現在の場所 :
トップ > よくある質問から探す > ごみ・リサイクル > 【家庭ごみの分別・出し方】消火器の処分方法を教えてください。

【家庭ごみの分別・出し方】消火器の処分方法を教えてください。

更新日:

ページID:P0035768

印刷する

よくある質問

【家庭ごみの分別・出し方】消火器の処分方法を教えてください。

回答

消火器は、八王子市では処分できません。

消火器

国内メーカー製の消火器

国内メーカー製消火器の処分は、消火器リサイクル推進センターで案内しています。
ホームページまたは電話で処分を依頼するリサイクル窓口を確認し、お近くの窓口へ 処分費用等について問い合わせてください。

ホームページ

消火器リサイクル窓口検索

電話

03-5829-6773

外国メーカー製の消火器

外国メーカー製消火器の処分は、製造元や販売元にお問い合わせください。処分にお困りの場合はごみ総合相談センターに相談してください。

消火スプレー

消火スプレーは中身を空にして有害ごみで出してください。
中身の処理にお困りの場合は、お住まいの地域の担当清掃事業所に相談してください。

消火スプレー

※参考 エアゾール(スプレー)式消火具の処分方法(外部リンク)

このページに掲載されている情報のお問い合わせ先

環境部ごみ総合相談センター
〒192-0001 八王子市戸吹町1916
電話:042-696-5353 
ファックス:042-692-0900

お問い合わせメールフォーム