- 現在の場所 :
- トップ > よくある質問から探す > ごみ・リサイクル > 【家庭ごみの分別・出し方】中身が残っている容器をそのまま捨てても大丈夫ですか。
【家庭ごみの分別・出し方】中身が残っている容器をそのまま捨てても大丈夫ですか。
更新日:
ページID:P0035699
印刷する
よくある質問
【家庭ごみの分別・出し方】中身が残っている容器をそのまま捨てても大丈夫ですか。
回答
中身を出して容器を空にしてから、容器の材質や汚れ等に応じて分別して出してください。
なお、有害性、引火性等のあるもの(消毒液、塗料類、薬品類、農薬類、灯油類等 )は市では収集できません。処分にお困りの場合は、ごみ総合相談センターへお問い合わせください。
容器の材質 | 分別区分 | 備考 | |
---|---|---|---|
プラスチック | プラマークあり | 容器包装プラスチック | 汚れているものは可燃ごみへ |
プラマークなし | 可燃ごみ | ||
ペットボトル | ペットボトル | 汚れているものは可燃ごみへ | |
びん | 飲食用 | 空きびん | 乳白色のもの、割れているもの、汚れているものは不燃ごみへ |
化粧品用 | 乳白色のもの、割れているもの、汚れやにおいがおとせないもの(マニキュア・香水など)は不燃ごみへ | ||
飲食・化粧品用以外 | 不燃ごみ | ||
缶 | 飲食用 | 空き缶 | 汚れているものは不燃ごみへ |
飲食用以外 | 不燃ごみ | ||
スプレー缶 | 有害ごみ | ||
紙パック | 飲料用 | 紙パック | 汚れているものは可燃ごみへ |
飲料用以外 | 可燃ごみ |
容器から出した中身は下表を踏まえて処分してください。
品物 | 中身の処分 | 備考 |
洗剤類 | 液体は紙や布にしみこませてから可燃ごみへ | まぜるな危険に注意 |
調味料類 | ||
飲料類 | ||
缶詰類 | ||
化粧品類 | ||
食用油類 | 紙や布にしみこませるか、凝固剤で固めてから可燃ごみへ | 店頭回収あり |
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 環境部ごみ総合相談センター
-
〒192-0001 八王子市戸吹町1916
電話:042-696-5353
ファックス:042-692-0900
- よくある質問から探すの分類一覧