広報 ごみ減量特集号
更新日:
ページID:P0002455
印刷する
最新号

バックナンバー
令和5年10月1日号~ 10月は食品ロス削減月間~タベスケHachiojiの活用で食品ロス削減!!(PDF形式 5,475キロバイト)
令和4年10月1日号タベスケHachioji10月1日から始めます!(PDF形式 1,546キロバイト)
令和4年2月15日号 2022年4月からごみ・資源物の出し方が変わります(PDF形式 2,302キロバイト)
令和3年10月1日号 お買い物では「てまえどり」を(PDF形式 1,729キロバイト)
令和2年10月1日号 食べものを捨てない生活(PDF形式 2,382キロバイト)
-
令和2年8月15日号 海洋プラスチック削減特集号(PDF形式 4,497キロバイト)
令和元年10月1日号 “3キリ運動”で食品ロス削減!(PDF形式 2,176キロバイト)
平成30年10月1日号 捨てられています(PDF形式 5,904キロバイト)
平成29年10月1日号 生ごみ減量(PDF形式 1,392キロバイト)
平成28年10月1日号 食品ロスを考える(PDF形式 759キロバイト)
平成27年10月1日号 不燃ごみは「金属・ガラス・せともの」のみ!(PDF形式 2,561キロバイト)
平成26年10月1日号 ごみの発生抑制にご協力を!(PDF形式 2,535キロバイト)
平成25年10月1日号 手軽なエコにご協力を!(PDF形式 1,894キロバイト)
平成24年10月1日号 不要なレジ袋は受け取らない(PDF形式 2,516キロバイト)
平成24年7月1日号 まだまだ減らせる不燃ごみ(PDF形式 2,195キロバイト)
平成24年3月1日号 さらなるごみ減量への取り組み(PDF形式 1,273キロバイト)
平成23年10月1日号 使い捨ての生活習慣の見直しを(PDF形式 1,352キロバイト)
平成23年6月15日号 循環型社会へ向けて次なる一手(PDF形式 1,093キロバイト)
平成22年9月15日号 10月1日からごみ・資源物の出し方が変わります(PDF形式 1,900キロバイト)
平成22年7月 プラスチック資源化拡大特集号(PDF形式 2,958キロバイト)
平成22年7月1日号 10月1日からプラマークは全て資源物(PDF形式 1,286キロバイト)
平成21年12月1日号 平成22年10月からプラスチック製容器包装を全て資源物として回収(PDF形式 1,000キロバイト)
平成21年7月1日号 限りある資源を大切に(PDF形式 1,323キロバイト)
平成20年12月1日号 さらなるレジ袋削減をめざして(PDF形式 300キロバイト)
平成20年7月1日号 みんなで使おうマイバッグ(PDF形式 345キロバイト)
平成19年12月1日号 ごみ減量をお願いに(PDF形式 2,984キロバイト)
平成19年7月1日号 10月から粗大ごみの収集がポイントシール制に(PDF形式 396キロバイト)
平成18年12月1日号 優良集積所に優マーク(PDF形式 322キロバイト)
平成18年7月1日号 ごみの量が増加傾向に(PDF形式 465キロバイト)
平成17年12月1日号 ごみの量がリバウンド傾向に(PDF形式 251キロバイト)
平成17年7月1日号 家庭ごみ収集量32.4%減量(PDF形式 449キロバイト)
平成16年9月1日号 10月1日ごみの有料化スタート!(PDF形式 1,432キロバイト)
平成16年4月26日号 10月から、家庭ごみ収集の有料化がスタート!(PDF形式 496キロバイト)
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 資源循環部ごみ減量対策課
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7256
ファックス:042-626-4506
- お知らせの分類一覧