現在の場所 :
トップ > くらしの情報 > 教育・生涯学習・スポーツ > 歴史・文化財 > 文化財課からのお知らせ > 見学や資料利用に関する諸注意

見学や資料利用に関する諸注意

更新日:

ページID:P0005313

印刷する

ご利用についての質問と回答

郷土資料館の見学や資料の貸出等について、よくある問い合わせをまとめてみました。
この他のご質問、ご不明な点がございましたら、お問い合わせください。

団体で見学したいのですが、予約は必要ですか。

郷土資料館展示室は閉鎖しました。「桑都日本遺産センター 八王子博物館 」(はちはく) にて 、自由見学のみ受け付けています。事前にご相談ください。

小中学校の利用のご案内

所蔵資料を図書、雑誌等に掲載したいのですが。

資料利用申請書に必要事項を記入のうえ、申請を行っていただく必要があります。ご提供できない資料もございます。条件等、詳細についてはご相談ください。なお、申請から資料の貸し出しまで、事務手続き等のため1週間から2週間ほどお時間をいただいております。ご了承ください。

(補足)

収蔵資料の閲覧や撮影については、各資料の保存・管理状況等によって対応が異なりますので、申請をいただく前に必ずご相談ください。

資料利用申請書〈書式〉2021(ワード形式 38キロバイト)

資料利用申請書(書式)(PDF形式 108キロバイト)

土器や民具などの資料を借りることはできますか。

資料館で所有している資料については、条件が整えば貸出は可能です。まずはご相談ください。

このページに掲載されている情報のお問い合わせ先

生涯学習スポーツ部文化財課郷土資料館(事務室)
〒193-0832 八王子市散田町2-37-1 八王子市教育センター併設 埋蔵文化財整理室 
電話:042-629-9896 
ファックス:042-629-9897

お問い合わせメールフォーム