- 現在の場所 :
- トップ > くらしの情報 > 税金 > 税に関する証明書について > 証明書に関するお知らせ > 2026年(令和8年)1月1日から一部証明書の手数料の計算方法を改定します
2026年(令和8年)1月1日から一部証明書の手数料の計算方法を改定します
更新日:
ページID:P0036081
印刷する
八王子市では、2026年1月1日から一部証明書の手数料の計算方法を改定します 。
改定の対象となる証明書
・固定資産(評価・公課)証明書
・納税証明書(個人住民税、法人住民税、固定資産税、事業所税)
改定内容
・手数料は証明書「1枚」あたりの計算になります。
・証明書は納税義務者ごとに発行されます。ただし、所有形態(単独所有、共同所有者別、持ち分)が異なる場合、それぞれ別の証明書として分けて発行され、手数料は別計算となります。
※固定資産(評価・公課)証明書の場合は、1枚に土地・家屋合わせて5欄まで記載されます。
※納税証明書(個人住民税、法人住民税、固定資産税、事業所税)の場合は、まとめて1枚に発行されます。
※申請内容によっては、複数枚に分かれる場合があります。
・証明書は納税義務者ごとに発行されます。ただし、所有形態(単独所有、共同所有者別、持ち分)が異なる場合、それぞれ別の証明書として分けて発行され、手数料は別計算となります。
※固定資産(評価・公課)証明書の場合は、1枚に土地・家屋合わせて5欄まで記載されます。
※納税証明書(個人住民税、法人住民税、固定資産税、事業所税)の場合は、まとめて1枚に発行されます。
※申請内容によっては、複数枚に分かれる場合があります。
申請方法ごとの単価
申請方法 | 1枚あたり(単価) |
窓口申請 | 200円 |
オンライン申請 | 200円 |
郵送申請 | 300円 |
郵送・オンライン申請で請求する場合のご注意
・郵送申請の場合は、令和7年12月27日(土)以降到着分は、改定後の手数料となります。
※年内最終開庁日はR7年12月26日(金)
・オンライン申請の場合、令和7年12月26日(金)9時00分以降の到着分は、改定後の手数料となります。
・上記期間内にご申請いただいても、書類の不備、開庁日時等の関係により、証明発行が令和8年1月5日(月)以降になった場合は、
改定後の手数料となります。
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 財政部住民税課(証明担当)
-
八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7218
ファックス:042-620-7493