八王子市指定無形民俗文化財「獅子舞」祭礼、「木遣」情報
更新日:
ページID:P0005299
印刷する
「獅子舞」はその地域の五穀豊穣、雨乞い、悪魔退散などを祈願する神事です。今でも八王子のいくつかの地域では地元の祭礼などで舞われています。
また、「木遣」はもともとは重い木材などを引くときの掛け声から生まれたものです。幕末に当時の消防組員に伝えられたことから八王子でも消防記念会が継承しています。
ぜひ、この獅子たちの舞や鳶の木遣の技をご覧ください。
(補足)都合等により、予告なく日程等の変更がされる場合があります。詳しくは各団体へ直接お問い合わせください。
※新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止のため、実施状況等が変更となる可能性があります。こちらのページで随時お知らせします。
日時等
無形民俗文化財名 (実演) |
日時 | 会場等 | 保存会名 | お問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
木遣(出初式) | 例年1月第2日曜日開催予定 |
浅川河川敷広場(東京都八王子市元本郷町4丁目) |
八王子消防記念会 | 総代 河井 春夫 電話番号 090-8946-1125 |
無形民俗文化財名 (実演) |
日時 | 会場等 | 保存会名 | お問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
【令和4年度(2022年度)中止】 例年4月第2日曜日開催予定 |
日枝神社(東京都八王子市美山町245) | 美山町簓獅子舞保存会 |
会長 村上 久雄 電話番号 042-651-7193 |
|
小津の獅子舞 |
【令和4年度(2022年度)中止】 例年8月16日に最も近い日曜日開催予定 |
熊野神社(東京都八王子市小津町142-1) | 小津獅子舞太刀保存会 | 会長 山下 正男 携帯番号 090-7196-0742 |
【令和4年度(2022年度)中止】 例年8月第3土・日曜日開催予定 |
土曜日:熊野神社(東京都八王子市東浅川町1105) 日曜日:落合公園(高尾町)から道行で氷川神社(東京都八王子市高尾町2258) |
氷川神社獅子舞保存会 | 会長 石川 恵一 携帯番号 090-1999-6436 |
|
【令和4年度(2022年度)中止】 例年8月第3日曜日開催予定 |
狭間町会館前から道行で御嶽神社(東京都八王子市狭間町1881) | 狭間獅子舞保存会 | 会長 朝倉 和男 電話番号 090-1664-1094 |
|
【令和4年度(2022年度)中止】 例年8月25・26日開催予定 |
8月25日:四谷町広場 8月26日:諏訪神社(東京都八王子市諏訪町1) |
四谷町龍頭の舞保存会 | 会長 石森 康夫 電話番号 090-4426-8018 |
|
【令和4年度(2022年度)中止】 例年8月最終日曜日開催予定 |
正福寺(東京都八王子市上川町377)から道笛で今熊神社(東京都八王子市上川町230) | 今熊神社獅子舞保存会 | 会長 海老沢 光男 電話番号 042-654-3413 |
|
【令和4年度(2022年度)中止】 例年8月最終日曜日開催予定 |
田守神社(東京都八王子市上川町1208) | 田守神社獅子舞保存会 | 会長 栗原 昌一 電話番号 042-654-4461 |
|
令和4年(2022年) 9月17日(土) 11:30頃~16:00頃 |
土曜日:御嶽神社(東京都八王子市石川町1) |
石川町御嶽神社龍頭の舞保存会 | 会長 内田 好延 電話番号 042-642-9053 |
|
令和4年(2022年) 9月18日(日) 中止 |
日曜日:西蓮寺(東京都八王子市石川町13) |
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 生涯学習スポーツ部文化財課
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7265
ファックス:042-626-8554