- 現在の場所 :
- トップ > くらしの情報 > 教育・生涯学習・スポーツ > 生涯学習・スポーツ > 生涯学習 > 生涯学習プランの推進 > 館内展示のご案内
館内展示のご案内
更新日:
ページID:P0024598
印刷する
1階 展示室「夢ひろば」「遊びカガク」
「遊びカガク」は子どもたちを主なターゲットとした科学の広場。「ハカセ」と「はっちゃん」が案内します。
「夢ひろば」(カプラ広場) カプラ®はフランス生まれの 夢広場では靴をぬいでカプラ を楽しむことができます。 |
夢ロケット ロケット型の宇宙ゲーム装置 こいだり、みんなのエネルギ ーを貯めると中央のロケット が発射します。 楽しめます。 |
コリオリの床 回転するテーブルの上でボー コリオリの力は地球の自転に よるもので北半球では右、南 半球では左に曲がります。 (右方向)にそれるのはこの コリオリの力によるものです 。 |
ボールコースター 高いところにあるボールは高 い位置エネルギーを持ってい て、低いところへ転がる際、 運動エネルギーに変わり、 数々のコースをボールが駆け 巡ります。 |
たつまき 上から空気を吸い上げ上昇気 のパイプから空気を吹き出し、 竜巻ができていく様子を観察 できます。 |
くるくるコプター 力の作用・反作用の法則を体 |
ぐるぐる歯車 いろいろな大きさの歯車を自 |
エコーチューブ 長い筒の前で音をたてると、 |
伝声管 音の伝わり方を体験する装置 |
ぶんぶんゼミ 救急車が近づいてくるときと |
ライトスティック 点滅している赤色LEDを並 |
ベンハムのこま 白と黒だけで作られた模様の |
青い空・赤い夕日 なぜ空は青くて、夕日は赤い |
万華鏡 大型の変わり万華鏡です。 |
ミラクルボール ガラス球の中心の電極に高い |
かみなりエレベーター 青白い火花がエレベーターの |
フェイスモンタージュ 鏡と透明ガラスを交互に並べ |
パイプでドレミ 音階ができるしくみを体験で |
2階 展示室「地球・宇宙・未来」「八王子を知ろう」
小学校高学年から中高校生を対象とした展示。国際宇宙ステーションを舞台にしたシミュレータなど
ISSミッションに挑戦! 地上から約400km上空に建 ※プログラムミッションの 内容変更時期については 下方記載内容を確認願い ます。 |
4次元デジタル地球儀 地球や惑星などの映像を球状 |
はやぶさシミュレータ 小惑星探査機「はやぶさ」の |
地球の水、地球の資源 地球の水の中で、真水は何% |
4次元デジタル 宇宙の観測データをもとに作 |
宇宙飛行士に変身! モニターの前に立って画面を |
小惑星リュウグウの 小惑星探査機はやぶさ2の |
科学情報コーナー 科学や八王子に関するクイズ コーナーです。 |
ハチオウジゾウ物語 八王子を流れる北浅川河川敷 |
八王子隕石 文化14年(1817年)、現在の |
電子顕微鏡室 市内の「株式会社エリオニク |
講座室 外部の講師を招いた講座や、 |
Issミッションに挑戦について
各ミッションの切り替え時期は、以下の通りです。
時期 | プログラム |
毎月 1日~10日 | ミッション1 |
毎月 11日~20日 | ミッション2 |
毎月 21日~月末 | ミッション3 |
地下階 科学工作室(イベント時以外は閉鎖)
地下には「科学工作室」があり、土曜日や日曜日、夏休み期間などには楽しい工作や、実験ショーなどが開催されます。詳しくは、催し物チラシなどでスケジュールをご確認ください。
屋上階(イベント時以外は閉鎖)
周囲に高い建物が少ないため、市内(特に西側)を広く一望できます。星空観望会などのイベントなどに使用しています。
屋外展示
こども科学館のトップページへ
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 生涯学習スポーツ部こども科学館
-
〒192-0062 八王子市大横町9-13
電話:042-624-3311
ファックス:042-627-5899
- 生涯学習の分類一覧