上野第二地区土地区画整理事業の清算について
更新日:
ページID:P0034961
印刷する
各様式はこのページの最下部(こちら)からダウンロードできます。
相続、債務引受、債権譲渡の場合に使用する様式を掲載しています。
清算金の手続きについて(相続・債務引受・債権譲渡)
換地処分の公告の日における権利者(所有権者・借地権者・敷地権者)以外の方が清算金を支払い、又は受け取る場合、手続きが必要になる場合があります。(権利者が死亡しており、代表で相続される方が決まっている場合など。)
該当する方は、事前に区画整理課へご連絡の上、必要書類をご提出願います。
徴収清算金の納付について(相続・債務引受)
支払者が権利者と異なる場合は、手続きが必要になる場合があります。詳しくは区画整理課へご連絡ください。
必要な書類・手続き | 提出期限 | |||
徴収 清算金 |
相続の場合 (法定相続分で按分しないとき) |
「清算金債務の承継届」 | 相続人全員が連署のうえ、印鑑登録されている印を押印し、印鑑証明と相続人であると確認できる書類(戸籍謄本等)を添付して提出 | 令和7年 2月14日まで |
換地処分前の売買時の特約(換地清算金は売主に帰属する旨)等がある場合 | 「重畳的債務引受の申出書」 | 債務者(甲)、債務引受人(乙)連署のうえ、印鑑登録されている印を押印し、印鑑証明を添付して提出 | 令和7年 2月14日まで |
※【記入例】清算金債務の承継届(PDF形式 137キロバイト)
※【記入例】重畳的債務引受の申出書(PDF形式 119キロバイト)
徴収清算金の納付について(分割納付)
分割での納付を希望する場合は「清算金分納許可申請書」を令和7年2月14日までに区画整理課へ提出してください。分割納付の場合、2回目以降の残額に対して年1.68%の利子がかかります。
お支払い方法についてのご相談は、区画整理課へご連絡ください。
支払方法 | 手続き | 支払について | 利子 | 納期を 過ぎると |
分割納付 | 「清算金分納許可申請書」に必要事項を記入のうえ令和7年2月14日までに区画整理課へ提出してください。 | 分納許可書と納付書をお送りしますので、第1回の支払いを令和7年3月31日までに、金融機関等でお支払いください。 第2回以降は各回指定の納付期限までにお支払いください。 |
2回目以降 年1.68% |
延滞金(最大) 年10.75% |
交付清算金の受領について(相続・債権引受)
受取人が権利者と異なる場合は、手続きが必要になる場合があります。詳しくは区画整理課へご連絡ください。
必要な書類・手続き | 提出期限 | |||
交付 清算金 |
相続の場合 (法定相続分で按分しないとき) |
「清算金債権の相続届」 | 相続人全員が連署のうえ、印鑑登録されている印を押印し、印鑑証明と相続人であると確認できる書類(戸籍謄本等)を添付して提出 | 令和7年 2月14日まで |
換地処分前の売買時の特約(換地清算金は売主に帰属する旨)等がある場合 | 「債権譲渡通知書」 | 譲渡人、譲受人連署のうえ、印鑑登録されている印を押印し、印鑑証明を添付。提出には確定日付(※)が必要 | 令和7年 2月14日まで |
※確定日付 内容証明郵便で郵送するか、公証人役場で確定日付印を取得したうえで窓口へ提出してください。
※【記入例】清算金債権の相続届(PDF形式 178キロバイト)
相続届または債権譲渡通知書を提出した場合、市がその内容を確認し連絡いたします。その後、清算金の受領について必要な下記の書類を区画整理課へ提出してください。手続きが終わった方から随時、ご指定の口座へ振り込みます。期限までに請求書類の提出がない場合や、記入漏れなどの書類不備がありますと、振り込みが遅れますので、ご注意ください。
提出期限
令和7年2月14日まで
必要書類
(1)清算金交付請求書(兼口座振替依頼書)
(記入例を参照して記入押印してください)
※【記入例】《相続用》請求書(兼口座振替依頼書)(PDF形式 207キロバイト)
※【記入例】《債権譲渡用》請求書(兼口座振替依頼書)(PDF形式 208キロバイト)
(2)振込先口座の確認書類の写し(いずれか1点)
・振込先口座の通帳(金融機関名・支店名・口座番号・口座名義人のカナ
がわかるページ)のコピー
・振込み先口座のキャッシュカード(金融機関名・支店名・口座番号・
口座名義人のカナがわかる面)のコピー
※その他金融機関名・支店名・口座番号・口座名義人のカナがわかるものの写しであれば上記以外のものでも可
提出窓口
拠点整備部区画整理課 電話番号:042-620-7297
備考
書類を出される前に一度、区画整理課にご連絡ください。
印鑑証明、戸籍謄本等の取得には、マイナンバーカードを利用した各種証明書のコンビニ交付サービスが利用できる場合があります。
→マイナンバーカードを利用した各種証明書のコンビニ交付サービス
徴収清算金のオンライン決済について
徴収清算金の納付は、クレジットカードによるオンライン決済も可能です。
手続き方法は、次のご案内(PDFファイル)を確認してください。
【郵送版】オンライン決済のご案内(PDF形式 1,858キロバイト)
【詳細版】オンライン決済のご案内(PDF形式 4,257キロバイト)
様式のダウンロード
※【記入例】清算金債務の承継届(PDF形式 137キロバイト)
※【記入例】重畳的債務引受の申出書(PDF形式 119キロバイト)
※【記入例】清算金債権の相続届(PDF形式 178キロバイト)
・清算金交付請求書(兼口座振替依頼書)(ワード形式 37キロバイト)
※【記入例】《相続用》請求書(兼口座振替依頼書)(PDF形式 207キロバイト)
関連ファイル
【郵送版】オンライン決済のご案内(PDF形式 1,858キロバイト)
【HP用】オンライン決済のご案内(PDF形式 4,257キロバイト)
※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(新しいウインドウが開き八王子市のサイトを離れます)が必要です。
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 拠点整備部区画整理課
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7297
ファックス:042-627-5931