- 現在の場所 :
- トップ > くらしの情報 > ごみ・リサイクル > お知らせ > ごみ減量・リサイクル推進の取り組み > 食品ロス削減に向けて > 我が家の食品ロス削減方法
我が家の食品ロス削減方法
更新日:
ページID:P0030129
印刷する
令和3年10月1日広報特集号「ごみゼロ通信」内で行った、食品ロスアンケートでは多くのご意見をいただきました。
ご回答いただいた皆さま、ありがとうございます。広報 ごみ減量特集号
食品ロス削減のために取り組んでいることランキング
1位 料理は食べきる
2位 定期的に食品の期限を確認する
3位 冷凍保存を活用する
4位 メモを持参するなどし、買いすぎないようにする
5位 料理が余ったら、別のメニューに作り替えて食べる
以下では、アンケート内で寄せられた、各家庭で実践している食品ロス削減方法を一部ご紹介します。
買い物時の工夫
・スーパーのカートではなくかごを使い、重さを感じて買いすぎないようにしている。
・安くても買いすぎない。
・買い物前にストック品を確認する。
・一週間の献立を決めて、計画的に買い物をする。
・規格外で販売している食材を購入する。
・棚の奥のものを取らない。
保存方法の工夫
・食品を保存する場所をまとめて、管理しやすくしている。
・日付順に並べてしまう。
・食品のパッケージに賞味期限・消費期限を書いてしまう。
・忘れがちな食材を書いて冷蔵庫に貼っておく。
・期限リストを作って冷蔵庫に貼っておく。
・賞味期限をアプリで管理し、期限が近付いたらアラームが出るようにしている。
・残った食材を真空パックしている。
・タッパーなどの保存容器を、中身が見えるものにしている。
「賞味期限」はおいしく食べられる目安の期限
「消費期限」は安全に食べられる期限
料理時の工夫
・クックパッドで調べて、残り料理を別の料理に作り替える(リメイクする)。
・食材が余ったら、鍋にして食べる。
・煮物を食べ終わった後の煮汁に具を足して炊き込みご飯にする。
・野菜の皮を煮出してベジブロス(だし)にして活用する。
・ハンドミキサーで余った野菜をポタージュにする。
・料理が余ったら、次の日のおかずやお弁当にする。
その他
・フードバンクに寄付している。
・肥料にして活用している。
お家でできそうなことはありましたか?
皆さまからのアイデアをお待ちしています。
ごみ減量対策課までお知らせください。
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 資源循環部ごみ減量対策課
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7256
ファックス:042-626-4506
- ごみ減量・リサイクル推進の取り組みの分類一覧