八王子市地球温暖化防止活動推進員
更新日:
ページID:P0007121
印刷する
八王子市地球温暖化防止活動推進員を募集します!(2025年3月10日まで)
任期 | 2025年4月1日~2028年3月31日(3年間) |
活動内容 | (1) 自らの日常生活において地球温暖化防止のための取組を実践するとともに、その取組により、地球温暖化防止の実践を促すための普及啓発等を行うこと。 (2) クールセンター八王子等が実施する研修会、講演会等に積極的に参加し、推進員としての資質の向上に努めること。 (3) 推進員としての活動を通じて得た地球温暖化防止に関する情報、事例、意見等を、市及びクールセンター八王子に提供すること。 (4) クールセンター八王子等と連携協力し、地球温暖化対策に関する活動を行うこと。 |
応募条件 | 応募には、次のすべての要件を満たしていることが必要です。 (1) 地域における地球温暖化の現状及び地球温暖化対策に関する知識の普及並びに地球温暖化対策の推進を図るための活動の推進に熱意を有すること。 (2) 年齢満18歳以上(令和7年4月1日時点)であること。 (3) 市内において、上記に規定する活動を行うことができること。 (4) ![]() |
応募期間 | 2025年2月17日(月)~3月10日(月) |
提出方法 | 以下の様式1を郵送又はメールにてご提出ください。![]() ![]() 【提出先】 八王子市環境部環境政策課地球温暖化対策担当 〒192-8501 八王子市元本郷町3-24-1 b110400[at]city.hachioji.tokyo.jp ([at]を@に変えてください。) |
選考方法 | 書類審査及び面接(2~3月に行います。) 応募いただきましたら、担当から面接日程の調整をさせていただきます。 なお、面接時に身分証明書で本人確認を行います。 |
選考結果 | 3月31日(月)までに通知します。 |
その他 |
|
【様式1】八王子市地球温暖化防止活動推進員応募申込書_ワード版(ワード形式 42キロバイト)
【様式1】八王子市地球温暖化防止活動推進員応募申込書_PDF版(PDF形式 98キロバイト)
また、このページでは地球温暖化防止活動推進員の活動内容を掲載していますので、ぜひご覧ください。
八王子市地球温暖化防止活動推進員とは
八王子市では、地球温暖化対策の推進を図るため、「地球温暖化対策の推進に関する法律」及び「八王子市地球温暖化防止活動推進員の委嘱に関する要綱」(以下「要綱」といいます。)の規定に基づき、地球温暖化対策に関する知識の普及等の活動を行う「地球温暖化防止活動推進員」(以下「推進員」といいます。)を委嘱しています。
(令和6年(2024年)4月現在:32名委嘱)
推進員の活動内容
地球温暖化の進行を少しでも抑えるためには、市民一人ひとりが地球温暖化問題を正しく理解し、省エネルギーなどの自分のできることから取り組むことが重要です。
「推進員」は、自らの活動や講座・イベントなどで市民に対し、地球温暖化問題に関する正しい知識を積極的に広める活動を行っています。
例えばこんな活動をしています
(1)学童エコスクール
学童保育所に出向いて児童を対象に、地球温暖化や省エネの大切さを写真や紙芝居、クイズなどで楽しく学べる講座を行います。
(2)講座の実施・イベントに出展
地球温暖化防止に関する講座や環境啓発イベントなどに参加し、市民の方への普及啓発活動を行っています。
(3)その他
・八王子市地球温暖化防止活動推進センター(クールセンター八王子)、国、東京都又は市が実施する研修会、講演会等に参加し、地球温暖化に関する知識、事例などを習得できます。
・ご自身の状況に合わせて、地球温暖化防止に向けた取り組みを実施することができます。
推進員の募集
地域で地球温暖化対策に関する知識の普及や推進する”推進員”を定期的(例年2月ごろ)に募集します。
「地球温暖化防止のために何か行動をしたい」「地球温暖化対策について知識を深めて活動をしていきたい」という熱意のある方は、ぜひ募集時期にご応募ください。
地域や団体などに推進員を派遣します
「地球温暖化」をテーマにした研修会や講習会などに推進員を講師として派遣します。
講座に関する費用はかかりませんので、お気軽にご相談ください。
要綱等
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 環境部環境政策課
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7384
ファックス:042-626-4416