現在の場所 :
トップ > 担当窓口から探す > 健康医療部 > 保健対策課 > 保険会社等への療養証明書(新型コロナウイルス感染症)

保険会社等への療養証明書(新型コロナウイルス感染症)

更新日:

ページID:P0029678

印刷する

◆令和4年9月26日から新型コロナウイルス感染症の発生届の限定化に伴い、発生届対象外の方の療養証明書は発行しません。
・医療機関から保健所に提出される発生届対象の方
(以下の1~4に該当しない場合は、発生届対象外の方です)  
  1.65歳以上の方
  2.入院を要する方
  3.重症化リスクがあり、酸素投与や治療薬の投与が必要な方
  4.妊娠されている方
・発生届対象の方は、電子申請から申請いただけます。なお、「MyHER-SYS(マイハーシス)」からの療養証明書もご利用できます。
発生届対象外の方が電子申請から療養証明書の申請をされた場合、療養証明書は発行できません。申請却下のご連絡をメールでお送りしますので、ご確認ください。

◆令和4年9月25日以前に陽性の診断を受けた方で、医療機関等から発生届が提出されている方については、当面の間、申請を受付けていますので、お早めに申請をお願いいたします。なお、「MyHER-SYS」からの療養証明書も引き続きご利用できます(みなし陽性の診断を受けた方は表示されません)。

◆令和4年9月7日から療養期間の見直しに伴い、証明書の療養期間が変更になりました(いずれの場合も、証明書の療養期間は医療機関の診断日からの日数となります)。
・8月28日以前が発症日の場合⇒10日間(見直し前の標準の期間)
・8月29日が発症日の場合⇒9日間
・8月30日が発症日の場合⇒8日間
・8月31日が発症日の場合⇒7日間(標準の期間)
・9月1日以降が発症日の場合⇒7日間(標準の期間)
・無症状で医療機関を受診して陽性確定の診断を受けた場合⇒7日間

◆標準の期間を超えて療養された場合は、療養期間を延長したことがわかる書類等の提出が必要になります。

※現在、電子申請から療養証明書発行申請を行った場合、申請から証明書発行まで2~3週間ほどかかります。

●厚生労働省からの通知
https://www.mhlw.go.jp/content/000934265.pdf(外部リンク)

●MyHER-SYSから療養証明書を表示する方法
https://leaflet.cov19.mhlw.go.jp/leaflets/pdf/howtoShowCertificate.pdf(外部リンク)

※ログインには初回登録が必要になります。登録方法は下記のご利用ガイドの1から3を参照下さい。

※ご利用ガイドの中でSMSに「HER-SYS ID」が表示されているとの記載がありますが、必ずしも「HER-SYS ID」が表示されているとは限らないので「HER-SYS ID」を確認したい場合は保健所へお問合せ下さい。

MyHERSYSはこちら(外部リンク「My HER-SYS」登録画面)

HER-SYSご利用ガイド(外部リンク)

HER-SYSに関する問合せ先
厚生労働省一般の方専用ダイヤル 03-6885-7284または03-6812-7818
受付時間 9時30分から18時15分(土日祝日除く)

注意事項(申請前に必ずご確認ください)

●濃厚接触者の方には、証明書等の発行はしておりません。申請できるのは医療機関で陽性の診断を受けた方のみとなります。
●検査キットや無料検査スポット等で陽性がわかっても、医療機関で診断を受けていない方には保健所から証明書の発行はできません。
●証明する療養期間の開始日は、医療機関での診断日となります。発症日(発熱、咳等の症状が顕れた日)や検査キット等で陽性が判明した日ではありません。
●療養期間の終了日は、国の基準により療養が終了となる日です。その日を超えて自主的に療養した期間については証明できません。

<症状のあった方>
発症日

診断日

療養終了日 解除日
0日目 ・・・ ×日目 ・・・ 7日目 8日目・・・  
証明しません 保健所が証明する療養期間

証明しません

<無症状の方>
検査日 診断日 療養終了日 解除日
0日目 ・・・ ×日目 ・・・ 7日目 8日目・・・  
証明しません 保健所が証明する療養期間

証明しません

申請方法

●申請は療養終了後に行ってください。
●申請は以下の「電子申請はこちら」からとなります。電話や窓口での申請はお控えください。
●費用は無料です。
●証明書はご自宅に一部郵送いたします。複数枚必要な場合はコピー等でご対応ください。
●個別の保険会社等の様式での証明書の発行は一切できません。
 

電子申請はこちら

 
●フォーム送信後、到達メールが自動送信されます。「申請完了」画面が表示されれば申請は到達し、受付しています。書類が届くまでお待ちください。
●フォームがご利用になれない場合や、発行済みの証明書の内容については、新型コロナウイルス感染症療養コールセンター(042-645-5103)にお問合せください。

このページに掲載されている情報のお問い合わせ先

健康医療部保健対策課 療養証明担当
〒192-0046 八王子市明神町三丁目19番2号 東京たま未来メッセ 庁舎・会議室棟5階
電話:042-645-5103 
ファックス:042-644-9100

お問い合わせメールフォーム