「八王子未来デザイン2040」の意見募集(パブリックコメント)について
更新日:
ページID:P0030106
印刷する
「八王子未来デザイン2040(原案)」に対するパブリックコメント手続の結果公表について
八王子未来デザイン2040(原案)<パブリックコメント資料>
八王子未来デザイン2040(原案)<パブリックコメント資料> 概要版
![](/share/imgs/main-content-icn-file-pdf-ie.png)
意見の募集期間【終了しました】
意見をお寄せいただける方
意見の提出方法【終了しました】
郵送 |
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号 八王子市未来デザイン室 あて |
Eメール | b620000●city.hachioji.tokyo.jp |
FAX | 042-627-5939 八王子市未来デザイン室 あて |
窓口持参 |
八王子市役所本庁舎3階(八王子市元本郷町三丁目24番1号) 未来デザイン室 |
※郵送の場合、郵便番号と宛名のみで郵送できます。
※Eメールの場合、「●」を「@」に変更し、送信してください。
※窓口へ持参される場合は、平日午前8時30分から午後5時15分までとなります。
パブリックコメント意見書【参考様式】【終了しました】
資料閲覧・配布場所【終了しました】
- 八王子市役所本庁舎3階 未来デザイン室
- 八王子市役所本庁舎1階 市政資料室
- 市民部各事務所
- 各市民センター
- 各図書館
注意事項
- 寄せられたご意見については、意見の概要と市の考え方を合わせて公表します(公表する際は個人情報を除きます)。なお、ご意見について個別の回答はいたしません。
- 電話や窓口での口頭によるご意見はお受けできません。
- 公序良俗に反するもの、特定の団体・個人等に対する誹謗中傷が含まれるものは無効とします。
- ご記入いただいた個人情報は、このパブリックコメント以外の目的には使用しません。
意見募集(パブリックコメント)に対する意見の提出状況について
令和4年(2022年)10月3日(月)正午までに、市民の皆様からいただいたご意見の提出状況を報告します。
![](/share/imgs/main-content-icn-file-pdf-ie.png)
「(仮称)はちおうじ未来デザイン2040 素案(長期ビジョン(基本計画)部分)」に対するパブリックコメント手続の結果公表について
※ 令和4年(2022年)5月に計画の愛称が「八王子未来デザイン2040」に決定しました。「(仮称)はちおうじ未来デザイン2040」は、それまで使用されていた呼称です。
この度、令和4年(2022年)1月15日(土)から2月14日(月)まで実施した長期ビジョン(基本計画)部分の素案に関するパブリックコメント手続に対して、多くの市民の皆様から貴重なご意見をいただきました。ご協力いただき、ありがとうございました。
パブリックコメント手続の結果について、以下のとおり公表します。
「(仮称)「(仮称はちおうじ未来デザイン2040 素案」へのパブリックコメント及びご意見に対する市の考えの公表等についてPDF形式 223キロバイト)
別添1 パブリックコメント手続の結果(PDF形式 718キロバイト)
別添2 参考意見(PDF形式 501キロバイト)
意見募集(パブリックコメント)に対する意見の提出状況について
令和4年(2022年)1月31日(月)までに、市民の皆様からいただいたご意見の提出状況を報告します。
「(仮称)はちおうじ未来デザイン2040 素案(長期ビジョン(基本計画)部分)」に対するパブリックコメントの中間報告について(PDF形式 211キロバイト)
別添1_パブリックコメントに対する意見一覧(PDF形式 939キロバイト)
素案
(仮称)はちおうじ未来デザイン2040 素案(長期ビジョン(基本計画)部分)(PDF形式 2,747キロバイト)
素案の概要
(仮称)はちおうじ未来デザイン2040 素案(長期ビジョン(基本計画)部分)_概要版(PDF形式 1,179キロバイト)
意見の募集期間【終了】
令和4年(2022年)1月15日(土)から令和4年(2022年)2月14日(月)まで(必着)
意見をお寄せいただける方
市内在住・在勤・在学の方、または市内に事務所・事業所を有する個人及び法人その他団体
「八王子未来デザイン2040」の策定状況について
これまでの策定にかかる経緯、現在の状況などについては、以下のページをご参照ください。
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 総合経営部経営計画課
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7200
ファックス:042-627-5939