おくやみコーナーのご案内
更新日:
ページID:P0029179
印刷する
おくやみコーナーを開設しました
身近な方が亡くなると、それに伴って多くの手続きが必要になります。
市では、大切な方を亡くされたご遺族に少しでも負担のない手続きを行っていただけるよう、市役所1階に「おくやみコーナー」を開設しました。
「おくやみコーナー」では、市役所内での手続きの案内や受付をするほか、市役所外での手続きに関する相談に対応します。
亡くなられた方に必要な手続きを特定するため、ご利用は予約制とさせていただきます。
予約電話番号:042-620-7424(市民生活課)
おくやみコーナーの概要
場所 :市役所本庁舎1階3番「おくやみコーナー」
対象者 :亡くなられた方(市内住民登録者)のご遺族
予約受付 :月~金曜日(祝・休日を除く)
予約電話番号:042-620-7424(市民生活課)
予約枠 :(1)午前9時~午前10時30分
(2)午前10時30分~正午
(3)午後1時30分~午後3時
(4)午後3時~午後4時30分
(各時間帯に2組ずつ/土・日曜日、祝・休日、年末年始を除く)
※1 利用希望日の3開庁日前までにご予約ください。
※2 最長14日先を目途にご予約ください。14日を超える場合、予約の際に担当者が調整させていただきます。
<おくやみコーナーの場所>
おくやみコーナーでできること
おくやみコーナーでは、亡くなられたことにより生じる次のことを行います。
- ご遺族に必要な市役所内での手続きの特定とそれらの手続きの受付及びご案内
(ご利用いただくと、市役所内の手続き漏れを防ぐことができます。) - 市役所以外での主な手続きの一般的なご案内(手続きはできません。)
- 相続等の手続きに必要となる戸籍全部事項証明書[戸籍謄本]等の取得手続きのご案内
- 相続の手続き等に関する専門相談のご案内
<受け付ける手続き>
- 葬祭費支給申請
- 後期高齢者医療被保険者証の返却
- 軽自動車(原付バイク)の廃車申告
- 国民年金死亡一時金請求
など
※市役所での各種手続きは、本庁舎・保健所の担当部署で個別に行うこともできます。
また、一部の手続きについては各事務所で取扱いができます。
利用方法
1 利用希望日の3日前(土・日曜日、祝・休日、年末年始を除く)までに市民生活課へ、電話又は予約フォームよりご予約ください。
予約電話番号:042-620-7424
⇓
2 予約日から来庁いただくまでの間に必要な手続きを特定します。
⇓
3 来庁日の前日までに、おくやみコーナー担当者より特定した手続きに必要な持ち物を、電話(予約フォームよりご予約の場合はメール)にてお伝えします。
⇓
4 当日、窓口で受付・案内します。
オンライン予約
オンライン予約では、火・水・金曜日(休・祝日除く)午後3時から午後4時30分の枠をお取りいただけます。
以下の予約フォームに必要事項を入力して、お申込みください。
東京共同電子申請・届出サービス おくやみコーナー予約フォーム(外部ページ)
https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?id=1636429248335
おくやみハンドブックの配布
窓口の開設に合わせ、死亡に伴い必要な保険・年金・福祉などの手続きをまとめた「おくやみハンドブック」を作成しました。
ハンドブックは、おくやみコーナー、各事務所で配布のほか、次のページからもダウンロードできます。
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 市民部市民生活課(おくやみコーナー)
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7424
ファックス:042-626-2381
- 各種相談の分類一覧