現在の場所 :
トップ > くらしの情報 > 税金 > 税に関する証明書について > 市民税・都民税に関する証明書 > 個人住民税課税(非課税)証明書(所得の証明)

個人住民税課税(非課税)証明書(所得の証明)

更新日:

ページID:P0012233

印刷する

個人住民税課税(非課税)証明書とは、各年1月1日から12月31日までの1年間の所得に基づいて算定した「個人住民税の課税額」が記載された証明書です。

証明する年度の1月1日(たとえば令和6年度の場合は令和6年1月1日)に住民登録をしていた区市町村で交付します。

この証明書には納めた額は記載されません。納めた額が記載された証明書が必要な方は、「納税証明書」をご申請ください。

お知らせ

最新年度の個人住民税課税(非課税)証明書の取得は、コンビニエンスストア、八王子駅南口総合事務所などのマルチコピー機(キオスク端末)で!

 最新年度の個人住民税課税(非課税)証明書は、マイナンバーカードを利用してコンビニエンスストアなどに設置してあるマルチコピー機(キオスク端末)で発行することができます。便利なコンビニ交付サービスをぜひご利用ください。

【対象の証明書】  個人住民税課税(非課税)証明書の最新年度
          令和6年度の証明書は、令和6年(2024年)6月10日からの発行となります。
【手   数   料】  200円
【利用できる方】  八王子市に住民登録している方で、利用者証明用電子証明書が
          搭載されたマイナンバーカードをお持ちの方 
【利用できるところ】マルチコピー機が設置してある全国のコンビニエンスストア
          八王子駅南口総合事務所・南大沢事務所設置のキオスク端末 
          デジタルフロントスポット長房設置のキオスク端末
          八王子長房郵便局(長房町)設置のキオスク端末 
          八王子南大沢五郵便局(南大沢五丁目)設置のキオスク端末   

         
※取得できる証明書や取得方法について、詳しくは「マイナンバーカードを利用した各種証明書のコンビニ交付サービス」をご覧ください。

【お知らせ】証明書のセルフ発行(コンビニ交付)の手数料が10円となる期間は令和6年(2024年)3月31日まで

マイナンバーカードを使った行政手続きのセルフサービス化を進めるため、コンビニエンスストアなどのマルチコピー機(キオスク端末)での個人住民税課税(非課税)証明書のセルフ発行(コンビニ交付)について、令和5年(2023年)1月4日から手数料を 1通あたり10円としてきましたが、当初の予定どおり、その期間は令和6年(2024年)3月31日までとし、4月2日より窓口の手数料と同額となります。

マイナンバーカードを利用してスマートフォンから申請が可能になりました

 マイナンバーカードを利用して、スマートフォンからクレジット決済により証明書の申請ができます。証明書はご自宅(住民登録地)へ郵送します。
 証明書が手元に届くまで1週間程度を要します。
  
 ※詳しくは、電子申請サービスをご覧ください。

手数料免除について

  • 個人住民税課税(非課税)証明書を新型コロナウイルス感染症に関連する貸付等の手続きに使用する場合、手数料を免除(無料)します(市民又は市内事業者に限ります)。詳しくは下記、手数料を参照してください。その他の証明書については、こちらを参照してください。
    なお、コンビニ交付では手数料の免除に対応していませんので、ご注意ください。

給与収入「0」の記載を希望される方へ(令和6年1月以降)

  • 給与収入欄は1円以上の収入がある場合に記載される項目で、収入が0円の方は金額が入りません。
    所得が0円で申告した方は、収入も0円になりますので、証明書記載欄の「***」を「0」に読み替えてください。
    令和6年1月以降、八王子市の証明書帳票様式は国の標準仕様に準じて作成します。

証明書に被扶養者名の記載を希望する方へのご案内(就学支援金、授業料軽減助成金等の申請)

  • 八王子市では、個人住民税課税(非課税)証明書に被扶養者名の記載を行っておりましたが、令和6年1月から国の標準仕様に準じた証明書帳票のシステムに移行するため被扶養者名の記載をすることができなくなりました。
    被扶養者名の確認が必要な場合は、証明書の提出先担当者様から下記にご連絡いただければご説明いたします。
    八王子市住民税課証明担当
    042-620-7218(直通)

証明書に印字されている記載内容の修正は行っておりません

  • 令和6年1月から国の仕様に準じた帳票システムへ変更します。国の仕様により、本市では証明書に記載されている事項について加筆、削除等の修正を行っていません(固定資産の共有者名の加筆記載、個人住民税証明書の証明項目の一部削除等)。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

証明書の交付開始時期

証明書の交付時期は、その年度の個人住民税の賦課決定日以降です。

令和6年度は、次のとおりになります。

  • 給与からの差し引きのみで個人住民税を納める方(特別徴収)令和6年(2024年)5月14日以降
  • 市が送付する納税通知書で個人住民税を納める方(普通徴収)令和6年(2024年)6月10日以降
  • 公的年金からの差し引きで個人住民税を納める方(年金特徴)令和6年(2024年)6月10日以降
     

