現在の場所 :
トップ > くらしの情報 > 国保・後期高齢者医療・年金 > 国民健康保険 > 国民健康保険税について > 国民健康保険税の算出 > 令和4年度(2022年度)国民健康保険税についての改正点

令和4年度(2022年度)国民健康保険税についての改正点

更新日:

ページID:P0003504

印刷する

令和4年度(2022年度)国民健康保険税について以下のとおり改正しました。

1 税率等の引き上げ

税率、均等割額及び一部限度額の引き上げ
内容 分類

令和3年度

(2021年度)

令和4年度

(2022年度)

医療給付費分 所得割 6.3パーセント 6.7パーセント
医療給付費分 均等割 34,500円 38,700円
医療給付費分 限度額 63万円 65万円
後期高齢者支援金分 所得割 2.1パーセント 2.2パーセント
後期高齢者支援金分 均等割 13,000円 13,300円
後期高齢者支援金分 限度額 19万円 20万円
介護納付金分 所得割 1.9パーセント 2.1パーセント
介護納付金分 均等割 14,000円 15,600円
介護納付金分 限度額 17万円 17万円

2 未就学児の均等割額の軽減

当該年度において、その世帯に6歳に達して以降最初の3月31日を迎えていない被保険者(以下「未就学児」という。)がいる場合、その未就学児に係る当該年度分の医療給付費分及び後期高齢者支援金分の均等割額が5割減額されます。
世帯(世帯主と被保険者及び特定同一世帯所属者)の前年中の所得が、一定の基準以下であり、均等割額の軽減を受けている世帯の未就学児については、その軽減を適用した後の均等割額から更に5割減額されます。


均等割額の軽減

内容
均等割額
減額前 減額後

7割軽減
医療給付費分 11,610円 5,805円
後期高齢者支援金分 3,990円 1,995円

5割軽減
医療給付費分 19,350円 9,675円
後期高齢者支援金分 6,650円 3,325円

2割軽減
医療給付費分 30,960円 15,480円
後期高齢者支援金分 10,640円 5,320円

軽減なし
医療給付費分 38,700円 19,350円
後期高齢者支援金分 13,300円 6,650円

このページに掲載されている情報のお問い合わせ先

健康医療部保険年金課(資格課税担当)
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7236 
ファックス:042-626-8421

お問い合わせメールフォーム