- 現在の場所 :
- トップ > よくある質問から探す > ごみ・リサイクル > 【家庭ごみの分別・出し方】紙資源で出せない紙類を教えてください。
【家庭ごみの分別・出し方】紙資源で出せない紙類を教えてください。
更新日:
ページID:P0035740
印刷する
よくある質問
【家庭ごみの分別・出し方】紙資源で出せない紙類を教えてください。
回答
八王子市で紙資源として収集できない紙類の具体例は下表のとおりです。
分別区分は可燃ごみです。
分類 | 具体例 | 分別区分 |
---|---|---|
汚れや臭いのついた紙 | ピザの箱 石鹸や洗剤の箱 線香の箱 |
可燃ごみ |
シール加工された紙 | シール・台紙 | |
圧着加工された紙 | 圧着はがき | |
カーボン紙 ノーカーボン紙 |
宅配便の複写伝票 | |
感熱紙 | レシート | |
アルミ箔の紙 | カップ麺のふた | |
箔押しされた紙 | 金銀の折り紙 銀紙 |
|
防水加工された紙 |
紙コップ 紙製のカップ麺容器 |
|
その他 | ラミネート(パウチ)加工された紙 感熱性発泡紙(点字) 印画紙(写真、インクジェット写真用紙) |
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 環境部ごみ総合相談センター
-
〒192-0001 八王子市戸吹町1916
電話:042-696-5353
ファックス:042-692-0900
- よくある質問から探すの分類一覧