- 現在の場所 :
- トップ > よくある質問から探す > ごみ・リサイクル > 【家庭ごみの分別・出し方】よくある質問一覧
【家庭ごみの分別・出し方】よくある質問一覧
更新日:
ページID:P0036013
印刷する
- 【家庭ごみの分別・出し方】家庭用指定収集袋は一度に何袋まで出せますか。
- 【家庭ごみの分別・出し方】資源物は一度にどのくらい出せますか。
- 【家庭ごみの分別・出し方】紙資源や古着・古布は雨の日も出せますか。
- 【家庭ごみの分別・出し方】シュレッダーで細断した紙をビニール袋に入れて、雑誌・雑紙の収集日に出せますか。
- 【家庭ごみの分別・出し方】紙マークがあるものは、すべて雑誌・雑紙で出せますか。
- 【家庭ごみの分別・出し方】紙資源で出せない紙類を教えてください。
- 【家庭ごみの分別・出し方】プラスチックと金属が一体となり、分解できないものは何ごみですか。
- 【家庭ごみの分別・出し方】プラスチック素材のものはすべて容器包装プラスチックで出せますか。
- 【家庭ごみの分別・出し方】中身が残っている容器をそのまま捨てても大丈夫ですか。
- 【家庭ごみの分別・出し方】木の枝(剪定枝)の出し方を教えてください。
- 【家庭ごみの分別・出し方】まくら木・木材・木の幹・根株・丸太の出し方を教えてください。
- 【家庭ごみの分別・出し方】消火器の処分方法を教えてください。
- 【家庭ごみの分別・出し方】膨張や変形したリチウムイオン電池の処分方法を教えてください。
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 環境部ごみ総合相談センター
-
〒192-0001 八王子市戸吹町1916
電話:042-696-5353
ファックス:042-692-0900
- よくある質問から探すの分類一覧