現在の場所 :
トップ > くらしの情報 > 生活・環境・交通・住宅 > 環境 > 地球温暖化防止 > 市の取り組み > 八王子市建築物再生可能エネルギー利用促進計画(素案)及び条例(素案)についての意見募集(パブリックコメント)

八王子市建築物再生可能エネルギー利用促進計画(素案)及び条例(素案)についての意見募集(パブリックコメント)

更新日:

ページID:P0036021

印刷する

パブリックコメントの概要

 八王子市では、令和4年(2022年)2月に「八王子市ゼロカーボンシティ宣言」を表明し、令和5年(2023年)3月に「八王子市地球温暖化対策地域推進計画」(計画期間:令和5年度(2023年度)~令和12年度(2030年度))を策定しています。

 「八王子市地球温暖化対策地域推進計画」では、令和12年度(2030年度)における温室効果ガス排出量46%削減(平成25年度(2013年度)比)、令和32年(2050年)における温室効果ガス排出量実質ゼロを目標とし、取組を推進しています。

 ゼロカーボンシティの実現に向けて、建築物における再生可能エネルギー利用設備の設置を促進し、再生可能エネルギーの更なる利用促進を図るため、「建築物再生可能エネルギー利用促進区域制度」における促進計画及び条例の策定を進めています。
 

 つきましては、促進計画及び条例の素案がまとまりましたので、皆さまのご意見を募集します。

促進計画(素案)

 ※令和7年(2025年)9月16日(火曜日)に公開します。

条例(素案)

 ※令和7年(2025年)9月16日(火曜日)に公開します。

ご意見の募集期間

 令和7年(2025年)9月16日(火曜日)から令和7年(2025年)10月15日(水曜日)まで(必着)

資料閲覧場所

 ・八王子市役所本庁舎1階市政資料室

 ・八王子市役所本庁舎2階環境部環境政策課

 ・市民部各事務所

 ・各市民センター

 ・各図書館

 ・クールセンター八王子

意見の提出方法

 意見書(オンラインでの提出の場合は不要)に、ご意見、氏名、住所、勤務先または学校名(市外在住の方)を記載し、 (1)~(4) の方法で提出する。

   意見書(様式)(ワード形式 35キロバイト)

(1)電子の場合

  • オンラインでの提出:※リンクは令和7年(2025年)9月16日(火曜日) に公開します
  • メールでの提出:送信先 b110400◎city.hachioji.tokyo.jp
    ※送信の際は、「◎」を「@」に変更してください。

(2)郵送の場合

 送付先:〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
 

     八王子市環境部環境政策課あて

(3)FAXの場合

 送信先:042-626-4416
 

     八王子市環境部環境政策課あて

(4)ご持参の場合

 提出先:八王子市役所本庁舎事務棟2階 環境政策課窓口
 

 提出時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝日を除く)

注意事項

 ・意見を提出できる方は、市内に在住、在勤又は在学する個人並びに市内に事務所又は事業所を有する個人及び法人その他の団体となります。

 ・電話や窓口での口頭によるご意見はお受けできません。

このページに掲載されている情報のお問い合わせ先

環境部環境政策課
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7384 
ファックス:042-626-4416

お問い合わせメールフォーム