マイナンバーカードに搭載されている電子証明書の暗証番号のロック解除(初期化)・暗証番号変更
更新日:
ページID:P0004492
印刷する
マイナンバーカードに搭載されている電子証明書の暗証番号について
マイナンバーカードに搭載される暗証番号は次の4種類で、種類ごとの誤入力回数でロックがかかります。
ロック解除(初期化):ロックがかかった際に、もとの番号や新しく希望する番号を使えるようにすること
番号変更:ロックがかかる前に好きな番号に変更すること
ロック解除・暗証番号変更の方法
区分 | 窓口 | コンビニ | JPKI 利用者ソフト |
マイナンバーカードのロック解除 (初期化) |
○ | × | × |
電子証明書のロック解除(初期化) | ○ | △ | × |
マイナンバーカードの暗証番号変更 | ○ | × | ○ |
電子証明書の暗証番号変更 | ○ | × | ○ |
△:コンビニでのロック解除には、二種類の電子証明書の暗証番号のうち、どちらかがロックしていない場合のみ可能
窓口での手続き
申請できる方
- 八王子市に住民登録があるマイナンバーカードをお持ちの方は、最寄りの市民部事務所(霊園斎場事務所を除く)で手続きできます。
- ご本人が15歳未満又は成年被後見人の場合は、法定代理人が手続きします。
- 15歳以上(成年被後見人ではない)のご本人が、手続きに窓口へ行けない場合は、任意代理人申請が可能です。
申請方法
必要書類等 | ||
---|---|---|
|
必要書類等 | ||
---|---|---|
|
手続手順・必要書類等 | ||
---|---|---|
(1)申請受付 また、窓口で申請受付をする際は本人確認書類(下記、「本人確認書類」に記載のものをお持ちください。) (2)回答書受付 必要なもの
|
受付窓口・受付時間
受付窓口 | 受付時間 (年末年始を除く) |
||
---|---|---|---|
月曜日から金曜日 (祝日を除く) |
土曜日 (祝日を除く) |
日曜日 (下記に補足あり) |
|
市役所1階市民課 (7番窓口) |
午前8時30分から |
受付時間外 | 受付時間外 |
八王子駅南口総合事務所 |
午前10時00分から |
受付時間外 |
午前10時00分から |
南大沢事務所 | 午前10時00分から 午後5時00分まで |
受付時間外 |
午前10時00分から |
市民部各事務所 |
午前9時00分から 午後4時00分まで |
受付時間外 | 受付時間外 |
(補足)毎月第3土曜日の翌日の日曜日については、受付ができません。
本人確認書類
マイナンバーカードに格納された電子証明書に新しい暗証番号を設定する際や、代理人申請される際には、以下に記載の本人確認書類のA2点又はA1点+B1点が必要になります。
A(注意1) |
運転免許証、住民基本台帳カード(写真付きのもの)、在留カード、特別永住者証明書、運転経歴証明書、旅券(パスポート)、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳(愛の手帳)、一時庇護許可証、仮滞在許可証 |
||
---|---|---|---|
B (注意1)(注意2) |
被保険者証(国民健康保険、健康保険、船員保険、介護保険)、児童扶養手当証書、共済組合員証、国民年金手帳、年金証書(国民年金、厚生年金、船員保険)、共済年金証書、恩給証書、生活保護受給者証、敬老手帳、海技免状、電気工事士免状、無線従事者免許書、動力車操縦者運転免許証、運行管理者技能検定合格証明書、猟銃・空気銃所持許可証、特殊電気工事資格者認定証、認定電気工事従事者認定証、耐空検査員の証、航空従事者技能証明書、宅地建物取引士証、船員手帳、戦傷病者手帳、教習資格認定者証、検定合格証、官公署が職員に発行した身分証明書、預金通帳、社員証、学生証、診察券 |
(注意1)有効期限のあるものは、有効期限内のものに限ります。
(注意2)本人確認書類に記載されている内容(氏名、住所、生年月日、性別)が住民票と一致しているものに限られます。
スマートフォン、パソコン等での手続き
総合フリーダイヤル(外部)
電話番号 0120-95-0178(プッシュ番号「1番」)
受付時間 平日:9時30分~午後8時まで 土曜日・日曜日・祝日:9時30分~午後5時30分まで
(12月29日~1月3日を除く)
全国共通ナビダイヤル(※通話料金がかかります)
電話番号 0570-783-578
受付時間 全日 8時30分~午後8時(12月29日~1月3日を除く)
※通常の電話料金がかかります
届出や各種証明書請求時の本人確認に関する取組み
当事者の知らない間に、本人になりすました第三者からの虚偽の転出入・戸籍の届出や住民票の写し等の請求が提出されるという事件が全国で発生しています。八王子市では、虚偽の届出を未然に防止するために、市役所本庁舎・各事務所の窓口において、届出に来られた方の本人確認を行わせていただきます。(平成15年11月1日より実施)
来庁される皆様におかれましては、ご負担をお掛けすることになりますが、届出や請求が適正に行われるように十分に注意してまいりますので、趣旨をご理解の上、円滑な事務処理にご協力をお願い申し上げます。
電子証明書の出張申請
障害や介助を要する状況等により本人が窓口へ来庁が困難であり、代理の方による手続きもできない場合は、市職員が直接ご自宅に伺い、電子証明書が格納されたマイナンバーカードと電子証明書の暗証番号をお預かりし手続きを行う出張申請を承っております。
要件等に該当するかなど、詳しい内容については、八王子市マイナンバーカードコールセンターまでお問い合わせください。
マイナンバーカードコールセンター:042-620-7474(平日8:30~17:00)
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 市民部市民課(マイナンバーカードコールセンター)
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7474
ファックス:042-626-2381
- 戸籍・住民登録の分類一覧