屋外展示のご案内
更新日:
ページID:P0005111
印刷する
地下鉄 丸の内線 「流星号」
平日(休館日以外)は団体利用の方のみ(要予約)、土日祝日・春・夏・冬休み期間はすべての方が利用可能
土曜日・日曜日・祝日と春・夏・冬休み期間中は、地下鉄 丸の内線 「流星号」の車内を自由に見学できます。(車内公開時間 午前10時から午後4時30分)
この「流星号」の初運転は昭和35年3月。それから32年もの間お客さんを運びつづけて平成4年4月に引退し、平成12年1月にこのコニカミノルタ サイエンスドームにきました。
その間3,132,638.9キロメートル(なんと地球を78.3周)走ったのです。
車内には引退当時そのままに広告も貼ってあります。
出入口に「手指消毒用アルコール」を設置しておりますので、入るとき・出る際にご利用ください。(アルコールアレルギーの方を除く)
職員が開館前に換気と熱中症予防のため、流星号の窓を開けていることがあります。
車内が蒸し暑い場合は、適宜、窓を開けていただいて結構です。(昔の窓開け方式で、かつ一部破損している個所等もございますので、窓開けの際には十分ご注意ください。)
八王子の地層断面柱状モデル
八王子の地面を掘ると、何が出てくるかな。

玄関前には、4本の地層断面柱状図があります。
それぞれ、「高尾」・「北浅川」・「長沼団地」・「多摩丘陵」付近の地層断面です。
地層断面をよく見てみると、木の化石があったり、貝の化石が発見できるよ。
化石の他にも、色々なものが見つかるよ。
この展示を見て、昔の時代はどんなだったか想像してみよう。
こども科学館のトップページへ
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 生涯学習スポーツ部こども科学館
-
〒192-0062 八王子市大横町9-13
電話:042-624-3311
ファックス:042-627-5899