熱中症対策に関する情報について
更新日:
ページID:P0035867
印刷する
熱中症に気をつけましょう
八王子市では、令和7年(2025年)8月5日に観測史上最も高い気温40.3度を記録しました。猛烈な暑さが予想される日は、熱中症のリスクが極めて高く、命に関わる暑さとなりますので、適切にエアコンを使用し、水分や塩分を補給するとともに、こまめに休憩をとるなど、熱中症への対策を徹底してください。
以下のホームページもあわせてご確認ください。
熱中症を予防しましょう
はちおうじまちなか避暑地
救急医療情報(用紙)のご利用を
熱中症について
熱中症とは、体温を平熱に保つために汗をかいた際、体内の水分や塩分(ナトリウム等)の減少や血液の流れが滞ることのほか体温が上昇して重要な臓器が高温にさらされることにより発症する障害の総称であり、死に至る可能性のある病態でありますが、適切な予防や対処が実施されれば、死亡や重症化を防ぐことができます。特に、脱水状態にある人、高齢者、乳幼児、からだに障害のある人、肥満の人、過度の衣服を着ている人、普段から運動をしていない人、暑さに慣れていない人、病気の人、体調の悪い人などが、熱中症にかかりやすい「熱中症弱者」であり、更なる注意が必要です。
熱中症予防のための行動
・屋外への外出は、なるべく短時間にする、暑い時間を避けるなどを心がけてください。また、日傘や帽子を活用してください。
・屋内・屋外を問わず、こまめに水分補給・塩分補給をしてください。
・身近な方からも、熱中症になりやすい方々へ、見守り・声かけをしてください。
暑さ指数について
暑さ指数(WBGT:Wet Bulb Globe Temperature)は気温、湿度、日射量などで変動する熱中症の発生リスクを示した指標です。
八王子市における暑さ指数は、環境省の「熱中症予防情報サイト(外部リンク)」、東京都の「東京暑さマップ(外部リンク)」で提供していますので、暑さ指数を確認し、熱中症予防のための行動をとってください。
また、暑さ指数に関して、以下の「日常生活に関する指針」、「運動に関する指針」を熱中症予防の参考としてください。(出典:環境省熱中症予防情報サイト)
日常生活に関する指針
運動に関する指針
熱中症特別警戒アラート・熱中症警戒アラートについて
熱中症特別警戒アラート
都内の全ての暑さ指数情報提供地点における、翌日の日最高暑さ指数(WBGT)が35(予測値)に達する場合に東京地方に発表します。
熱中症警戒アラート
熱中症の危険性に対する「気づき」を促すものとして、都内のいずれかの暑さ指数情報提供地点における、翌日・当日の日最高暑さ指数(WBGT)が33(予測値)に達する場合に東京地方に発表します。
熱中症警戒アラート等のメール配信サービス(環境省)
・厚生労働省 熱中症予防のための情報・資料サイト
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 環境部環境政策課
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7384
ファックス:042-626-4416