚生労働省「市区町村別請求書・請求総括表」の様式はこちらから(外部リンク)
厚生労働省「市区町村別請求書・請求総括表」の様式はこちらから(外部リンク)
費用請求の流れ(予診票の処理)
医療機関は、請求書を作成し、予診票(国保連提出用)と共に提出してください。
・市内分のみの請求は請求総括書出力は不要。市区町村別請求書を出力し、左上に「東京都八王子市長 様」の宛名になっているかを確認
・市外分の請求は請求総括書、市区町村別請求書を出力
・乳幼児・小児接種の請求は12歳以上の請求と束を分けて提出
【提出先】
〒192-0046 東京都八王子市明神町三丁目19番2号東京たま未来メッセ庁舎・会議室棟5階
八王子市保健所 保健総務課予防接種担当
支払いの流れ
手順1.ワクチン接種の実績(予診票)に基づいた、費用請求内容の確認
手順2.費用請求確認後、八王子市保健所から市様式での請求書を医療機関に送付
手順3.請求書に必要事項の記入と押印後、保健所に返送
手順4.検査合格後、事前に登録した口座に振り込み
※手順1~3で記入不備等がある場合は、再提出を行っていただく場合があります。
・口座登録を行っていない医療機関は登録が必要です。下記の依頼書に必要事項記入と押印後、八王子市保健所までご提出ください。
※登録には一定期間かかります。依頼書に不備等がある場合は再提出を行っていただく場合があります。
提出先
〒192-0046
東京都八王子市明神町3丁目19番2号 東京たま未来メッセ庁舎・会議室棟5階
八王子市保健所 保健総務課予防接種担当
接種費用について
接種費用(1回あたり)・通常:2.070円(税込2.277円)
・時間外加算:730円(税込803円)
・休日加算:2.130円(税込2.343円)
・6歳未満の乳幼児加算額:660円(税込726円)
・接種を実施できなかった場合 予診費用:1.540円(税込1.694円)
※『新型コロナウイルス感染症に係る予防接種の実施に関する医療機関向け手引き』より抜粋
副反応疑い報告
国では、ワクチンの接種後に生じうる副反応を疑う事例について、医師・医療機関の開設者に報告をお願いし、収集しています。
収集した報告について、厚生労働省の審議会に報告し、専門家による評価を行います。こうした結果を公表するなどして、安全性に関する情報提供などを行っていきます。
副反応疑い報告は、こうした評価や情報提供の基礎となる重要な報告です。
報告の方法はこちら(外部リンク)をご覧ください。
収集した報告について、厚生労働省の審議会に報告し、専門家による評価を行います。こうした結果を公表するなどして、安全性に関する情報提供などを行っていきます。
副反応疑い報告は、こうした評価や情報提供の基礎となる重要な報告です。
報告の方法はこちら(外部リンク)をご覧ください。
間違い接種が発生した場合
・誤って接種を行った場合は以下の(1)~(7)について報告を求めます。発生次第、保健所に連絡をしてください。
(1)発生した日時
(2)対象者
(3)誤りの内容
(4)誤りの原因
(5)被接種者(その保護者)への説明状況
(6)接種後の容態について
(7)再発防止策
・接種するワクチンの種類や接種間隔を誤った等により、適切な接種が行えなかった場合、接種費用は支払えません。
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 健康医療部(保健所)保健総務課 予防接種担当
-
〒192-0046 八王子市明神町三丁目19番2号 東京たま未来メッセ 庁舎・会議室棟5階
電話:042-645-5102
ファックス:042-644-9100
- 保健所の分類一覧