シェアサイクル(自転車・電動サイクル)について
更新日:
ページID:P0034143
印刷する
事業概要
八王子市では、OpenStreet株式会社と連携協定を締結し、回遊性向上による地域や観光の活性化や公共交通の補完、環境負荷低減、健康増進等を⽬的として、シェアサイクル事業等を実施しています。
通勤・通学や買い物などの⽇常利⽤や、休⽇のお出かけなどに是⾮ご活⽤ください。
自転車(電動アシスト付き自転車)
電動アシスト付き自転車のシェアリングサービスです。
電動サイクル(特定小型原動機付自転車)
令和7年(2025年)1月下旬より、フル電動でペダルを漕がないことを特長とした、自転車のように座って走行できる電動サイクル(特定小型原動機付自転車)のシェアが開始されました。電動サイクル(特定小型原動機付自転車)については、以下のリンクよりご確認ください。
電動サイクルの特徴
・制限速度 20km/h(歩道走行 6km/h)
・ハンドル右手のスロットルを回して前進するフル電動タイプ
・14インチで段差の走行も安定
・着座式で重心が低く、座席に体重を預けられる
利用方法
AppStore(アップストア)・GooglePlay(グーグルプレイ)から、「HELLO CYCLING(ハローサイクリング)」をダウンロードして会員登録を行います。アプリから自転車を予約し、所定のサイクルポートで借りることができます。返却は「HELLO CYCLING」のサイクルポートであればどこでも可能です。
詳細は「HELLO CYCLING」ホームページよりご確認ください。
交通ルール
ヘルメットの着用について
電動サイクル(特定小型原動機付自転車)に関する交通ルール
利用料金
自転車(電動アシスト付き自転車)
30分/130円(延長15分/100円) または 12時間/1,800円
※車種によって料金の異なる場合がございます。
電動サイクル(特定小型原動機付自転車)
15分/200円(延長15分/200円) または 12時間/4,000円
市内サイクルポート設置場所
市内サイクルポートは、以下リンクよりご確認ください。
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 都市計画部交通企画課
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7303
ファックス:042-627-5915
- まちづくりの分類一覧