※所得の申告をしていない場合には、すぐに証明書を交付することができません。先に個人住民税の申告をしてください。

主な用途

  • 都営住宅や市営住宅など、公営住宅の収入報告をするとき
  • 児童手当や児童扶養手当などの申請をするとき
  • シルバーパス取得費用の軽減措置を受けるとき
  • 金融機関から借り入れをするとき
  • 健康保険の扶養認定のとき
  • 年金の受給や免除の申請のとき

(注意)この他にも、個人住民税課税(非課税)証明書が必要となることがあります。提出先の資料などでご確認ください。

記載される内容

  • 収入額(給与収入・年金収入の場合)
  • 所得金額(内訳と総額)
  • 所得控除額(内訳と総額)
  • 扶養人数 
  • 課税標準
  • 年税額(個人住民税の内訳と合計額)

(補足)次の事項については、窓口申請で平日のみの対応となります。

・扶養されている方(被扶養者)の所得金額を記載する。無収入の場合は、収入所得金額が記載されません。(「****円」と表示)。金額を記載するためには、申告が必要になります。    

取得方法

窓口申請

受付時間の一覧表

受付窓口 受付時間

月曜日から金曜日
(祝日・休日・年末年始を除く)

受付時間

土曜日

受付時間

日曜日
(年末年始を除く )

市役所本庁舎2階住民税課
午前8時30分から午後5時
不可 不可
市民部八王子駅南口総合事務所

事務所のページへ


午前8時30分から午後7時 ※1

不可

可(個人住民税課税(非課税)証明書のみ)

午前8時30分から午後5時 ※1

南大沢事務所
事務所のページへ

午前8時30分から午後5時

不可

可(個人住民税課税(非課税)証明書のみ)

午前8時30分から午後5時 ※1

市民部各事務所

(浅川・由木・元八王子・北野)

事務所のページへ


午前8時30分から午後5時
不可 不可

市民部各事務所

(横山・館・由木東・恩方・川口・加住・由井・石川)

事務所のページへ


午前8時30分から午後5時
不可 不可

 ※1 午後5時以降の時間帯・日曜日は業務内容が限られます。

(補足)証明書の記載事項は「記載される内容」をご覧ください。

(補足)所得の申告をしていない場合には、すぐに証明書を交付することができません。先に市・都民税の申告をしていただく必要があります。申告が済んでいるかどうかご不明の場合は、あらかじめ住民税課にお問合せください。

申請することができる方

 
申請することができる方 必要なもの

本人及び同居の親族

  • 個人住民税課税(非課税)証明書交付申請書(申請窓口にあります。)
  • 窓口に来る方の本人と確認できる書類(マイナンバーカード(個人番号カード)・運転免許証・住民基本台帳カード・健康保険証など)
  • 手数料

(補足)八王子市に住民登録がない場合は、同居の親族であっても本人からの委任状が必要となります。

相続人

  • 個人住民税課税(非課税)証明書交付申請書(申請窓口にあります。)
  • 相続人(窓口に来る方)の本人と確認できる書類(マイナンバーカード(個人番号カード)・運転免許証・住民基本台帳カード・健康保険証など)
  • 相続関係がわかる書類(戸籍・除籍謄本や相続人全員の押印がある遺産分割協議書、司法書士作成の相続関係図など)
  • 手数料

代理人

  • 個人住民税課税(非課税)証明書交付申請書(申請窓口にあります。)
  • 代理人(窓口に来る方)の本人と確認できる書類(マイナンバーカード(個人番号カード)・運転免許証・住民基本台帳カード・健康保険証など)
  • 委任状(本人の自署)
  • 手数料
※委任状は原本(有効期限は、委任者の現在の意思確認とさせていただくため、発行から3ヵ月以内のもの、委任日の期間がないものは終期《令和〇年〇月〇日まで有効》をご記入ください。 )

マイナンバーカードを利用して、最新年度の個人住民税課税(非課税)証明書が全国のコンビニエンスストア等のマルチコピー機から取得できるサービスです。

※詳しくは、「マイナンバーカードを利用した各種証明書のコンビニ交付サービス」をご覧ください。

電子申請

(1)スマートフォンによるオンライン申請

マイナンバーカードを利用して、スマートフォンからクレジットカード決済により個人住民税課税(非課税)証明書の申請ができます。証明書はご自宅(住民登録地)へ郵送します。
なお、オンライン申請の利用には、マイナンバーカードに署名用電子証明書(公的個人認証サービス)(※パスワード6桁以上)を搭載している必要があります。

