- 現在の場所 :
- トップ > 市政情報 > 八王子市プロフィール > 八王子市の概要 > 八王子市の概要
八王子市の概要
更新日:
ページID:P0006163
印刷する
市のプロフィール
八王子市は、東京都心から西へ約40キロメートル、新宿から電車で約40分の距離に位置しています。地形はおおむね盆地状で、北・西・南は海抜200メートルから800メートルほどの丘陵地帯に囲まれ、東は関東平野に続いています。
本市は、大正6年(1917年)の市制施行から、平成29年(2017年)で100年を迎えました。また、平成27年(2015年)4月に、東京都初の中核市となり、人口約58万人の多摩地区のリーディングシティとして、21の大学を抱えた学園都市として、発展を続けています。
位置
都心から西へ40キロメートル
面積
186.38平方キロメートル
人口
- 住民基本台帳人口 561,457人
うち外国人住民 12,796人
(令和4年(2022年)3月末日現在)
- 国勢調査集計結果 579,355人
(令和2年(2020年)10月1日現在)
アクセス
新宿から電車で約40分
市章
大正6年(1917年)9月1日の市制施行に伴って、その年の12月22日に制定されました。
市歌
市制施行20周年記念事業の一環として昭和11年(1936年)に制定されました。
北原白秋 作詞、山田耕筰 作曲です。
お聞きになりたい方は下記のページをご覧ください。
市の木(イチョウ)
追分交差点から高尾駅までの甲州街道にイチョウ並木が続いています。これは、昭和2年(1927年)に多摩御陵(武蔵陵墓地)の造営を機に植えられました。
市制60周年を記念して、昭和51年(1976年)に選ばれました。
市の花(ヤマユリ)
ヤマユリは、日本特産の種類で、香りが強いことで有名です。毎年7月ころ花を咲かせ、高尾や陣馬の山々などで見ることができます。
市制60周年を記念して、昭和51年(1976年)に選ばれました。
市の鳥(オオルリ)
オオルリは、高尾や陣馬の山々の渓流沿いなどで、夏になると見られる渡り鳥です。オスの体色は鮮やかな青色で、声も美しく響きます。
市制75周年を記念して、平成3年(1991年)に選ばれました。
八王子市名誉市民
西川正治(にしかわ しょうじ) 氏 (明治17年(1884年)から昭和27年(1952年))
物理学者。八幡町の生まれ。東京帝国大学理科大学実験物理学科を卒業。X線、電子回折、結晶物理学の研究で世界的に知られ、東京帝国大学教授、同名誉教授を歴任しました。
主な著書に、昭和15年(1940年)に共著で発行した「放射線」「X線」があります。昭和26年(1951年)に文化勲章を受章。市は、同年に初めての八王子市名誉市民の称号を贈りました。
瀧井孝作(たきい こうさく) 氏 (明治27年(1894年)から昭和59年(1984年))
俳人・小説家。岐阜県高山市の生まれ。昭和5年(1930年)からはリン夫人の郷里・八王子に住み、多くの作品を残しました。名作「無限抱擁」の書き出しは、「浅川駅よりトンネルもなくなり空は夜明けであった」と始まります。
芥川賞の選考委員を創設時より務め、昭和49年(1974年)に文化功労者、翌年に勲二等瑞宝章を受章。市は、同年に八王子市名誉市民の称号を贈りました。
八王子市民栄誉章
市民栄誉章の顕彰とは、市民のふるさと意識の高揚に資することを目的に、文化やスポーツなどの分野で国際的な功績を挙げ、広く市民に敬愛され、市民生活に明るい希望を与え、八王子市の名を高めた方に対し、その栄誉をたたえて行うものです。
中村美里(なかむら みさと)氏
平成28年(2016年)10月12日 顕彰
リオデジャネイロオリンピック柔道女子52キログラム級 銅メダリスト
東京都八王子市生れ
八王子市立東浅川小学校出身
リオデジャネイロオリンピック柔道女子52キログラム級で銅メダルを獲得した中村美里(なかむら みさと)氏に、八王子市初の市民栄誉章を贈り顕彰いたしました。
髙市未来(たかいち みく)氏
東京都八王子市生れ
八王子市立上壱分方小学校出身
これまでリオデジャネイロ、東京、パリと3大会連続でオリンピック競技大会に出場され、今夏のパリの柔道混合団体において銀メダルを獲得されました。
澤井伸(さわい しん)氏
八王子市在住
八王子市の日本遺産の構成文化財である多摩織の伝統工芸士の第一人者
これまで伝統的な工芸の伝承と新たな織物の創作に取り組まれ、外国企業との最先端プロジェクトに織物技術が採用されるなど多摩織のブランディングにご尽力されました。
また、今年10月1日に東京都から名誉都民の称号が贈られました。
八王子市の都市宣言
平和で明るい暮らしを実現するために、私たちのまちは5つの都市宣言をしています。
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 総務部総務課
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7201
ファックス:042-621-1298