現在の場所 :
トップ > くらしの情報 > 税金 > 税に関する証明書について > 納税に関する各種証明書 > 軽自動車税(種別割)納税証明書(一般用)

軽自動車税(種別割)納税証明書(一般用)

更新日:

ページID:P0012239

印刷する

お知らせ

スマートフォン決済アプリでの納付について

  • スマートフォン決済による納付、口座振替などのキャッシュレス納付は、領収書が発行されません。
    納付後すぐに軽自動車税(種別割)納税証明書(一般用)が必要な方は、領収書の掲示が必要になりますので、上記以外の納付方法をご利用ください。

手数料免除について

  • 軽自動車税(種別割)納税証明書(一般用)を新型コロナウイルス感染症に関連する貸付等の手続きに使用する場合、手数料を免除(無料)します(市民又は市内事業者に限ります)。
    詳しくは下記、手数料を参照してください。その他の証明書については、こちらを参照してください。

証明書の交付開始時期

証明書の交付時期は、その年度の軽自動車税(種別割)の賦課決定日以降です。
令和6年度は、令和6年(2024年)5月9日です。

主な用途

官公署に提出

記載される内容

  • 課税額及び納税済額
  • 車両番号

(補足)「納税済額」には、市役所で納付の確認ができた金額が記載されます。
(補足)金融機関等で納付いただいた場合、市役所で納付の確認ができるまでに数週間かかります。

交付している場所及び時間

  •  受付窓口・受付時間の一覧表

    受付窓口 受付時間

    月曜日から金曜日
    (祝日・休日・年末年始を除く)

    受付時間

    土曜日

    受付時間

    日曜日

    市役所本庁舎2階住民税課
    午前8時30分から午後5時
    不可 不可
    市民部八王子駅南口総合事務所

    事務所のページへ


    午前10時から午後7時

    不可

    不可

    市民部南大沢事務所

    事務所のページへ

    午前10時から午後5時

    不可

    不可

    市民部各事務所

    (斎場事務所を除く)

    事務所のページへ


    午前9時から午後4時
    不可 不可

    デジタルフロントスポット長房

    事務所のページへ

    可(ただし、金曜日を除く)
    午前9時から午後4時
    不可 不可

申請することができる方

申請について
申請することができる方 必要なもの
本人及び同居の親族
  • 納税証明書交付申請書(申請窓口にあります。)
  • 窓口に来る方の本人と確認できる書類(マイナンバーカード(個人番号カード)・運転免許証・住民基本台帳カード・健康保険証など)
  • 手数料

(補足)八王子市に住民登録がない場合は、同居の親族であっても本人からの委任状が必要となります。

(補足)直近に納付した金額がある場合は、次の書類をお持ちください。

      口座振替で納めた方:「引き落とし額を記帳した通帳」
      納付書で納めた方:「金融機関等の領収印のある領収書」

(補足)なお、郵便局で払込取扱票により納付した場合に渡される「振替払込請求書兼受領証」は、領収書ではありません。後日、収納課から領収書が郵送されます。

(補足)スマートフォン決済・モバイルレジクレジット・モバイルレジをご利用の方へ
上記納付方法を利用した場合、納入確認には約2週間かかります。市民税・都民税納税証明書がお急ぎで必要な方は、上記以外の納付方法をご利用ください。

相続人
  • 納税証明書交付申請書(申請窓口にあります。)
  • 相続人(窓口に来る方)の本人と確認できる書類(マイナンバーカード(個人番号カード)・運転免許証・住民基本台帳カード・健康保険証など)
  • 相続関係がわかる書類(戸籍・除籍謄本や相続人全員の押印がある遺産分割協議書、司法書士作成の相続関係図など)
  • 手数料

(補足)直近に納付した金額がある場合は、次の書類をお持ちください。

      口座振替で納めた方:「引き落とし額を記帳した通帳」
      納付書で納めた方:「金融機関等の領収印のある領収書」

(補足)なお、郵便局で払込取扱票により納付した場合に渡される「振替払込請求書兼受領証」は、領収書ではありません。後日、収納課から領収書が郵送されます。

(補足)スマートフォン決済・モバイルレジクレジット・モバイルレジをご利用の方へ
上記納付方法を利用した場合、納入確認には約2週間かかります。市民税・都民税納税証明書がお急ぎで必要な方は、上記以外の納付方法をご利用ください。

代理人
  • 納税証明書交付申請書(申請窓口にあります。)
  • 代理人(窓口に来る方)の本人と確認できる書類(マイナンバーカード(個人番号カード)・運転免許証・住民基本台帳カード・健康保険証など)
  • 委任状(本人の自署、法人の場合は法人実印(代表者印)の押印のあるもの)
  • 手数料

※委任状は原本(有効期限は、委任者の現在の意思確認とさせていただくため、発行から3ヵ月以内のもの、委任日の期間がないものは終期《令和〇年〇月〇日まで有効》をご記入ください。 )