証明書が手元に届くまで1週間程度を要します。

手数料は1通200円+郵送料です。

※詳しくは、こちらをご覧ください。

(2)東京共同電子申請・届出サービス

 このサービスを利用するには、個人の場合はマイナンバーカード(署名用電子証明書(公的個人認証サービス)を搭載したもの)、法人の場合は商業登記に基づく電子認証制度による電子証明書、その他にICカードリーダライタパソコンの環境設定が必要です。はじめて利用される方は「はじめて利用される方へ(外部リンク)」を参照してください。

 手数料は、1通200円+郵送料です。
 ペイジーhttps://www.jampa.gr.jpによる電子納付(ネットバンキング)が必要です。電子納付の詳細は「電子納付について(外部リンク)」を参照してください。

※詳しくは、こちらをご覧ください。

関連リンク

 マイナンバーカードについてはこちらをご覧ください。
 電子証明書の発行、暗証番号初期化等についてはこちらをご覧ください。

郵送申請

郵送料金変更に関するお知らせ

令和6年10月1日(火)から郵便料金が変わります。
詳しくは以下の外部リンクをご確認ください。
郵便局-2024年10月1日(火)から郵便料金が変わります。(外部リンク)

なお、証明書郵送までに申請書到着から2~3日程度要するため、9月中に届いた申請についても発送日が10月1日以降になる可能性がございます。貼付している切手の料金が不足している場合は「不足料金受取人払」の朱書きをさせていただきます。
(レターパックの場合、受取人払いができません。必要な場合には差額分の切手を同封してください。)
 

必要書類

以下の書類をお送りください。

1.申請書(所定の申請書以外でも、「記入事項」を記載した便せんやレポート用紙などで構いません)
  (記入事項)
  現住所
  八王子市にいたときの住所(転出した方)
  氏名(フリガナ)
  生年月日
  電話番号
  証明書の名称
  必要な年度(もしくは必要な所得の年)
  通数 
  新型コロナウイルス感染症に関連する貸付等の手続きに使用の有無(市民又は市内事業者に限ります。)

2.手数料分の定額小為替(郵便局で取り扱っています。) 
新型コロナウイルス感染症に関連する貸付等の手続きに使用する場合は手数料が免除になります(市民又は市内事業者に限ります。)。申請書に明記してあることが必要です。

(注意)定額小為替は、何も記入しないでください。
(注意)定額小為替は、お釣りのないようご用意ください。事前に通数がわからない場合は、300円単位でご送付ください。(それ以外の額面でお送りいただいた場合は、返信に時間がかかる場合がございます。なお、お釣りはご送付いただいた金種と変更になることもございます。また、お釣りが発生する場合で送付された小為替の中から用意できないときは、切手でお返しさせていただくこともございますので、予めご了承ください。) 

3.本人確認書類の写し
現住所が確認できるマイナンバーカード(個人番号カード)、免許証、保険証、在留カードなど

(注意)マイナンバーカード(個人番号カード)はおもて面のみコピーしてください。
(注意)令和2年10月1日から、本人確認等を目的として、医療保険の被保険者等記号・番号等の告知を求めることが禁止されました。本人確認書類として被保険者証の写しをお送りいただく際は、記号・番号等をマスキングをした上で写しを取るなど、記号・番号等が読めないようにしてください。

4.返信用封筒
・返信先は証明対象者本人の住所地(委任状がある場合は受任者の住所地)になります。
・切手を貼り(速達を希望する場合は速達分の切手)、返信先を記入してください。

5.委任状
・代理人が申請する場合、委任状(本人の自署)もあわせて同封してください。

(注意)八王子市に住民票がない場合は、同居の親族であっても本人からの委任状が必要となります。

(注意)委任状は原本(有効期限は、委任者の現在の意思確認とさせていただくため、発行から3ヵ月以内のもの、委任日の期間がないものは終期《令和〇年〇月〇日まで有効》をご記入ください。 )

送付先

郵便番号 192-8501
東京都八王子市元本郷町3-24-1
八王子市役所住民税課証明担当

手数料

  • 窓口申請・コンビニ交付サービス・電子申請の場合 1通につき200円 (電子申請は別途郵送料がかかります)
  • 郵送申請の場合 1通につき300

    ※新型コロナウイルス感染症に関連する貸付等の手続きに使用する場合は手数料を免除(無料)します(市民又は市内事業者に限ります)。申請の際に必ず「新型コロナウイルス感染症に関連する貸付等の手続きに使用」することを明記してください。申請の際に明記されていない場合は、手数料を免除(無料)することができませんので、ご注意ください。

申請書ダウンロード

次のページから、「個人住民税課税(非課税)証明書交付申請書」をダウンロードできます。

税証明書の申請書ダウンロード

(補足)所得の申告をしていない場合には、すぐに証明書を交付することができません。市・都民税の申告をしていただく必要がありますので、あらかじめ住民税課にお問合せください。

このページに掲載されている情報のお問い合わせ先

財政部住民税課(証明担当)
八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7218 
ファックス:042-620-7493

お問い合わせメールフォーム