現在の場所 :
トップ > くらしの情報 > ごみ・リサイクル > 家庭ごみの出し方 > ごみの出し方・分別 > 小型充電式電池(リチウムイオン電池等)が取り外しできない製品を「有害ごみ」で収集します。

小型充電式電池(リチウムイオン電池等)が取り外しできない製品を「有害ごみ」で収集します。

更新日:

ページID:P0025362

印刷する

小型充電式電池が取り外しできない製品を「有害ごみ」で収集しています

対象となる製品は、電子たばこ、充電式電気シェーバー、充電式電動歯ブラシ、携帯ゲーム機など、さまざまなものがあります。
取り外しできるかどうかは製品の取扱説明書などでご確認ください。

〈代表例〉

  電子たばこ  電気シェーバー   電動歯ブラシ

  ▲電子たばこ    ▲充電式電気シェーバー  ▲充電式電動歯ブラシ

出し方については、有害ごみの出し方をご覧ください。

小型充電式電池は、リサイクル協力店へ

小型充電式電池とは、充電して繰り返し使用できる電池です。
以下のようなマークがついています。

スリーアローマーク
▲ニッケル水素電池  ▲リチウムイオン電池 ▲ニカド電池  


デジタルカメラ、ビデオカメラ、ノートパソコンなどの小型家電から取り外した小型充電式電池については、電極(端子部分)をビニールテープで絶縁して、リサイクル協力店へお持ち込みください。

リサイクル協力店の詳細は、一般社団法人JBRC http:www.jbrc.com/(外部リンク)でご確認ください。

※電池を取り外した製品本体は、不燃ごみでお出しください。
※モバイルバッテリー(携帯電話・スマートフォンへの充電を主な機能とするもの)は本体のまま回収しますので、分解せずにお持ち込みください。

 回収ボックス

リサイクル協力店にあるリサイクルボックス 
※店舗によっては、設置場所がわかりづらい場合がありますので、事前にご連絡いただくことをおすすめします。

小型充電式電池が原因で火災が発生しています。

小型充電式電池などが、不燃ごみと一緒に排出され、火災が発生する事故が増加しています。

火災写真
▲不燃ごみ収集車両で火災が発生

組成家電
▲不燃ごみに入っていた小型充電式電池内臓製品(令和3年度ごみ組成分析調査より)

電子機器を廃棄する際は、小型充電式電池が残っていないか、今一度ご確認をお願いいたします。

小型充電式電池について動画でご紹介しています

小型充電式電池の出し方等についての動画をご紹介しています。下記よりご覧ください。

環境省ホームページ(https://www.env.go.jp/recycle/waste/lithium_1/index.html(外部リンク))
セーフリサイクル!リチウムイオン電池!(正しい捨て方の動画)
https://youtu.be/dQWAqxlD0oA(外部リンク)


公益財団法人 日本容器包装リサイクル協会、NPO法人 持続可能な社会をつくる元気ネット
「【トラブル急増!火元は家庭の小型家電?】あなたは大丈夫?リチウムイオン電池の捨て方」

このページに掲載されている情報のお問い合わせ先

資源循環部ごみ減量対策課
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7256 
ファックス:042-626-4506

お問い合わせメールフォーム