(補足)直近に納付した金額がある場合は、次の書類をお持ちください。

      口座振替で納めた方:「引き落とし額を記帳した通帳」
      納付書で納めた方:「金融機関等の領収印のある領収書」

(補足)なお、郵便局で払込取扱票により納付した場合に渡される「振替払込請求書兼受領証」は、領収書ではありません。後日、収納課から領収書が郵送されます。

(補足)スマートフォン決済・モバイルレジクレジット・モバイルレジをご利用の方へ
上記納付方法を利用した場合、納入確認には約2週間かかります。市民税・都民税納税証明書がお急ぎで必要な方は、上記以外の納付方法をご利用ください。

申請書に車両番号(ナンバープレートの番号)を記入していただきます。
車両番号の確認をお願いします。

手数料

  • 窓口申請の場合 1通につき200
  • 郵送申請の場合 1通につき300

※新型コロナウイルス感染症に関連する貸付等の手続きに使用する場合は手数料を免除(無料)します(市民又は市内事業者に限ります)。申請の際に必ず「新型コロナウイルス感染症に関連する貸付等の手続きに使用」することを明記してください。申請の際に明記されていない場合は、手数料を免除(無料)することができませんので、ご注意ください。

電子申請

スマートフォンによるオンライン申請

マイナンバーカードを利用して、スマートフォンからクレジットカード決済により納税証明書の申請ができます。証明書はご自宅(住民登録地)へ郵送します。
なお、オンライン申請の利用には、マイナンバーカードに署名用電子証明書(公的個人認証サービス)(※パスワード6桁以上)を搭載している必要があります。

証明書が手元に届くまで1週間程度を要します。

手数料は1通200円+郵送料です。

※詳しくは、こちらをご覧ください。

郵送での申請方法

郵送料金変更に関するお知らせ

令和6年10月1日(火)から郵便料金が変わります。
詳しくは以下の外部リンクをご確認ください。
郵便局-2024年10月1日(火)から郵便料金が変わります。(外部リンク)

なお、証明書郵送までに申請書到着から2~3日程度要するため、9月中に届いた申請についても発送日が10月1日以降になる可能性がございます。貼付している切手の料金が不足している場合は「不足料金受取人払」の朱書きをさせていただきます。
(レターパックの場合、受取人払いができません。必要な場合には差額分の切手を同封してください。)

必要書類

以下の書類をお送りください。

1.申請書(所定の申請書以外でも、「記入事項」を記載した便せんやレポート用紙などで構いません)

(記入事項)
 現住所
 氏名(法人名)
 電話番号
 車両番号
 必要な納税証明書(税金の種類)と年度
 通数
 新型コロナウイルス感染症に関連する貸付等の手続きに使用の有無(市民又は市内事業者に限ります。)

2.手数料分の定額小為替(郵便局で取り扱っています。) 
※新型コロナウイルス感染症に関連する貸付等の手続きに使用する場合は手数料が免除になります(市民又は市内事業者に限ります。)。申請書に明記してあることが必要です。

(注意)定額小為替は、何も記入しないでください。
(注意)定額小為替は、お釣りのないようご用意ください。事前に通数がわからない場合は、300円単位でご送付ください。(それ以外の額面でお送りいただいた場合は、返信に時間がかかる場合がございます。なお、お釣りはご送付いただいた金種と変更になることもございます。また、お釣りが発生する場合で送付された小為替の中から用意できないときは、切手でお返しさせていただくこともございますので、予めご了承ください。) 

3.本人確認書類の写し
現住所が確認できるマイナンバーカード(個人番号カード)、免許証、保険証、在留カードなど

(注意)マイナンバーカード(個人番号カード)はおもて面のみコピーしてください。
(注意)令和2年10月1日から、本人確認等を目的として、医療保険の被保険者等記号・番号等の告知を求めることが禁止されました。本人確認書類として被保険者証の写しをお送りいただく際は、記号・番号等をマスキングをした上で写しを取るなど、記号・番号等が読めないようにしてください。

4.返信用封筒
・返信先は証明対象者本人の住所地(委任状がある場合は受任者の住所地)になります。
・切手を貼り(速達を希望する場合は速達分の切手)、返信先を記入してください。

5.委任状
・代理人が申請する場合、委任状(本人の自署、法人の場合は法人実印(代表者印)の押印のあるもの)もあわせて同封してください。

(注意)八王子市に住民票がない場合は、同居の親族であっても本人からの委任状が必要となります
(注意)委任状は原本(有効期限は、委任者の現在の意思確認とさせていただくため、発行から3ヵ月以内のもの、委任日の期間がないものは終期《令和〇年〇月〇日まで有効》をご記入ください。 )

送付先

郵便番号 192-8501
東京都八王子市元本郷町3-24-1
八王子市役所住民税課証明担当

申請書ダウンロード

次のページから、「納税証明書交付申請書」をダウンロードできます。

税証明書の申請書ダウンロード

このページに掲載されている情報のお問い合わせ先

財政部住民税課(証明担当)
八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7218 
ファックス:042-620-7493

お問い合わせメールフォーム