- 現在の場所 :
- トップ > くらしの情報 > 子どもとその家庭 > 子育て支援をしている・したいみなさんへ > 市民、団体のみなさん > 青少年対策地区委員会・育成指導員会 > 青少年対策組織
青少年対策組織
更新日:
ページID:P0001085
印刷する
八王子市青少年問題協議会
青少年問題審議会及び地方青少年問題協議会設置法をうけて、昭和31年7月に「八王子市青少年問題協議会条例」を制定し、市長の付属機関として設置されました。
青少年問題に関する総合施策の樹立について調査・審議するとともに、関係行政機関相互の連絡調整を図るほか、市長と関係行政機関に意見を述べることができます。
構成は市長が会長となり、委員25以内(市議会議員3人・学識経験者9人・関係行政庁の職員10人・市職員3人)で組織されています。
青少年対策地区委員会(青少対)
青少対(せいしょうたい)は各地域の実情に応じて、家庭・地域・学校が一体となった活動を行い、青少年をめぐる社会環境の浄化や青少年の健全育成を進める団体です。
正式には、「八王子市青少年対策○○地区委員会」(*○○には地区の名称が入ります)と称し、中学校区域を単位に、37の地区委員会が組織されており、約2,500名の委員の方々が各地域で活動をしています。
青少年育成指導員
青少年の健全育成を図るため、市長から委嘱を受けた地域市民の方々です。青少年対策地区委員会を1区域として各地区7名以内で活動し、平成4年度からは「八王子市青少年の健全な育成環境を守る条例」の第7条に位置付けられています。
現在で約230名の方々が各地域で活動しています。
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 子ども家庭部青少年若者課(青少年若者担当)
-
八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7435
ファックス:042-627-7776