- 現在の場所 :
- トップ > くらしの情報 > 保健衛生・医療 > 保健所 > 保健所からのお知らせ > マスク着用の見直しに係る対応について
マスク着用の見直しに係る対応について
更新日:
ページID:P0031960
印刷する
令和5年(2023年)3月13日からマスクの着脱は個人の主体的な判断を尊重することが基本となりました。
本人の意思に反して、マスクの着脱を強制することがないよう、ご配慮をお願いします。
なお、「3密の回避」、「手洗い等の手指衛生」、「換気」等の基本的な感染防止対策につきましては、引き続きご協力をお願いします。
また、高齢者など重症化リスクの高い方への感染を防ぐため、次の場面では、マスクの着用を推奨します。
- 医療機関を受診するとき
- 高齢者など重症化リスクの高い方が多く入院・生活する医療機関や高齢者施設などへ訪問する時
- 通勤ラッシュ時など、混雑した電車やバス(概ね全員の着席が可能であるもの(新幹線、通勤ライナー、高速バス、貸切バス等)を除く。)に乗車する時
マスク着用の見直しに係る対応の詳細につきましては、厚生労働省ホームページをご覧ください。
厚生労働省ホームページ「令和5年3月13日以降のマスク着用の考え方について」(外部リンク)
参考資料
内閣官房 新型コロナウイルス感染症対策本部決定「マスク着用の考え方の見直し等について」(外部リンク)
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 総合経営部新型コロナウイルス感染症対策担当
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7491
ファックス:042-627-5939
- 保健所の分類一覧