現在の場所 :
トップ > 100周年記念サイト > 市のあゆみ > 八王子市100年のあゆみ

八王子市100年のあゆみ

更新日:平成29年1月5日

ページID:P0020446

印刷する

八王子市は、豊かなみどりと浅川の清流に育まれ、古くからの歴史と伝統を受け継ぎ、多摩地区のリーディングシティとして発展をつづけています。大正6(1917)年に市制を施行し、平成29(2017)年に都内で初めて市制100周年を迎えた八王子市。これまでの100年の歴史を主な出来事で紹介します。

歴史年表 

主な出来事
大正 6年(1917年)

■市制施行
市制施行祭

昭和 3年(1928年) ■上水道の給水を開始
昭和 5年(1930年) ■市庁舎が天神町の第四尋常小旧校舎へ移転
昭和10年頃の市役所庁舎
昭和11年(1936年) ■市歌(北原白秋作詞、山田耕筰作曲)を制定
昭和16年(1941年) ■市立高等女学校(現在の富士森高等学校)が開校
昭和25年(1950年) ■初の市立保育園(子安)を開設
昭和26年(1951年)

■三多摩で初めて小学校の完全給食を実施
給食風景

■市庁舎が本町に完成・移転
市庁舎(本町)の外観

昭和27年(1952年) ■初の市営住宅である高倉町住宅が完成・入居開始
昭和29年(1954年) ■市立図書館を上野町に開設
昭和34年(1959年) ■し尿処理場が北野町に完成
昭和36年(1961年) ■市立高尾自然科学博物館を開設
高尾自然科学博物館

■第1回市民祭(3万人の夕涼み)を富士森陸上競技場で開催
市民祭
昭和38年(1963年) ■工学院大学が中野町に移転・開校
昭和39年(1964年) ■八王子が東京オリンピックの自転車競技会場となる
東京五輪の自転車競技

■世界で初めて「親切都市宣言」を行う
昭和40年(1965年)

■人口が20万人を超える

昭和42年(1967年) ■「郷土資料館」を上野町に開館
郷土資料館の外観
昭和44年(1969年) ■北野下水処理場が運転を開始
北野下水処理場の外観
昭和46年(1971年) ■全国に先駆けて、ノーカーデーを実施
昭和47年(1972年) ■甲州街道で歩行者天国を実施
にぎわう歩行者天国
昭和48年(1973年) ■苫小牧市と姉妹都市の盟約を結ぶ
昭和49年(1974年)

■日光市と姉妹都市の盟約を結ぶ

姉妹都市提携の式典

■人口が30万人を超える

昭和50年(1975年) ■多摩ニュータウンの建設が開始
多摩ニュータウンの空撮
昭和51年(1976年) ■市の木「イチョウ」と市の花「ヤマユリ」を制定
昭和54年(1979年) ■「保健センター」を平岡町に開設
昭和58年(1983年)

■人口が40万人を超える


■元本郷町三丁目に市庁舎が完成・移転
市庁舎

昭和60年(1985年) ■「中央図書館」を千人町三丁目に開館
中央図書館オープン当日の来館者の行列
平成元年(1989年) ■「こども科学館」を大横町に開館
平成 2年(1990年) ■「絹の道資料館」を鑓水に開館
平成 3年(1991年) ■市の鳥「オオルリ」を制定
平成 4年(1992年) ■流域下水道の浅川処理場と八王子処理場を開設
平成 5年(1993年) ■「甲の原体育館」を中野町に開館
平成 6年(1994年) ■芸術文化会館「いちょうホール」を本町に開館
平成 7年(1995年) ■多摩地域で初めて市消防団に女性団員が入団
平成 8年(1996年)

■「夕やけ小やけ文化農園」(現在の夕やけ小やけふれあいの里)を上恩方町に開園
夕やけ小やけ文化農園

平成 9年(1997年)

■人口が50万人を超える
■学園都市センターを八王子スクエアビル内(旭町)に開設

平成11年(1999年) ■生涯学習センター「クリエイトホール」を東町に開設
平成13年(2001年) 戸吹ゆったり館を開館
平成15年(2003年) ■地域循環バス「はちバス」北西部コースの運行を開始
■夢美術館を八日町に開館
平成16年(2004年)

■不登校児童・生徒のための小・中一貫校「高尾山学園」を館町に開校高尾山学園
■ごみの指定収集袋制度・個別収集・資源物回収の拡充をスタート

平成17年(2005年) ■「先端技術開発・交流センター」を旭町に開設
平成18年(2006年) ■八王子駅南口地区市街地再開発組合が設立
■中国・泰安市、台湾・高雄市、韓国・始興市と海外友好交流都市を結ぶ
平成19年(2007年) ■保健所政令市に移行
■都内初の道の駅「八王子滝山」を開設
道の駅八王子滝山
平成20年(2008年) ■京王線沿線7市(八王子・府中・調布・町田・日野・多摩・稲城)の図書館相互利用を開始
平成21年(2009年) ■大学コンソーシアム八王子を設立
平成22年(2010年) ■八王子駅南口地区市街地再開発「まちびらき」
■八王子駅南口総合事務所を開設
平成23年(2011年) 戸吹スポーツ公園を開園
■新市民会館「オリンパスホール八王子(現・J:COMホール八王子)」を子安町に開館
平成24年(2012年) ■市内初の日本庭園「高尾駒木野庭園」を開園
高尾駒木野庭園
平成25年(2013年) ■スポーツ祭東京2013・東京多摩国体が開催され、都内最多の6競技を市内で実施
平成26年(2014年) ■総合体育館「エスフォルタアリーナ八王子」が狭間町に開館
平成27年(2015年) ■都内初の中核市に移行
中核市移行記念式典

■「高尾599ミュージアム」を開設
高尾599ミュージアムの外観
平成28年(2016年) ■神奈川県小田原市・埼玉県寄居町と姉妹都市盟約を結ぶ
姉妹都市盟約締結式
平成29年(2017年) ■市制施行100周年を迎える

隣接町村合併沿革

年月日 編入町村
明治22年(1889年) 4月1日 市町村制が施行(神奈川県南多摩郡八王子町となる)
明治26年(1893年) 4月1日 三多摩地域が神奈川県から東京府に移管(東京府南多摩郡八王子町となる)
大正  6年(1917年)   9月1日 市制施行(八王子市となる)
昭和16年(1941年) 10月1日 小宮町と合併
昭和30年(1955年) 4月1日 横山・元八王子・恩方・川口・加住・由井の6か村と合併
昭和34年(1959年) 4月1日 浅川町と合併
昭和39年(1964年) 8月1日 由木村と合併
昭和46年(1971年) 4月1日 高月町切欠地区が西多摩郡秋多町(現在のあきる野市)に編入