- 現在の場所 :
- トップ > 市政情報 > 市の政策・計画とまちづくり > 指定管理者 > モニタリング結果 > 平成27年度(2015年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について > 道の駅八王子滝山(平成27年度 モニタリング結果)
道の駅八王子滝山(平成27年度 モニタリング結果)
更新日:
ページID:P0018347
印刷する
指定管理業務について
施設名
道の駅八王子滝山
所在地
東京都八王子市滝山町1丁目592番地2
設置目的
道路利用者への良好な休憩の場の提供、地域情報の発信等により市民と来訪者との交流を促進するとともに、農産物等の地場産品の販売による地域産業の振興に資することを目的とする。
指定期間内の目標
- 八王子産品の商品充実に努めるとともに、メニュー及び使用食材についても八王子産品を取り入れ、地場産品の販売及び提供により地域産業の振興に努めること。
- 多くのお客様の利用が見込まれる土曜日・日曜日・祝日を中心に、農産物関連のイベントや行事イベントを開催し、利用者の獲得に努めること。
- 文化、芸術、青少年の育成、防災、交通安全、環境美化の啓蒙等を行うこと。
指定管理業務の内容
- 道の駅利用の促進に伴う事業の運営を行うこと。
- 道の駅の施設、設備等の維持管理及び修繕に関すること。
- 施設等の清掃、整頓その他勧業整備に関すること。
- 施設の利用の促進に関する業務
- その他、道の駅の管理運営に必要な業務
指定管理期間
平成24年4月1日から平成29年3月31日まで
指定管理者名称
株式会社ウェイザ
指定管理者所在地
東京都八王子市小比企町3504番地
総合評価
- ほぼ事業計画どおり業務を実施しており、モニタリング指標が良好であった。
- 今年度においても利用者ニーズに応え地場農産物のPR、また「八王子とまとゼリー」の製造を支援し、販売するなど地場農産物の売上に多大な貢献をしてサービスの向上に努めた。
利用者満足度
利用者満足度調査を行った結果、施設を利用した全般的な満足度は「大いに満足」は12パーセント、「満足」が86パーセント、併せて98パーセントが「満足」と答えており、非常に利用者満足度の高い施設ということができる。
市民サービス向上策
- 指定管理者の自助努力により年2回の発刊した滝山通信をはじめ、広報、ホームページ等で四季折々の八王子の魅力を発信し利用者増につなげた。
- 地場農産物イベントをはじめ、児童、地元団体、学生等が参加、また八王子の文化・芸能にかかるイベントを企画し、ほぼ毎週末開催しており地域住民や道路利用者との交流を図った。
- テレビ、ラジオ、新聞、雑誌などのメディア等の取材対応を行い集客向上に努めた。
今後の課題
今年度においても、市の要求するレベルに達し、安定した経営状態を保っている。今後も施設の設置目的を重視し地場農産物のPR及び販売促進に加え、市の農業振興拠点に相応しい管理運営に努めること。
担当所管課
産業振興部農林課
担当所管課連絡先
042-620-7250
モニタリング結果
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 産業振興部農林課
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7250
ファックス:042-627-5951
- モニタリング結果の分類一覧
-
- 令和6年度(2024年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 令和5年度(2023年度)指定管理者制度導⼊施設モニタリング結果について
- 令和4年度(2022年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 令和3年度(2021年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 令和2年度(2020年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 令和元年度(2019年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成30年度(2018年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成29年度(2017年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成28年度(2016年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成27年度(2015年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成26年度(2014年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成25年度(2013年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成24年度(2012年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成23年度(2011年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成22年度(2010年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について